goo blog サービス終了のお知らせ 

うたかたさまーめもりー

レモンに電極ぶッ刺してクリーンエネルギーを供給。

遠すぎた橋 その2

2012-04-30 23:29:36 | プラモ日記 (プラモの製作記)

 地味に作業しました



 本体のダボ穴消したり、工具箱のディテール入れたり

 主砲は途中のバルジを削ってストレートに。

 劇中の戦車はダミー砲身だったので。マズルブレーキはどうするかなぁ。

 予備キャタピラは以前製作放棄したパンサーⅡのを使いますよ。

 な、感じです。


遠すぎた橋

2012-04-22 23:08:57 | プラモ日記 (プラモの製作記)

 戦車プラモにスイッチが入ったようなんですが、
なんとなく普通の物は作り飽きたので、ちょっと変わったものでも作ってみましょう。


で、


コレ↓



 戦後の西ドイツ製戦車、レオパルドA1なんですが、レオパルドといえば
”遠すぎた橋”ということで、←そうなのか…
遠すぎた橋でドイツ軍パンツァー役を演じたレオパルドを作ってみようと思います。

 とりあえず砲塔の偽装甲と中途半端シュルツェン、オランダ軍使用の工具箱(ベースがオランダ軍のレオだった。)をプラ板で作ってみました。
 
 後はフロントと砲塔に予備履帯付けて、デッキとスモークディスチャージャーの上に丸めたカモフラージュネットを付ければそれっぽくなりそう。


 これもあんまり時間掛けずにサックリいきます。


M-41完成

2012-04-14 01:32:47 | プラモ日記 (プラモの製作記)

あ~ん出来ました。







 チョチョイ仕上げですがまあまあだと思います。

実は1/35戦車完成させるの初めてです。

米軍戦車作るとは思っていませんでしたが、実はなかなかカッコ良いです。

M-60とかも結構いいよね。

とか言いつつ、次のはまた独戦車だったりします。

 

 

ところで、WFの参加費を入金しました。

次回も参加決定ですが、相変わらず準備に手を付けていなかったりします。

今度こそまじめにやりたいです。



でゅわ!