
今年最初のキャンプは、「RECAMP勝浦」。
平日の湾岸線、アクアラインは通勤渋滞で混むので、
5:00頃出発し、浮島ICまで下道で向かいました。
集合場所の海ほたるには、6:15到着。
それでも、川崎の辺りは車が多かったなぁ~
すでに、テネレさんは到着済み1時間前には到着していたとか(笑)
今回私は、最大積載で出陣です
出発時間の8:00まで時間があるので、
朝食は立ち食いソバ
あさりかき揚げうどんにしました。
朝からのかき揚げが胃もたれする
8:00全員集合しました。
今回は総勢8台です
クラフトビールを買うため、「道の駅 保田小学校」に立ち寄り🍺
お昼ご飯までまだ時間があるので、
「亀田酒造」に寄り道。
いろいろ賞を取っているみたいで、
どれがオススメなのかちょっとわかりにくい
中には、55万円の古酒も売っていました
11:00 オープンの時間に合わせて、「なかむら」さんに到着。
私は、なめろう定食に
おすぎさんはびっくり海鮮丼。
いや~うまいなぁ~
キャンプ場近くのベイシアで買い物を済ませ、
13:15 RECAMP勝浦さんに到着。
ここをキャンプ地とする△
一足早い、桜がきれい🌸
しかも4区画予約しているので、相当広ーい
早速おつまみの準備。
今回はツーバーナー仕様で調理していきますよぉー🔥
その前にお風呂
温泉ではないのですが、きれいでシャワーの水圧も十分。
なかなかいいですぞー
受付棟の売店ではオリジナルのクラフトビールが置いてありました🍺
8人も集まると、なかなかの大所帯。
私のメインはスープカレー🍛
野菜の素揚げが結構大変
塚さんは豚汁を振舞ってくれました🐷
いさおさんは、ニューギアのマルチグリドルで、クリーム煮🐔
内藤さんはいっぱいのソーセージ。
を焼くおすぎさん。
小隊長はペペロンチーノ風ペンネ。
スミマセン、ボバーさんとテネレさんの写真、暗くて使えませんでした。
スープカレーはなかなかの出来栄え。
あとはまったりとした時間を過ごすだけ…
夜中結構な雨が降ったようで、トイレに起きた加藤さんが、
タープ内に荷物を移動して、
タープに溜まった雨水を排水してくれてました。
7:00 朝食。
鍋焼きうどんに、道の駅で買ったソーセージ。
あとは、目玉焼きを焼いています。
いさおさんはマルチグリドルでソーセージエッグマフィン。
を物欲しそうに見ているおすぎさん。
朝ごはんが済み、8:00になったので朝風呂に行ってきました
冬キャンは朝風呂付きでないと
撤収も順調
そういえば、おすぎさんのGS、1250になってますわー
撤収も順調
11:00チェックアウトなので、ゆっくりできるのがいいです。
アクアラインは夕方大渋滞するので、
今日も直帰します。
11:50 「道の駅 うまくたの里」に到着。
お土産も買って、
13:30 無事帰ってきました。
今回の走行は、
走行距離 244.9km
走行時間 5時間12分
燃費 21.1km/l
平均時速 45.9km/h
でした。
やっぱ、大人数でのキャンプ、楽しいなぁ~
塚さんから「ほりにし」もらいました。
(Photo provided by F-GSさん & いさおさん & おすぎさん)
バイクも新しくなったし、今年もいっぱいキャンプツーリングしましょ
ぜひ2泊キャンプで△