goo blog サービス終了のお知らせ 

『俺』という名の回顧録

ブログのような日記のような得体の知れない紙のような物。

しゃぶしゃぶ

2009-11-22 | Weblog
練習後、腹が減ったのでM君と鍋をすることに。

たまにはということでしゃぶしゃぶにしました。


うむ、美味でした。

セミナー

2009-11-20 | Weblog
久々に忙しい日でした。

午前に某出版販売会社のセミナーに行き、

午後に学校図書館見学にいき、

帰ってきて六限のゼミにでて、

夜に練習。23時すぎまで。


疲れました。

先輩社員との座談会で言われましたが、

普段から朝ちゃんと起きて活動する生活習慣にしないと社会人になったとき大変だそうです。

…がんばってそうしよう。

anniversary

2009-11-17 | Weblog
『記念日だらけのカレンダー』

何でもない日でも、あなたとなら記念日になる。

二人だけの記念日にする。


やはりよーすけさんの詞は良いですね。

観覧車

2009-11-15 | Weblog
お台場に行ってきました。

某オーディションを受けに。

いや~、なんかいい経験になりました。

面接。

就活に役立てよう(笑。


で、受ける前にバンドのみんなで観覧車に乗ってきました。

夜だったので上から見る都会の明りがきれいでしたね。


次回はシースルーに乗れるでしょうか?

じゃむ

2009-11-14 | Weblog
パンにぬるやつではありません。

…去年も同じネタでしたね。


行ってきました、JAM2009。

午前から雨プラス風という悪天候で

久々に電車内に閉じ込められました。

JAM自体もやるのかどうか危うい感じでしたが、

一時間半遅れでイベントが始まりました。


全体的な感想を言えば、今年はバンドのジャンルもわりとバランスが良かったと思います。

個人的にはもっと日本語の曲を歌うバンドやギャルバンがあってもいいとは思いますが。


今回注目していたのはBRaGです。

JungleBeat、圧巻でした。

そしてボイパの人、最高でした。

飛んで跳ねてあれだけ動いてテンポ・リズムが崩れないのは見事ですね。

自分のバンドも同じ曲をやってますが

あれくらい魅せれる様に頑張ろう。

ってか、動物の鳴き声のクオリティ高ぇ~(笑。


リストラーズはやっぱり巧い!面白い!

リズム隊がいろんな意味で安定してていいですね。


で、一番魅力的だったのがVocal Booster。

スタイリッシュな曲、そして唯一の女性メンバーがスラっとしてるんだけど男性陣に負けない力強い声の持ち主で、印象的でした。

あとベースが上手いしかっこよかったなぁ。


Best of JAMはRhythm Reflection。

演奏全体のうまさやトリだったってことを考えてみると妥当なところでしたね。


プロのゲストはPermanent FishとRAG FAIR。

いや~、大学一年の時に始めてPFを聴いた時は良さがわかりませんでしたが

今回JAMでライブを聴いて感動しました。

「もしも僕が」は泣けましたね。

そして「Welcome to the Jungle」はかっこいい。

コピバンやってみたいですね。

RAGは相変わらずのエンターテイメントあふれるステージ。

二曲使ってマイクチェックとか贅沢な(笑

「世界ラリー」の全員和太鼓がほんとにすばらしかったです。




来年は俺らも最後の年か。

出れるものなら出てみたいですね、JAM。

精進しよう。


ではでは。

横浜

2009-11-12 | Weblog
昨日は結局オールで


今日は7時過ぎに家を出て横浜に行ってきました。

ゼミの関係です。

午前は学校図書館に関するフォーラムを聞き

午後は図書館総合展を見てきました。



…オールがさすがにひびきましたね。

フォーラム中何度も船をこいでました。

総合展は面白かったです。

自動で図書の分別する機械とかね。


で、早めに帰れることになったのでランドマークタワーを回ってきました。


もうクリスマス使用ですねぇ。