goo blog サービス終了のお知らせ 

DVDリッピング

リッピングとはDVDのデータを抽出・変換してパソコンに取り込むことで、今回DVDリッピングソフトと使用方法を紹介します。

DVD映画をスマホに入れて鑑賞する方法

2014-08-25 15:24:55 | DVDリッピング
以前iPhoneにDVDを取り込む方法を紹介しましたが、スマホと言ったらiPhoneだけでなく、アンドロイドのGalaxy、Xperia、Arrowsなどアンドロイド機種も大人気です。

そんなアンドロイド機種をお持ちの方に、スマホにDVDを入れて見る方法を紹介します。

iSofter DVDスマホ変換
使用するのはiSofter DVDスマホ変換です。
iSofter DVDスマホ変換はDVDをスマホ用に変換するスマホDVDリッピングソフトです。
簡単な操作でDVDをスマホで見られる動画ファイルに高速高画質で変換できます。しかし、ソニーのXperia、サムスンのGalaxy、富士通のArrows、HTCなどほぼすべての人気機種に対応します。

DVDをスマホに入れて見る方法

まずはiSofter DVDスマホ変換をダウンロードしてインストールします。
以下のページより無料体験版をダウンロードできます。
http://www.isofter.jp/dvd-to-smartphone-converter.html
インストール完了し起動させると以下の画面が表示されます。


STEP1:パソコンのドライブにスマホで見たいDVDを挿入します。
ツールバーの「追加」→「DVDドライブを選択」をクリックするとDVDが読み込まれます。


STEP2:「プロファイル」ドロップダウンリストから出力ファイル形式を選択します。
まずソニー、サムスン、HTCなどメーカーから選択します、その後は具体的な機種を選択すればOKです。
お手持ちの機種を見つからない場合は、「スマホ共通」を選択します。


STEP3:後は「変換」ボタンをクリックします、DVDから動画を抽出してスマホで再生できるような形式に変換されます。


変換完了後、DVDから変換できた動画を保存するフォルダが自動的に開きます。
パソコンで再生してみてうまく変換されたのかを確認します。

STEP4:問題ないことが確認できましたら、スマホにコピーします。
マイクロSDカードを取り出してパソコンと接続して動画をコピーするか、
又は直接スマホをパソコンと接続して動画を本体メモリーに転送します。

ここまできたら、DVDをスマホに入れる作業が完了です。いつでもどこでもスマホでDVDを見ることができます。

iPhoneにDVD映画を入れる方法

2014-08-09 22:01:37 | DVDリッピング
iPhone6の発売はますます近づきてきました。画面サイズが現モデルより大きくなるのも確実のことです。
そんなより大きい画面でお気に入りのDVD映画を見れたら最高ですね。
ここではiPhoneにDVDを入れる方法を紹介します。

物理的にはDVDをiPhoneに入れることはできないため、まずはDVDリッピングソフトを使って、DVDをiPhoneで見られる動画に変換する必要があります。今回はiSofter DVD iPhone変換というソフトを使用します。

iSofter DVD iPhone変換
iSofter DVD iPhone変換はDVDをiPhone用に変換するDVD変換ソフトです。ただ3ステップの簡単な操作でDVDをiPhoneで再生できるMP4動画に高速高画質で変換できます。iPhone4、iPhone4S、iPhone5、iPhone5Sなど最新のモデルまで対応します。

またDVDを変換できるだけでなく、動画のカット、分割、結合など動画編集機能も付きます。お気に入りのDVD映画の一部だけを切り出して変換することもできます。

iPhoneにDVD映画を入れる方法:
まずは「iSofter DVD iPhone変換」のダウンロードから始まります。
公式サイトより「iSofter DVD iPhone変換」の無料体験版をダウンロードできます。
http://www.isofter.jp/download.html
ダウンロードしてインストール完了後、起動させます。


