今日は、チャクラネストさん主催の皐月杯U-8に参加するために、大和郡山市の治道小学校へ。いい天気で、ちょっと暑いくらいでした。昨年の皐月杯U-8は準優勝。今年は...。今年は6人制、8チームによるトーナメントの大会。2チームエントリーして、Aチームは優勝を目指し、Bチームは試合経験を積むことを目的にしました。
予定より少し早く会場に到着。まずは記念撮影。そして軽くアップを始めます。


今日は、会場入りしてからA/Bを決めましたが、Aチームになんとしても入りたい子がBチームに。発表のあと、号泣してましたが、最終的にはBチームの主軸として頑張ってくれました。
最初にAチームが試合に臨みます。
なかなか気合が入っているようです。


得点後の喜びのシーン

力強いドリブルで相手ゴールに迫ります。

そしてBチームも気合が入ります。


1対1では負けないように、厳しくプレーしましょう。

試合の合間は、お弁当タイム、そして休憩。


もっと面白い写真もあるのですが...

遊具で遊ぶなと言っているのですが...。何をやっているのやら。


そんなこんなで、Aチームは決勝進出。


一生懸命プレーしましたが、残念ながら0-1で敗戦。悔し涙にくれる子もいました。
気を取り直して、本部に挨拶。

準優勝のトロフィーを頂き、そして記念撮影。


来週は、トレーニングマッチがあります。
もっと、ターンなど、ドリブル練習でやっていることをどんどん試してください。
予定より少し早く会場に到着。まずは記念撮影。そして軽くアップを始めます。


今日は、会場入りしてからA/Bを決めましたが、Aチームになんとしても入りたい子がBチームに。発表のあと、号泣してましたが、最終的にはBチームの主軸として頑張ってくれました。
最初にAチームが試合に臨みます。
なかなか気合が入っているようです。


得点後の喜びのシーン

力強いドリブルで相手ゴールに迫ります。

そしてBチームも気合が入ります。


1対1では負けないように、厳しくプレーしましょう。

試合の合間は、お弁当タイム、そして休憩。


もっと面白い写真もあるのですが...

遊具で遊ぶなと言っているのですが...。何をやっているのやら。


そんなこんなで、Aチームは決勝進出。


一生懸命プレーしましたが、残念ながら0-1で敗戦。悔し涙にくれる子もいました。
気を取り直して、本部に挨拶。

準優勝のトロフィーを頂き、そして記念撮影。


来週は、トレーニングマッチがあります。
もっと、ターンなど、ドリブル練習でやっていることをどんどん試してください。