今回も外伝やっていきます。
子世代でルッツを仲間にしたのと、オーディンが待ち伏せを取得したことで
詰んで放置してた外伝に突破口が出てきました。
《守り守られる者》
イグニスの外伝。
ここは増援のないマップですが、敗北条件に敵が村に到達するというものが追加されています。
イグニスは放置しておくと上忍にやられるので、飛兵組を村へ直行させないと間に合いません。
フリーズ持ちは縦座標の一番下にいるキャラを狙うので、うまく利用します。
村方面にはマークスとブノワを飛兵に乗せて運ぶと安定しました。
マークスなら上忍を一撃で倒せるので、なんとかイグニスを生存させることができます。
ブノワでイグニスに会話すると加入するので、すぐにチャイルドプルフ使って上級クラスにします。
左側と真ん中の敵は他の部隊で戦っていきます。
真ん中の大部隊はオーディンに任せて、バーサーカーと騎馬兵は主人公やビーストキラー持ちで対処。
村側は右下の陰陽師を処理しおえたら、敵が村に入らないか注意しつつ、味方へ合流します。
移動してくる敵の処理が終わったら、あとはボス部隊を倒すだけ。
ですがこの部隊は、ボスの射程に入らないと周りの陰陽師も動きません。
なのでオーディンかマークスで釣りました。
ここは上級飛兵が3体以上いないとイグニス救出が間に合わない可能性が高いです。
ベルカを育てておけばよかったと後悔してます。
飛兵はけっこう弱点突かれやすいので育成敬遠してたんですが、移動8と地形効果無視できるのはやっぱりデカい。
後半になるにつれ出撃枠増えますし、ドラゴン系は必要だな~と思いました。
《秘めたる覚悟》
ジークベルトの外伝。
上級飛兵が3体になったので、再度挑戦しました。
今度は楽勝だろうと思ってましたが、そんなことはありませんでしたw
何度も失敗して色々と作戦練りましたが、やはり竜脈を早めに起動させる以外にないという結論になりました。
なんといってもソーサラー、ビーストキラーとアーマーキラーを両方持った騎馬兵が無限沸きするのが最大の脅威です。
こいつらは早めに黙らせないと、手に負えなくなります。
竜脈4つ目起動まではパターン化できたので、5つ目起動してマークスが生き残れるかが最初の山場になってました。
マークスと後衛キャラには調合薬を大量に持たせました。
竜脈起動の手順を書きます。
1ターン目で3つの竜脈を起動させれば、かなり楽になります。
初期位置右にある竜脈は主人公、左中央はシグレ(後衛レオン)、左上はカミラ(後衛マークス)でいきました。
左上は初期位置からでは届かないので、上2マス移動させてからアクアで再動かけます。
竜脈起動する時はマークスにしないと、弓聖にやられてしまいます。
あとジークベルトはそのままだとやられるので、ルッツを合流させて、ルッツを前衛に出して下の兵法者に攻撃させました。
2ターン目は、マークスをそのまま右上へ進ませ、竜脈の近くまでいきます。
すると敵フェイズでパラディン部隊を殲滅できます。
3ターン目に竜脈から厄介なビーストキラー持ち騎馬兵が沸きます。
フリーズの範囲に入らないように、1体倒しておきます。
この敵フェイズ終了時にHP20くらい残ってたら続行、HP一桁付近だったらリセットしてました。
4ターン目に竜脈を起動して、厄介なビーストキラーを封じます。
たぶんここでフリーズ掛けられると思うので、武器を手槍に変更し、調合薬を使います。
あとはフリーズ切れるまで只管耐えてくれることを祈ります。
フリーズが解けたら、上忍が沸くエリアの竜脈を起動します。
敵フェイズを無事生き延びたら、すぐ下の竜脈を起動しにいきます。
ちょうどこの頃までにオーディンで下の掃除を済ませるようにしておきました。
起動したら、あとはボスを倒して竜脈を起動。
竜脈起動だけでも運ゲー要素多かったですが、他の敵の処理もけっこう大変でした。
マークスを無視して中央と右側から降りてくる奴らは、オーディン(後衛レオン)でリザイア地雷して倒しました。
敵を処理しつつ、右下にある竜脈周辺にいるダークナイト部隊を倒しに行きます。
竜脈を起動するのはマークスが無難ですが、周りに敵がいなければオーディン後衛のレオンで起動してもいいです。
左上から来る弓部隊と飛兵部隊はエルフィに手槍持たせて迎撃。
撃ち漏らした敵を他キャラで倒してました。
飛兵部隊はほんと脅威なので、ビーストキラーと弓は必須。
ボスのいる竜脈以外をすべて起動し終えると、毎ターン、ジェネラルが沸くようになります。
残った敵を注意しながら倒していき、マークスとオーディン、エルフィを前線に出してボスを目指します。
ストラテジストにだけは注意してれば、あとは楽です。
マークスならほぼダメージ食らわないので、ボスを倒したらさっさと竜脈を起動します。
あとは残った敵を倒せばクリア。
この外伝は頭一つ抜けて難しかったです。
なんというか数で押してくる感じが覚醒のルナを想起させました。
増援が経験値無効のくせに初期配置の敵より厄介な奴らばっかりですし。
騎馬部隊なんてビーストキラーとアーマーキラー両方持ってるし、上忍は蛇毒付きで速さ30もあるしw
この外伝はマイキャッスルの通信要素縛りでやるとなると、序盤から入念に下準備しないとムリだと思います。
適正レベル低めで挑戦すれば楽になるかは不明ですが、
マークスの支援Sを出すとなると20章くらいにはなってるだろうし…う~む。
今回はここまで。
子世代でルッツを仲間にしたのと、オーディンが待ち伏せを取得したことで
