はじめてのうずら日記

うずらを飼うのは初めて。試行錯誤の飼育日記です。

マチャプチャレ   1189

2015-06-26 21:15:15 | 日記

今日飲んだコーヒーはネパールのマチャプチャレという豆だった。酸味、苦みが強くはなく全体としてバランスの良い、悪く言えば際立った感じがないタイプで僕は好きだ。これがヒマラヤの山の名前であることは知っていたが、産地がその近くなのか、単なるネーミングなのかは知らない。写真は古典的に、僕の持っているヤマケイの「世界の山々」(昭和43年)のものだが、ネットではもっときれいな写真が見られる。この山は7000mほどの未踏峰で山頂の形が魚の尻尾に似ているのでそういう意味の命名であるそうだ。検索によれば信仰の山で登山禁止となっており、1957年に英国隊がヤンチョウまで50mまで近づいたが約束により頂上を踏まなかったという。過激登山集団が攻撃していなければ今でも未踏峰なのだろう。そうか<出来るのに行わない>という選択が人間には出来るのだ。人は直ぐ喧嘩をするから戦争はなくならないかもしれないが、核兵器は使わないことにしよう。便利は楽だから発電は増えそうだが、原発は使わないことにしよう、ということもできるのかもしれない。出来ることをしないというのは人間の原則に反するのかも知れないが。戦争反対というか、現政権の日本の安全保障体制の変更・軍事的行動増加方針に反対のデモが行われている。行った方が良いかなとも思うが・・・なぜ行かないのだろう・・・難しい問題だ。


海街diary   1188

2015-06-25 22:43:45 | 日記

今日は久し振りに新宿の映画館で「海街diary」という映画を見た。思いついて急に決めたのだがまあ良い作品であった。筋はパターンといえる話だが、舞台鎌倉の風景は何回か訪ねたところなので風情はよくわかった。写真はウチの近くで咲きだしたむくげの花。昨年の今頃鎌倉を歩いていたら剪定していたおじさんがこれは挿し木でつきやすいから持ってきなよとくれた。それは枯らしてしまったが。しらすトーストを食べたくなった。


紫外線    1187

2015-06-24 23:30:42 | 日記

夏至がすんだばかりだから、太陽高度は高く日長は長くしたがって紫外線も強い。紫外線を気にする女性は多い。何らかの体質的理由で紫外線が特によくない方を別にすれば少々は大丈夫だし、ちょっとあった方が良いことも多い。しかし、数分でも日に当たるのを嫌がり、黒いお面をかぶったりすぐ日傘をさす人もいていかがかなとは思うのだが、あまり言わないことにしている。トマトなんかは長波長の紫外線が不足すると良い実がつかない。夕方、与謝野公園に行ったらベンチに日傘が忘れられていた。傘葉寂しく何を思っているのだろう。


役に立つ    1186

2015-06-23 23:05:27 | 日記

今日は麻生短歌会。30名参加。ミニレクチャーで米川さんが若い女性歌人の歌の紹介。参加者(平均70代中盤)にも共感が得られる程度の若い方の歌でその感覚は皆さん感じたようだ(なんて横から目線)。僕は司会。ぼくの歌は、役に立たない(何の?)学問が残るかというわれながら大雑駁なものだったが、それほど厳しい指摘はなく、本当にどうしようもない方向かねえ、といった感じ。米川さんちでもそんな会話しているのかな。この頃区の施設などに手動の井戸が造られることが多い。災害時の役に立たせようとするシンボル的な意味があるのだろう。形がモダンというか・・・今の子は将来懐かしい形と思うのだろうな。


好きなのに食えない   1185

2015-06-22 23:41:20 | 日記

うずらのSはなんとかやっているという感じで毎日過ごしている。ミミズは中型までのならば食べられるが、以前は大丈夫だった大型は持てあますようだ。甲虫幼虫の大きいのはこれも(このいい方は憲法みたいだなと思いつつ)以前は大好物だったのだが、今は好きでつついてうまくすると飲み込むのだが少したって吐き出してしまう。素嚢あたりが細くなっているのかもしれない。首のねじり方膨らみ方も気になる。あんなに好きだったチーズやダンゴムシをまったく見向きもしなくなったのは、細くなったとかの構造的な事だけではないのかもしれない。食い過ぎてアレルギーになった? 写真は静岡の鉄道弁当。いろいろあって楽しく美味しいが、僕が大好きなのに食べられないものが一つある。なーんだ?