goo blog サービス終了のお知らせ 

首輪の無い飼犬(親父)の自由気ままな日記??

近所から白い目で…それでも我が道の趣味などを、気分でぶっちゃけます♪

ライブDIO太足仕様ロー&ロング製作!第2弾 燃料メーター・・・

2013-09-06 11:18:08 | DIO
余ってるんですけどね。
ACEWELLの多機能デジタルメーター!

でも、ケーブルジョイント部分がオスメス反対なんで、
取り付けには部品の注文をすれば可能なんですが…


結構、
高いんじゃ~!!


って事で、
素人感たっぷりの自作です。
しかも、日曜には試走行したいので、アルミで板金します!


やっぱり、べコベコになりました。。。


安物のカーボンステッカーしかないので、これで誤魔化します♪


取り付けてみたらこんな感じです!



ダサい!!
俺って、センスねぇ~な。。。


中に仕込んだルームライト用LEDが明るすぎたし…


ここまで来たけど、やっぱグローブBOX潰そうかな?
でも、収納スペースは絶対殺したくないしなぁ~。。。

とり、これで使って、また先で考えるかな!

て事で、
ライブDIO太足仕様ロー&ロング製作!第2弾は終了です♪

町で見かけたら、イジら無いでくださいね♪
お話しすると止まらなくなるので(笑)

ライブDIO太足仕様ロー&ロング製作!第2弾 パート10

2013-08-22 16:24:25 | DIO
今日はDIOノーマルマフラーを見た目だけのカスタムしちゃいました♪

パワーは出るけどチャンバーの、あの音がなぁ~…
街乗りなので出だし重視のノーマルがいいんやけど、見た目が…


って方!

たぶん必見です♪

用意するものは、

ビックスクーターの社外サイレンサー



ノーマルマフラー


で、社外サイレンサーのエンジン側を外しちゃって、
ステーの部分の当たる所をカットして、
ちょい不細工になるけど、
ノーマルのマフラーのネジ穴を利用するとして、
穴あけるだけで!



あとは、差し込んでネジ止めするだけです♪

ほら、意外といけるでしょ♪



興味のある方、お試しあれ♪
静かで見た目がUPしたマフラーの出来上がりです♪

ライブDIO太足仕様ロー&ロング製作!第2弾 パート9

2013-08-22 00:53:10 | DIO
今日は、フロントのブレーキの話です♪

ホイールをストマジ12インチ化してる為に、
放置していたブレーキ廻りですが、
テスト走行も出来ないので、
とりあえず今は、ストマジのノーマルディスクで組んでみました!
と言っても、微妙に外形がデカイので(5ミリやったかな?)、
簡単なサポートをアルミで作りました。

アルミの部材をドリルで穴開けて、カットは手ノコで・・・
はい!汗まみれになりました。。。



で、あまりにも仕上がりが汚いので、バフ掛けして、誤魔化しました♪(笑)

で、これどこに使うと思います??
ココで~す♪



全体ではこんな風に!
まぁ~原チャリやし・・・
スピード出ても60kmやし・・・
自分が乗るんやし・・・
飛んでも死なんやろし・・・
先で大型化するし、そのときにちゃんとしよう!
今回は、我が身でテストなんで、これで良しとします!(笑)



あとは、手頃なブレーキホースが無かったので、
余っていた長いホースを良いサイズにカットしてやりました!



さて明日にでもテスト走行してみましょうかね♪

ライブDIO太足仕様ロー&ロング製作!第2弾 パート8

2013-08-16 22:18:18 | DIO
今日は、盆休みでだらけてる体に気合を入れ、
朝から最近進みの悪いDIO
マフラースタンドハンドルストッパー部分の
加工をしました♪


マフラーは静かな方が良いので、
詰まってるノーマルマフラーのパイプ部分を、
切って・合わしの繰り返しで、合計5本は切り刻みました!




最終的にサイレンサー部分は軽い中華製をチョイス♪


次にステーの制作ですが、
ビックスクーターのマフラーステー分解して制作しました♪



で、装着したら、こんなんなりました♪



次は、スタンドの加工ですが、
簡単に言うと装着して良いとこで切って
また溶接するだけです!
メッチャ短いで!(笑)



ハンドルストッパーも、
ズーマーステムに変更した為、切れ角が無いので、
当るところをカットし、真中にナット溶接するだけです!




なんやかんやで1日かかり夕方にボディーを付けて、
とり、形になりました♪





まだまだ、
キャブのSETやワイヤー類・ブレーキ周り・メーターなど、
やらなあかん事はいっぱいありますが、また進み次第UPします♪(笑)