goo blog サービス終了のお知らせ 

ビラデスト今津スタッフブログ

広大な大自然の中にある総合アウトドア施設、四季折々の山野草情報、イベント活動情報、施設の近況などなどを、お届けします。

カキツバタが終盤をむかえても・・・。

2014-06-16 18:20:14 | 動物・山野草情報
こんにちは


ゆっきーです


今日は平池までの林道にサルナシという、お花が咲いていたので紹介します





マタタビによく似たお花ですが葯の色が黄色に対して


サルナシは黒色なので、そこが区別するポイントです


実がナシに似ていて、猿が好んで食べるところから名づけられたそうですが


熟したものは人間が食べても美味しいそうです


ぜひ食べてみたいですね


キウイフルーツと同じ仲間で、味も輪切りにしたときの姿や色もそっくりさん


この実は香りもよく、果実酒に使われることもあるんです


そろそろカキツバタが終盤をむかえてきましたが


今日、紹介しているサルナシ、コアジサイなど見頃のお花がたくさんありますので


ビラデストに来られた際はぜひ見に行ってみてくださいね



それではまた


ゆっきーでした



☆ブログランキングに参加しています。☆
応援ありがとうございます。
カエルをポチッとお願いします。 ひよこもポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 

ナルコユリ♪

2014-06-11 11:44:13 | 動物・山野草情報
ども~~~こんにちは~~~カワッキーです


う~ん、どうなんでしょう

この微妙な天気は


天気が悪いのは今日までで、明日からしばらく晴れが続くみたいですね


今日は総合案内所前の花壇のところに咲いている可憐な花を撮りました


パッと見には、ただの草にしか見えませんでしたが。。。


ビラデストの母が綺麗に咲いてるよ~~~ってことで




ナルコユリと言いまして、花にしては、白でもピンクでもなく薄い黄緑色なんです

これを、ビラデストの母によると、、、、、清楚ということです


カキツバタやウツギ等の綺麗な色の花も良いですが、こういった可憐な花も良いなあと思ったカワッキーでした





☆ブログランキングに参加しています。☆
応援ありがとうございます。
カエルをポチッとお願いします。 ひよこもポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 

ヤマボウシも見頃ですよ~

2014-06-09 16:43:47 | 動物・山野草情報
こんにちはーよっしです



只今ビラデストではカキツバタ、コアジサイと並んでヤマボウシも満開です














このヤマボウシ9月になると赤い果実を実らせ、なんと食用になるそうです




味はマンゴーのような甘さがあるとのこと・・・




いやぁ食べてみたいですねー9月が楽しみです(笑)




また、果実酒にもなるようなのでお酒が好きな僕としてはそちらも興味があります




ほかにもビラデストで見頃の花を見つけたらアップしますね




ではまた






☆ブログランキングに参加しています。☆
応援ありがとうございます。
カエルをポチッとお願いします。 ひよこもポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 

ウツギ♪

2014-06-06 17:05:42 | 動物・山野草情報
ども~~~こんにちは~~~カワッキーです


梅雨入りしたのに、今日はお昼からすごく良い天気で気持ちがいいですね


昨日ゆっきーがカキツバタの記事を載せていましたが、今日わたくしカワッキーも見てきましたら、、、


いや~~~~本当にきれいなんです

見頃を迎えてます


最近お花のご案内ばかりですが、今が一番きれいと言って良い位色々な花が咲いてます




ウツギ

先日、タニウツギの写真を載せましたが、あの花はピンク色に対し、

ウツギは白なんです


ウツギは別名ウノハナ(卯の花)とも呼ばれています


カキツバタ、コアジサイ、ウツギなど数々の花が見ごろを迎えていますので、是非お越し頂き写真を撮ってください




☆ブログランキングに参加しています。☆
応援ありがとうございます。
カエルをポチッとお願いします。 ひよこもポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 

みーつけた♪

2014-06-02 16:08:17 | 動物・山野草情報
こんにちは


ゆっきーです


今日も、とってもいいお天気ですが


少し風があって昨日より過ごしやすい日になりました


平池へカキツバタの写真を撮りに行ったときに


モリアオガエルの卵を発見しました





これからカエルが元気よく飛び跳ねる時期になりますね


カキツバタの方も大分咲いてきていますので


見に来られた際は鳥、カエルなどの動物も


ぜひ探してみて下さいね



それではまた


ゆっきーでした



☆ブログランキングに参加しています。☆
応援ありがとうございます。
カエルをポチッとお願いします。 ひよこもポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 

