見出し画像

こわれもの注意

SONY WH-1000XM4 は別次元ノイキャン

ちょっとしたきっかけで、前から欲しかったWH-1000XM4を買いました。
冬にはヘッドフォンがいいですね。
使ってみると、強いノイキャン性能のヘッドフォンでした。

iPhoneアプリを使って、初期設定。
さらに耳の形を計測してたり、タッチ部分で細かい操作ができたり、未来感のあるヘッドホンでした。
その後、MacBookAirにも接続。
最初は体調もあまり良くない時に使い始めたので、ノイキャンが強すぎてちょっとふらふらしましたが、使っていると耳も痛くなくていい感じです。

新機能で、しゃべった時は自動的に音を止める機能があるのですが、それは私には不向きでした。
音楽を聴きながらたまにリズムを口ずさんだりしてしまうのです。

まあ、そんなこんなで高音質で音楽が聴けるし、すごい気持ちいいのですが、うっかり寝てしまうとヘッドフォンの側面をタッチしたのと同じ動作になって再生が止まったりするので、眠い時には向かないようです。

それに、まだ全部把握していない高度な機能があるようです。
新機能はワクワクしますね。

街を歩いて、このヘッドフォンをしたま過ごすというのは、まだ勇気がありませんが、あたりまえになるかもしれないですね。
お値段は気軽に買える感じではないですが、高音質なオーディオを聴きたい、という自分へのプレゼントにいいかもしれません。

WH-1000XM4
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「レビュー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事