goo blog サービス終了のお知らせ 

gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

iTunes利用で不正請求トラブル相次ぐ(読売新聞)

2010-02-22 17:08:27 | 日記
 米アップル社が運営するインターネットの音楽配信サービス「iTunes Store(アイチューンズストア)」を巡って、利用者が身に覚えのない料金を請求されるトラブルが相次いでいることが分かり、消費者庁は17日、日本法人「アップルジャパン」の担当者らを呼び、被害の実態調査などを文書で求めた。

 アイチューンズストアは、音楽ソフトウエアや携帯電話「iPhone(アイフォーン)」のソフト購入などができるサイトで、日本では2005年8月にサービス開始。ソフト購入の際、利用者は本人確認のためのIDとパスワード、料金決済に使うクレジットカードの番号などを入力する。

 ところが、昨年秋頃から、IDなどを何者かに使われ、身に覚えのない料金を請求されたなどの相談が急増。同庁で大手カード会社5社から聞き取ったところ、計95件、総額約700万円の不正請求が確認された。

 登録の際、既にほかの人が使っているIDを入力した場合、入力者の氏名や電話番号などを閲覧できるようになってしまうといい、同庁は、こうして流出した個人情報が悪用された可能性もあるとみている。

 同庁は17日、アップル側に対し、被害金額や原因の把握状況などについて質問。同庁は「回答を待って、アップル側に被害防止の措置を求める」としている。

死体遺棄容疑で74歳の無職男逮捕 兵庫県警(産経新聞)
殺人容疑で男を逮捕=包丁で知人刺す-青森県警(時事通信)
韓国製頭痛薬など販売目的で保管 食品店経営の男逮捕(産経新聞)
児童虐待いち早く察知 相談事例をデータベース化 大阪府警(産経新聞)
名護市長が鳩山首相と会談 普天間飛行場の辺野古移設、反対を強調(産経新聞)

雑記帳 「天橋立まるごとフリーパス」サービス(毎日新聞)

2010-02-21 12:37:34 | 日記
 京都府北部などを走る第三セクター「北近畿タンゴ鉄道」(KTR)が20日から、JRから乗り入れた特急の乗客に、「天橋立まるごとフリーパス」などの企画乗車券を車掌が届けるサービスを始める。

 京阪神から特急で天橋立を周遊する場合、KTR路線に変わる福知山駅で下車し、窓口で購入する必要があったが、今後は乗ったままで大丈夫。3日前までに予約が必要。

 競合する高速道路の舞鶴若狭自動車道と京都丹波道路が6月から社会実験で無料化に。KTRは「車掌の笑顔は無料。うちは血の通ったサービスで対抗したい」。【熊谷仁志】

【関連ニュース】
さよなら「くのいち号」 7日にイベント
伊賀鉄道:ダイヤ改正 上野市-伊賀神戸、平日午後を3往復削減 /三重
養老鉄道:来月19日、ダイヤ改正 /三重
県:組織改正、消費者行政課を新設 拠点港選定に向け、民間から参与も /新潟
鉄道トラブル:架線凍結 JR各線、しなの鉄道は順次復旧 /長野

<交通安全>日本のルールを覚えよう 外国人にセミナー(毎日新聞)
<将棋>王将戦第4局 羽生、突然の開戦(毎日新聞)
「銅」高橋の母「私にとっては金メダル以上」(読売新聞)
山内衆院議員の元秘書逮捕=3千万円詐取容疑-警視庁(時事通信)
【1都4県週刊知事】埼玉 上田清司知事 高速無料実験に異議(産経新聞)

公共施設の全面禁煙通知へ=飲食店や娯楽施設も-厚労省(時事通信)

2010-02-20 02:40:39 | 日記
 他人のたばこの煙を吸い込む受動喫煙による健康被害を防ぐため、厚生労働省は18日までに、多数の人が利用する学校や病院、飲食店、ホテルなどの公共施設を、原則的に全面禁煙とするよう求める通知を自治体に出すことを決めた。
 ただし、通知は健康増進法に基づく「努力義務」で、罰則規定はない。
 対象施設は交通機関の駅、空港、ターミナルのほか、屋外競技場、遊技場、娯楽施設など広範囲に及ぶ見通し。
 同省は2003年に出した通知で、全面禁煙か分煙の実施を求めていたが、受動喫煙による健康への悪影響がより科学的に明らかになったと指摘。公共施設は原則として全面禁煙にすべきだとした。
 飲食店など全面禁煙が難しい場合は、当面は分煙化による対応を認めた上で、将来的には全面禁煙を目指すよう求める。 

<将棋>17日から王将戦・第4局(毎日新聞)
夫の連れ子を虐待死?傷害容疑で26歳母親逮捕(読売新聞)
自民・川崎氏、石川議員の辞職勧告案の採決要求=民自公の国対委員長が会談(時事通信)
<老人施設火災>理事長ら2人を逮捕 業務上過失致死容疑(毎日新聞)
「小沢不起訴」で見えた! 「全面可視化」大合唱のナンセンス(産経新聞)

<積雪>関東南部の平野部で1~3センチ 18日朝にかけ (毎日新聞)

2010-02-19 02:25:04 | 日記
 気象庁は、17日深夜から18日朝にかけて、関東の東海上に低気圧が発生する影響で関東では雪が降り、茨城県と関東南部の平野部を中心に積雪になるところがあると発表した。東京23区でも積雪の恐れがあり、路面凍結などに注意するよう呼びかけている。

 気象庁によると、18日午後6時までの主な降雪量は▽東京23区を含む関東南部平野部1~3センチ▽茨城県、秩父地方、多摩地方、神奈川県西部5センチ。

【関連ニュース】
雪崩:ホテルのロビーに流れ込み2人けが 長野・志賀高原
大雪と強風:新潟で車立ち往生など市民生活に大きな影響
大雪:車100台以上立ち往生 76人が避難 新潟市で
大雪:東北、北陸に寒気直撃…京都・金閣寺雪化粧
立春:各地でこの冬一番の冷え込み 都心で氷点下0.4度

子ども手当「23年度は満額」 首相が強調(産経新聞)
普天間移設、米上院小委員長「複数の選択肢ある」(読売新聞)
北沢防衛相が外国人参政権に慎重姿勢 「予断を与えてはいけない」と賛成表明から転換(産経新聞)
国の借金、最大の871兆円=国民1人当たり684万円-09年末(時事通信)
脚本家の宮内婦貴子さん死去(時事通信)

【決断の日本史】(19)862年 黒石寺「蘇民祭」(産経新聞)

2010-02-18 02:31:05 | 日記
 ■スサノオに祝福された決断

 8年前の2月、岩手県水沢市(現奥州市)を訪ねた。ぼたん雪が降りしきる中、締め込み姿の男たちの「ジャッソー、ジョヤサー」という掛け声が、夜通し響き渡った。天台宗黒石寺(こくせきじ)に伝わる「蘇民祭(そみんさい)」である。

 男たちが蘇民袋と呼ばれる護符(ごふ)(お守り)を奪い合うこの祭りは、「みちのくの奇祭」にふさわしい。神事が続く合間には、男たちだけでなく見物の者もみな、境内に建てられたムシロ小屋に入り、焚(た)き火で暖を取り、冷や酒を傾けながら語り合う。

 蘇民とは人の名前で、正式には蘇民将来(しょうらい)という。貧しい暮らしだったが、ある夜、1人の男が家の戸をたたいた。「旅で難渋している。一夜の宿を貸してはくれまいか」と男は言った。近くに住む蘇民の弟、巨旦(こたん)将来にも頼んだが、断られたという。弟は自分と違って裕福で家も大きかった。

 「こんなところでよければ」と蘇民は快く男を迎え入れるのだった。

 それから何年かのち、再び男が蘇民の家を訪ねてきた。そして声をひそめて、次のように言った。

 「いつぞやは世話になった。礼をしよう。お前の子や孫たちが『私は蘇民将来の子孫です』と告げたならば、どんな病気も免れるだろう」

 男は荒ぶる神スサノオだった。彼は宿を断った巨旦将来一家を無惨(むざん)にも皆殺しにした。これらは「備後国風土記」逸文(いつぶん)に伝えられた話である。

 ≪蘇民将来子孫也≫。黒石寺や京都の祇園祭などで授けられる護符やちまきには、このまじないの文句が書かれている。流行病が最も恐れられた時代、蘇民将来に対する信仰は列島の隅々にまで広がった。

 黒石寺の本尊・薬師如来坐像(国重文)の胎内には、造立年とみられる平安初期の「貞観(じょうがん)4(862)年」の墨書が残されている。1100年を超えて守られる蘇民祭。今年も旧暦の1月7~8日(今月20~21日)、忘れられた神がよみがえる。(渡部裕明)

包丁準備し侵入か=監禁場所を現場検証-石巻3人殺傷・宮城県警(時事通信)
愛ちゃん、夢をありがとう! 故郷・伊丹市で応援会(産経新聞)
<民主>田村氏入党を正式決定(毎日新聞)
流氷 網走で接岸初日 昨年より11日早く(毎日新聞)
HIV抗体検査・相談件数が減少(医療介護CBニュース)