STEP1:iPhoneに入れたいDVDをパソコンのドライブに挿入します。
ツールバーの「追加」→「DVDドライブを選択」ボタンをクリックするとDVDが読み込まれます。


STEP2:「プロファイル」ドロップダウンリストから出力ファイル形式を指定します。
お手持ちのiPhone機種を選択すればOKです。
 

STEP3:以上の設定が完了しましたら、「変換」をクリックします。


後は変換完了するまで待ちます。
変換完了すると、保存先フォルダが自動的に開きます。変換できたMP4動画をパソコンで再生してうまく変換できたのかを確認します。
問題なければ、次は変換できたDVD動画をiPhoneに入れる工程に入ります。

これも難しいことが一切なく、変換できたMP4動画をiTunesにドラッグしてiPhoneと同期すればOKです。

iPhoneにDVDを入れれば、いつでもどこでもiPhoneでDVD映画を鑑賞することができるようになります。

スマホのマイクロSDカードを復元する方法

2014-08-05 14:43:01 | DVDリッピング
アンドロイドスマホの本体メモリに容量の制限あるので、写真、動画、音楽、設定のバックアップなどを保存するためにどうしてもマイクロSDカードが欠かせないです。

しかし、スマホの画面が小さくて操作が間違いやすい、操作を誤って必要なファイルを削除してしまった、マイクロSDカードを初期化してしまったりする経験はありませんか?

大事なデータが保存されているので、誤消去又は初期化してしまったデータを取り戻したいですね。
今回はアンドロイドスマホのマイクロSDカードを復元する方法を紹介します。

Best Data Recovery
今回はBest Data Recoveryという復元ソフトを使用します。
あらゆるトラブルに対応する強力なデータ復元ソフトで、外付けHDD、SDカード、USBメモリー、デジカメなど外部メディアからの復元にも対応します。

スマホのマイクロSDカードを復元する方法
まずはスマホからマイクロSDカードを取り出します。
続いてはマイクロSDカードをパソコンと接続します。パソコンに認識されたらマイコンピュータにリムーバブルディスクが表示されます。
以上の準備が整えましたら、復元作業を始めます。

STEP1:Best Data Recoveryという復元ソフトをダウンロードしてインストールします。
公式サイトより無料体験版をダウンロードできます。
http://www.bestdata.jp/
インストール完了して起動させると以下の画面が表示されます。


STEP2:「高速スキャン」、「完全スキャン」から一つの復元方法を選択します。
誤って削除してしまったファイルを復元する場合は、「高速スキャン」を、初期化してしまったSDカードを復元する場合は「完全スキャン」を選びます。
 

STEP3:「リムーバブルディスク」を選択して「スキャン」をクリックします。


STEP4:SDカードのスキャンが完了すると、復元できる可能性の高いファイルの一覧が表示されます。
ファイルをプレビューして復元したいファイルであるのかを確認します。確認後、復元したいファイルにチェックを入れて「復元」をクリックします。*ファイル種類によってプレビューできないこともあります。


STEP5:復元先を指定して「保存」をクリックします。
復元先を必ず復元元のマイクロSDカード以外のドライブに設定してください。


復元完了すると、うまく復元されたのかを確認します。うまく復元されたようでしたら、復元作業が完了です。

空にしてしまったゴミ箱からデータを救出 

2014-08-01 17:30:49 | DVDリッピング
今回は空にしてしまったごみ箱からファイルを救出する方法を紹介します。

必要なファイルを間違って削除してしまった!その時点すぐに気づいたら、ゴミ箱を開き「元に戻す」をクリックすれば復旧できますが、ゴミ箱も空にしてしまった場合はどうやって復元するのでしょうか? 