詰んで放置してた外伝に突破口が出てきました。
《守り守られる者》
イグニスの外伝。
ここは増援のないマップですが、敗北条件に敵が村に到達するというものが追加されています。
イグニスは放置しておくと上忍にやられるので、飛兵組を村へ直行させないと間に合いません。
フリーズ持ちは縦座標の一番下にいるキャラを狙うので、うまく利用します。
村方面にはマークスとブノワを飛兵に乗せて運ぶと安定しました。
マークスなら上忍を一撃で倒せるので、なんとかイグニスを生存させることができます。
ブノワでイグニスに会話すると加入するので、すぐにチャイルドプルフ使って上級クラスにします。
左側と真ん中の敵は他の部隊で戦っていきます。
真ん中の大部隊はオーディンに任せて、バーサーカーと騎馬兵は主人公やビーストキラー持ちで対処。
村側は右下の陰陽師を処理しおえたら、敵が村に入らないか注意しつつ、味方へ合流します。
移動してくる敵の処理が終わったら、あとはボス部隊を倒すだけ。
ですがこの部隊は、ボスの射程に入らないと周りの陰陽師も動きません。
なのでオーディンかマークスで釣りました。
ここは上級飛兵が3体以上いないとイグニス救出が間に合わない可能性が高いです。
ベルカを育てておけばよかったと後悔してます。
飛兵はけっこう弱点突かれやすいので育成敬遠してたんですが、移動8と地形効果無視できるのはやっぱりデカい。
後半になるにつれ出撃枠増えますし、ドラゴン系は必要だな~と思いました。
《秘めたる覚悟》
ジークベルトの外伝。
上級飛兵が3体になったので、再度挑戦しました。
今度は楽勝だろうと思ってましたが、そんなことはありませんでしたw
何度も失敗して色々と作戦練りましたが、やはり竜脈を早めに起動させる以外にないという結論になりました。
なんといってもソーサラー、ビーストキラーとアーマーキラーを両方持った騎馬兵が無限沸きするのが最大の脅威です。
こいつらは早めに黙らせないと、手に負えなくなります。
竜脈4つ目起動まではパターン化できたので、5つ目起動してマークスが生き残れるかが最初の山場になってました。
マークスと後衛キャラには調合薬を大量に持たせました。
竜脈起動の手順を書きます。
1ターン目で3つの竜脈を起動させれば、かなり楽になります。
初期位置右にある竜脈は主人公、左中央はシグレ(後衛レオン)、左上はカミラ(後衛マークス)でいきました。
左上は初期位置からでは届かないので、上2マス移動させてからアクアで再動かけます。
竜脈起動する時はマークスにしないと、弓聖にやられてしまいます。
あとジークベルトはそのままだとやられるので、ルッツを合流させて、ルッツを前衛に出して下の兵法者に攻撃させました。
2ターン目は、マークスをそのまま右上へ進ませ、竜脈の近くまでいきます。
すると敵フェイズでパラディン部隊を殲滅できます。
3ターン目に竜脈から厄介なビーストキラー持ち騎馬兵が沸きます。
フリーズの範囲に入らないように、1体倒しておきます。
この敵フェイズ終了時にHP20くらい残ってたら続行、HP一桁付近だったらリセットしてました。
4ターン目に竜脈を起動して、厄介なビーストキラーを封じます。
たぶんここでフリーズ掛けられると思うので、武器を手槍に変更し、調合薬を使います。
あとはフリーズ切れるまで只管耐えてくれることを祈ります。
フリーズが解けたら、上忍が沸くエリアの竜脈を起動します。
敵フェイズを無事生き延びたら、すぐ下の竜脈を起動しにいきます。
ちょうどこの頃までにオーディンで下の掃除を済ませるようにしておきました。
起動したら、あとはボスを倒して竜脈を起動。
竜脈起動だけでも運ゲー要素多かったですが、他の敵の処理もけっこう大変でした。
マークスを無視して中央と右側から降りてくる奴らは、オーディン(後衛レオン)でリザイア地雷して倒しました。
敵を処理しつつ、右下にある竜脈周辺にいるダークナイト部隊を倒しに行きます。
竜脈を起動するのはマークスが無難ですが、周りに敵がいなければオーディン後衛のレオンで起動してもいいです。
左上から来る弓部隊と飛兵部隊はエルフィに手槍持たせて迎撃。
撃ち漏らした敵を他キャラで倒してました。
飛兵部隊はほんと脅威なので、ビーストキラーと弓は必須。
ボスのいる竜脈以外をすべて起動し終えると、毎ターン、ジェネラルが沸くようになります。
残った敵を注意しながら倒していき、マークスとオーディン、エルフィを前線に出してボスを目指します。
ストラテジストにだけは注意してれば、あとは楽です。
マークスならほぼダメージ食らわないので、ボスを倒したらさっさと竜脈を起動します。
あとは残った敵を倒せばクリア。
この外伝は頭一つ抜けて難しかったです。
なんというか数で押してくる感じが覚醒のルナを想起させました。
増援が経験値無効のくせに初期配置の敵より厄介な奴らばっかりですし。
騎馬部隊なんてビーストキラーとアーマーキラー両方持ってるし、上忍は蛇毒付きで速さ30もあるしw
この外伝はマイキャッスルの通信要素縛りでやるとなると、序盤から入念に下準備しないとムリだと思います。
適正レベル低めで挑戦すれば楽になるかは不明ですが、
マークスの支援Sを出すとなると20章くらいにはなってるだろうし…う~む。
今回はここまで。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます