goo blog サービス終了のお知らせ 

Vianka's Underwater Quest

Logs of SL's subsea zone. At the first, select a category.

Unidentified Mysterious Animal #5

2009-07-12 | Unidentified Mysterious Animal
Unidentified Mysterious Animal at the Vernian Sea.

----------------------------
SL世界で出会った未確認動物の5体目は、ヴェルヌの「海底二万里」の原作に忠実なノーチラス号が置かれている”Vernian Sea”。その奥の海底の暗闇の中に、巨大なチョウチンアンコウの怪物が! あわや風前の灯火となったビアンカの命は・・・。


Unidentified Mysterious Animal #4

2009-07-11 | Unidentified Mysterious Animal
My first friend of the Unidentified Mysterious Animal - Plesiozaurus!

------------------------
なっ、なんとプレシオザウルスの子供とお友だちになっちゃいました!





Here is a two shot with a friend of Jelly Fish.

-----------------------
こちらはクラゲのお友だち。

New species at the Keel Island

2009-05-04 | Unidentified Mysterious Animal
There lives new subclass of Cephalopoda.

On first glance, It looks like "Sea anemone", Cnidarian Anthozoa, but its tentacles are more resemble to those of Octopus or Squid.
So it is supposed same class of Mollusca Cephalopoda, such as Ammonoidea or Ammonoidea.

But there is not reported any Cephalopoda lives fixing to sea bottom like sea anemone, so it is supposed new subclass of Cephalopoda.
I propose its nomencature is Keeloidea after discovering at "Bar Keel".

Japanese commonly name is "Takoginchaku".
Origin: Sold as name of "Anemona" at the shop of "Mermaid Temple".

(this is joke.)

slurl: Aqua - Keel Island

---------------
Keel Islandの海には新種の頭足類が生息している。
一見するとイソギンチャク(刺胞動物門花虫綱)のようだが、その触手はタコやイカのそれにより似ている。したがってアンモナイトやオウムガイと同じ軟体動物門頭足綱に属すると考えられる。しかしこれまでイソギンチャクのように海底に固着して生息する頭足類は報告されていないので、これは頭足類の新種と推測される。学名としてはキール島で発見されたことにちなんで”キーロイデア”を提案したい。日本語の属名は”タコギンチャク”

現産地:"Mermaid Temple"で"Anemona"という名前で売られている。
(これはジョークです^^;;)