実家の近所の写真屋さんで、店頭の端末を使ってみる。
メモリをスロットにさして、4枚だけ写真を選択して、終わり。
まあ、簡単なもんです。
で、すぐにプリント・・・と思ったら、30分ほど待たされるらしい。
以前利用した、ヨドバシの横にあった端末では直ぐに出てくるのに、人がいると時間がかかるの???
それとも微妙な調整をしてくれるの?
別の用事をしてから、店頭に。
写真は1枚37円。
次回用のクーポンを貰ったら、10枚以上注文で、5枚無料だって。
サービスいいんだか、悪いんだか。
というわけで、思い出して無料プリントサービスを試してみる。
「プリア」(<-修正しました)
http://priea.jp/
月に30枚のプリントを無料でしてくれて、自宅まで届けてくれるサービス。
広告収入で成り立っている。
さて、30枚中15枚は、ちいさなマークだけ印字。
のこり15枚は、半分広告。
写真を選んだ後、半分広告バージョンとマークだけバージョンの写真の割り当てを入れ替えたり、写真の上下を直したり出来る。
なんか、もうちょっとスマートに出来ないのかなぁ。
インタフェイスは高度。
使い勝手はちょっと特殊かな?
私は機械に慣れてるので、わかりましたけど。
方法としては最初から15枚印刷するのを選んで、それぞれ1枚ずつ割り当てるのもいいかも。
無料で印刷してみたい!という人にはお勧め。
15枚は広告が大きいから、半分として、15*37=555円くらいか。
プリンタはインク代も紙代もかかるから、人にあげるのにいいかも。
姪ばかり30枚印刷。
叔父バカだね。
ちなみにケータイ向けのシール印字サービスもある。
http://priea-s.jp/pc/index.html?p=0002
こちらはフリーメールでの登録は不可。