フジとタニウツギのコラボ♪

2014-05-20 16:18:24 | 動物・山野草情報
こんにちはのち


ゆっきーです


2日ほど前までは天気予報で雨だと言っていましたが


雨も降らず過ごしやすいお天気になりました


グランドゴルフパックで、ご宿泊の方も


お天気の心配をされていましたがプレーされている間


雨が降らなくて良かったです


明日の天気が心配ですが


今日のように過ごしやすいお天気になることを祈っています


さて話が変わりますが


ビラデストに上がってくる林道に


ピンク色のお花がたくさん咲いています




タニウツギです


花の名前は幹の中心が空洞になっている空(うつ)ろな木から


名付けられたウツギの仲間で山地の谷間に咲くのでタニウツギと名付けられたそうです


6日ぐらい前にフジの花を紹介させていただきました


ただ今、フジの花とタニウツギが見頃をむかえております


今はまだ早いですがカキツバタの開花状況も


毎日更新していますので、ぜひご覧くださいね



それではまた


ゆっきーでした



☆ブログランキングに参加しています。☆
応援ありがとうございます。
カエルをポチッとお願いします。 ひよこもポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 

水辺の生き物

2014-05-19 11:24:40 | 動物・山野草情報
こんにちはーよっしです



今日はもうすぐ咲くであろうカキツバタが生えている平池の



周りにいる生き物の写真を撮ってきました






ビラデストの水辺で結構見られるイモリです



なにかを探しているような動きをしていました





分かりづらい



写真中央に頭を隠した魚がいるのがわかりますか?



アブラハヤという魚です



近づくと素早い動きで岩の間などに逃げてしまうので撮るのに苦労しました



頭隠して尻隠さずとはまさにこのことでしょうか








最後にサワガニの写真です



昔よく捕まえました



うーん懐かしい



ここにいると少年時代を思い出します



改めて自然と触れ合うっていいですね



また水辺にいる生き物を見つけたらアップします



では


☆ブログランキングに参加しています。☆
応援ありがとうございます。
カエルをポチッとお願いします。 ひよこもポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 


シャクナゲが満開です(^O^)♪

2014-04-28 17:08:54 | 動物・山野草情報
こんにちはのち


お久しぶりです♪ ゆっきーです


今日は朝からシャクナゲ群生地に行ってきました







見て下さい満開です


シャクナゲ群生地の場所が少し、わかりにくいので来られた際は


であいの館(総合案内所)に来ていただきますとご案内させていただきます


ただ今、見頃ですので


ぜひビラデストに遊びに来てください



それではまた


ゆっきーでした



☆ブログランキングに参加しています。☆
応援ありがとうございます。
桜をポチッとお願いします。 ひよこもポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 

ビラデストの母と一緒に探索♪

2014-04-17 16:27:52 | 動物・山野草情報
こんにちは


ゆっきーです


昨日に引き続いて今日も暖かい1日でした


料金所の近くに咲いているイワウチワを紹介します





ピンク色の、かわいいお花です


名前の由来は、葉柄を含めた葉全体が


うちわに似ていることからきてるそうです


イワウチワを漢字で書くと「岩団扇」と書きますが


必ずしも岩場ばっかりに咲いているわけではないんです


暖かい日が続くと色々なお花が顔を出すので


毎日ビラデストに来るのが楽しみです♪


みなさんも春のお花を探索しに来てみてはいかがですか?



それではまた


また、ひとつ賢くなった、ゆっきーでした





☆ブログランキングに参加しています。☆
応援ありがとうございます。
桜をポチッとお願いします。 ひよこもポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ 

よく似ているけれど何かが違う!

2014-04-15 16:10:42 | 動物・山野草情報
こんにちは


ゆっきーです


今日はとってもいいお天気でポカポカしています


キャンプ場の方に行ってみるとコブシがきれいに咲いていました


コブシは早春の山に春を告げる花として親しまれている花なんですよ







この前はタムシバの写真を載せさせていただきました


タムシバとコブシはよく似た花で違いは何?と聞かれると


コブシは開花した花の下に小さな葉が出ること、


葉の形が倒卵形であることなどで区別ができます


4月はキャンプ場やコテージに空きがございますので


ぜひ、お問い合わせくださいね



それではまた


ゆっきーでした




☆ブログランキングに参加しています。☆
応援ありがとうございます。
桜をポチッとお願いします。 ひよこもポチッとお願いします。
人気ブログランキングへ