久々ラーメンブログ
カップラーメンでも出てる『すみれ』が川崎ラゾーナに出てるのは知ってたんだけど、ずっと激混みで席が取れなかった。
そんであきらめて居たのが、先週案外空いてたのでついにありつけたという次第!
一応オススメはミソなのでミソをいただく。
表面に油がのってスープが激熱!舌やけどもので、これって青葉のやつだー(;_;)
ミソの方はまた特徴がないというか、好みの味じゃないんだよなー。
. . . 本文を読む
久々ラーメンblog!今回は土曜日の川崎で。
土曜日の川崎は「アヒルと鴨」→「傷だらけ」→「ヘルスメーター」
→「ラーメン」と繋がるわけですね。
ほぼ土曜日のみでネタを回転(笑)
しかも月曜日にそれを使い尽くす。
えるびすは川崎のLAZONAにあるフードコート内のラーメン屋。
このフードコートはいつも激混みで基本的に座れない。
今回は8時を回って家族連れもほとんどいなくなったのでたまたま入れた . . . 本文を読む
在庫blog一掃セール 三日目は”その他”ですね。
その一本目はラーメンから。
きりんの”き”は七を三つ。に輪(りん) 漢字に変換できず。
必ず床屋に行く時にセットになっているラーメン屋。
自分の中では好物として登録されている一品。
横浜家系。比較的こってり。間違いなくお腹にたまり、絶対に体に良くない。
そんな気はするのだけど、油たっぷりのスープを必ず飲み干してしまう
クセになる一品。
. . . 本文を読む
武蔵小杉駅から徒歩3分ほどのところにある一風変わったラーメン屋。
今回はマーボーラーメン(しょうゆ)を食らう。
普通にしょうゆ、味噌とあるんだけど、なぜかここにくるとマーボを入れる。
マーボーラーメンってのはラーメンとしては邪道なのかも知れないけれど、
マーボーがアンと絡まっているから熱々でいただけるし、やっぱマーボー
好きとしては邪道だろうがなんだろうがはずせない一品。
ここのマーボーラーメ . . . 本文を読む
北千住丸井の空海。
黒とんこつと白とんこつがあって、黒の方はしょうゆとんこつ。
味が濃厚ということもなく、さっぱり?
一口目に感動が得られず、微妙だったようか感じですな。
餃子も食ってみたけど、うーん・・
タイプじゃないのかも。
メニューがたくさんあるのでいろいろ試してみたいですが・・ . . . 本文を読む
何気に土曜日の締めはまたラーメンでした。
昼にラーメン、夜もラーメン。
そんな日があっても実はあんまり気にならない。
大山はめじろ同様川崎のラーメンシンフォニーなるところに並んでる。
いろいろ選択肢があって、えび風味のやつとかが一押しっぽいけど、
基本の「らーめん」をいただく。
表面があぶらっぽく、青葉を思わせるスープ。
その一口目で
うぁあちちちちっ!! ><
ってわけで舌をやけどしま . . . 本文を読む
今日は仕事のはずだったのに、いろいろあって仕事を捨て一日を
満喫することに。月曜がどうなるか、来週がどうなるかは忘れましょう。
それがいいに違いないし、そんなの心配するのも病気だったのかも。
で、これからラッシュが始まるわけです。
その1つめ。
今日の1発目はラーメンから。
前回「昔ながらのラーメン」がよかっためじろへ再戦。
今回は「味噌たんたん麺」
パッと見は焼きニンニクに味噌ラーメン。 . . . 本文を読む
北千住のルミネの中にある青葉。
以前も食べたことがあるので新鮮さとかはないけれど、
でも安心感があるといいますか。
苦手な魚系のダシを使っているんだけど、スープはとんこつっぽいような、
なんだろうなって感じでおいしい。
表面を覆っている油のせいなのかスープがやたらと熱々で、
かなり暖まる。この冬でも汗をかくほど。
(といっても丸井の中だから暖かいんだけどね。)
でっかいシナチクがあり、とろっ . . . 本文を読む
ラーメンシリーズ第4弾。
こちらは川崎駅ビル”BE”の地下にあるラーメンモールの一角。
「めじろ」
ホントはなんつっ亭を目指したんだけど、混んでたから。
「昔ながらのラーメン」なるおススメメニューがあり、それを選択。
しょうゆベースのラーメンで、味はなぜか「中華三昧」を思い出す。
でもなんだか不思議な味がする。
とても味が浸みてておいしいチャーシュー。
でっかいシナチク。
そして食べ進めて . . . 本文を読む
新丸子という武蔵小杉の隣の駅の駅前にあるラーメン屋さん。
しょうゆ、とんこつ、みそに加えてつけ麺が選べるラーメン屋さん。
ちょっとチェーン店っぽい。
気分的にとんこつだったので、とんこつをセレクト。
どちらからというと博多よりな味がしたけれど、特筆すべき点はなし。
どこにでもある味って感じかな。
ちょっと驚いたのは肉まんを大々的に売っていることと、
7色のソフトクリームを売ってる事。
この店 . . . 本文を読む