そんな時はパソコンだけでは復元できませんが、データ復元ソフトを使えばうまく復元できます。
ここでは「Best Data Recovery」というデータ復元ソフトを使って空にしてしまったごみ箱からデータを復元する方法を紹介します。

「Best Data Recovery」とは

「Best Data Recovery」はあらゆるトラブルに対応するデータ復元ソフトです。空にしてしまったごみ箱から動画、画像、音楽、Officeドキュメントなどのデータを救出できます。

空にしたごみ箱のデータを復元する方法

STEP1:「Best Data Recovery」をインストール
まずは以下の公式サイトより無料体験版をダウンロードしてインストールします。
インストール完了後、プログラムを起動させます。


STEP2:復元方法を選ぶ
「Best Data Recovery」には「高速スキャン」と「完全スキャン」の2つの復元方法があります。 
今回はごみ箱のデータを復元するので、まずは「高速スキャン」を選択します。
「高速スキャン」で復元したいファイルが検出できなかった場合は、「完全スキャン」で再度スキャンします。


STEP3:復元する対象ドライブを選択
復元したいデータのあるドライブを選択して「スキャン」をクリックします。
ドライブのスキャン中に、スキャンしたファイル数や検出したファイル数、進捗状況などが表示されます。
 

STEP4:復元
ドライブのスキャンが完了後、復元できる可能性の高いファイルが一覧表示されます。
まず表示モードを「種類別に表示」から「パス名別に表示」に切り替えて「Recycle Bin」フォルダを展開します。フォルダ中のファイルをプレビューして内容を確認します。復元したいファイルにチェックを入れて「復元」をクリックします。


STEP5:復元先を設定
最後はゴミ箱から復元するデータを保存する場所を設定して「保存」をクリックします。
しかし、必ず復元先を復元元とは別のドライブに設定する必要があります。


復元完了後、復元先フォルダを開きうまく復元されたのかを確認しておきましょう! 

DVDをパソコンに落として保存する方法

2014-07-27 08:12:56 | DVDリッピング
毎回パソコンで映画を見る際、DVDの出し入れが面倒なので、DVD映画をパソコンに落として保存したい!と思っことはありませんか?
今回はDVDのデータをパソコンに落として保存する方法を紹介します。

DVDリッピングソフト
DVDからデータを落とすのはリッピングといいます。
従来のDVDリッピングなら、DVDからISOファイルやVOBファイルしか抽出できないです。しかし、ISOファイルやVOBファイルなどパソコンで扱いにくいので、一般のMP4、WMVに変換するのは一般的です。変換するにはまた動画変換ソフトを使用する必要があります。
ということはDVDから動画を抽出してMP4など動画ファイルに変換するには2つ以上のツールを組み合わせる使う必要があります。

今回は使用するiSofter DVD 変換の場合は、一発でDVDをMP4、AVI、WMVに変換してパソコンに落とすことができます。

DVDをパソコンに落として保存する方法:
まずは「iSofter DVD 変換」をダウンロードしてインストールします。
公式サイトより無料体験版をダウンロードできます。
http://www.isofter.jp/download.html
インストール後、起動させると以下の画面が表示されます。

パソコンに落としたいDVDをドライブに挿入します。
「追加」→「DVDドライブを選択」をクリックするとDVDが読み込まれます。

DVDの読み込みが完了すると、リストにDVDタイトルが表示されます。
表示されたDVDタイトルをクリックして選択した後、「プロファイル」ドロップダウンリストから出力形式を選択します。
AVI、MP4、WMV、MOV、3GP、FLVなど一般的な主流動画形式のほか、iPad、iPhone、iPod、PSP、PS3、スマホ、タブレットなどモバイル用フォーマットも用意されます。

「出力先」右側のボタンをクリックしてDVDから落とした動画を保存する場所をカスタマイズ設定します。
通常CドライブはOSファイル保存するので、個人用Dドライブ又はEドライブで保存すればOKです。新しいフォルダを作成して保存することも可能です。

以上の設定が完了しましたら、「変換」ボタンをクリックすると、DVDが動画ファイルに変換され保存先に出力されます。


DVDを動画ファイルとしてパソコンに保存したので、これからDVDを見る際、DVDを入れ出しせずに存分にパソコンでDVDを鑑賞できます。