《第9章 激突》
このマップは上下に分かれて進軍していきます。
放っておくとジェーデが死ぬので、ワープライナ等でアーマーの処理をしつつ主人公かディアマンドで会話してなる早で加入させます。
ちなみにマスタープルフを2つ使いました。
主人公→神竜ノ王。
ルイ→ジェネラル。
今作は内部レベルで獲得経験値に補正が掛かる仕様なので、理想は下級レベル10で即クラスチェンジです。
ですがDLC縛りだとこの時点でマスタープルフは3つしか手に入らないので、使うキャラを吟味しないといけません。
主人公は確定として、ルイが一番レベル高かったのでルイにしました。
他キャラの育成はなるべく平均的に上げていくよう意識しています。
上の砦にはカゲツ、下の砦にはゼルコバが向かっていきます。
増援は砦に待機された時に沸くので、砦に自軍を待機させて塞ぐと増援を封じられます。
といっても敵部隊に総攻撃されるので、絡まれて生き残れるのはルイ+シグルドくらいです。
危険度はゼルコバの方が高いので、ルイ+シグルドで砦を塞ぎに行くのなら下側がオススメ。


一度はスマッシュ武器でどかされダメージを受けますが、返しのターンでミカヤの回復を使えば持ち返せます。
SSの様に砦に陣取るとゼルコバは完全に沈黙するので、下側はルイ単騎で封殺可能。
上側の敵を殲滅したら回復等のリカバリーをして迎え撃つ準備をして、砦から降りて増援を沸かせましょう。
上側のカゲツは砦に入った後は待機モードに入ります。
攻撃範囲に入ると釣れますが、攻撃力が高く追撃もしてくるため受けれるキャラは限られてきます。
一番安牌なのはジェーデです。

SSでは一応武器外して速さ確保してアーマーに追撃されないようにしてましたが、アーマーの処理が済んでいるならそのままでokだと思います。
この章からアンナさんの育成を始めました。
攻速型の魔法アタッカーが欲しいので先行投資というわけです。
一応マスタープルフは10~11章で詰んだ時を考慮して1つ残したいので、転職前と転職後とでセーブデータを分ける予定。
今後の予定はレベル10でマスタープルフを使用し、その後レベル1の状態でチェンジプルフを使用しセイジ等の魔法職へ転職することで内部レベルを極力抑える目論見です。

この章はハンマーが活躍するので戦闘でのレベリングがしやすく、エンゲージ技で敵をワンパンしやすいリーフを装備してます。
このモンクは釣れませんが、攻撃するとボス部隊のスイッチが入ります。
間接攻撃した後、再移動を使うことでアイビーの射程外へ逃げれます。

とはいえこの章のアイビーは指輪装備してないので速さ負けしてないキャラなら大抵受けられます。
アイビーは一旦囲って閉じ込めて、その隙に雑魚処理をします。



スタルークやセリーヌで射程3武器を使った場合は、他キャラを隣接させて持ち物交換から武器の切り替え(一番上の武器が装備される)で追撃をケアしましょう。
アンナで倒してクリアです。
次の10章は11章と連戦となっており、前半の山場ですね。
クリア後に指輪が没収されるのでスキル継承を済ませておきましょう。
このマップは上下に分かれて進軍していきます。
放っておくとジェーデが死ぬので、ワープライナ等でアーマーの処理をしつつ主人公かディアマンドで会話してなる早で加入させます。
ちなみにマスタープルフを2つ使いました。
主人公→神竜ノ王。
ルイ→ジェネラル。
今作は内部レベルで獲得経験値に補正が掛かる仕様なので、理想は下級レベル10で即クラスチェンジです。
ですがDLC縛りだとこの時点でマスタープルフは3つしか手に入らないので、使うキャラを吟味しないといけません。
主人公は確定として、ルイが一番レベル高かったのでルイにしました。
他キャラの育成はなるべく平均的に上げていくよう意識しています。
上の砦にはカゲツ、下の砦にはゼルコバが向かっていきます。
増援は砦に待機された時に沸くので、砦に自軍を待機させて塞ぐと増援を封じられます。
といっても敵部隊に総攻撃されるので、絡まれて生き残れるのはルイ+シグルドくらいです。
危険度はゼルコバの方が高いので、ルイ+シグルドで砦を塞ぎに行くのなら下側がオススメ。


一度はスマッシュ武器でどかされダメージを受けますが、返しのターンでミカヤの回復を使えば持ち返せます。
SSの様に砦に陣取るとゼルコバは完全に沈黙するので、下側はルイ単騎で封殺可能。
上側の敵を殲滅したら回復等のリカバリーをして迎え撃つ準備をして、砦から降りて増援を沸かせましょう。
上側のカゲツは砦に入った後は待機モードに入ります。
攻撃範囲に入ると釣れますが、攻撃力が高く追撃もしてくるため受けれるキャラは限られてきます。
一番安牌なのはジェーデです。

SSでは一応武器外して速さ確保してアーマーに追撃されないようにしてましたが、アーマーの処理が済んでいるならそのままでokだと思います。
この章からアンナさんの育成を始めました。
攻速型の魔法アタッカーが欲しいので先行投資というわけです。
一応マスタープルフは10~11章で詰んだ時を考慮して1つ残したいので、転職前と転職後とでセーブデータを分ける予定。
今後の予定はレベル10でマスタープルフを使用し、その後レベル1の状態でチェンジプルフを使用しセイジ等の魔法職へ転職することで内部レベルを極力抑える目論見です。

この章はハンマーが活躍するので戦闘でのレベリングがしやすく、エンゲージ技で敵をワンパンしやすいリーフを装備してます。
このモンクは釣れませんが、攻撃するとボス部隊のスイッチが入ります。
間接攻撃した後、再移動を使うことでアイビーの射程外へ逃げれます。

とはいえこの章のアイビーは指輪装備してないので速さ負けしてないキャラなら大抵受けられます。
アイビーは一旦囲って閉じ込めて、その隙に雑魚処理をします。



スタルークやセリーヌで射程3武器を使った場合は、他キャラを隣接させて持ち物交換から武器の切り替え(一番上の武器が装備される)で追撃をケアしましょう。
アンナで倒してクリアです。
次の10章は11章と連戦となっており、前半の山場ですね。
クリア後に指輪が没収されるのでスキル継承を済ませておきましょう。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます