日本自動販売機工業会の 説明資料 をみて驚きました。
どうも、エコベンダーというのを強調したい様子です。
電力需要ピークの3時間に使用する電力は、紙幣や硬貨の識別などに使用する電力と待機電力で、1台あたり17Wというのが 日本自動販売機工業会の説明です。説明資料を見ると、「~と待機電力のみ」や「17Wに過ぎません」など、消費電力を小さく印象づけようとする意図が目につきます。
自動販売機を止めたらいいとまでは今のところ思いませんが、関西のコンビニでさえ看板を消灯しているところがあるというのに、日本での普及台数521万台であれば、自動販売機の電力需要への影響度が大きいので、もう少し努力すべきではないかと思いますね。もうこれ以上やる気がありませんと受け止めてしまいました。先行してスマートグリッドに対応するような気概が欲しいです。
#何にでも電力を使った機械化が進みすぎましたね。最近はコインロッカーまでが電子化されています。見直すべきですね。そう、家庭用の電話機も電話線のみで作動するモードが必需です。
東京電力需給計
2011/4/11 21:00 ---------- 3076/4250万KW
72%
( 2011/4/11 22:05 UPDATE )
どうも、エコベンダーというのを強調したい様子です。
エコ・ベンダーは、夏場(7月1日~9月30日)、午前中に商品を冷やし込み、エアコンなどの使用により電力需要がピークを迎える午後(1~4時)は冷却運転をストップする省エネ型の缶・ボトル飲料自販機です。 ~中略~ 現在では全国の缶・ボトル飲料自販機の100%がエコ・ベンダーとなっています。
(エコ・ベンダー:環境問題への取り組み:一般社団法人 日本自動販売機工業会)
電力需要ピークの3時間に使用する電力は、紙幣や硬貨の識別などに使用する電力と待機電力で、1台あたり17Wというのが 日本自動販売機工業会の説明です。説明資料を見ると、「~と待機電力のみ」や「17Wに過ぎません」など、消費電力を小さく印象づけようとする意図が目につきます。
自動販売機を止めたらいいとまでは今のところ思いませんが、関西のコンビニでさえ看板を消灯しているところがあるというのに、日本での普及台数521万台であれば、自動販売機の電力需要への影響度が大きいので、もう少し努力すべきではないかと思いますね。もうこれ以上やる気がありませんと受け止めてしまいました。先行してスマートグリッドに対応するような気概が欲しいです。
#何にでも電力を使った機械化が進みすぎましたね。最近はコインロッカーまでが電子化されています。見直すべきですね。そう、家庭用の電話機も電話線のみで作動するモードが必需です。
東京電力需給計
2011/4/11 21:00 ---------- 3076/4250万KW
72%
( 2011/4/11 22:05 UPDATE )