goo blog サービス終了のお知らせ 

*うさぎ日記*

日々のつぶやき

メガネ奮闘記No.2

2024-03-03 19:14:11 | 日記
続きです

OWNDAYSやJEANSも見に行ったけど、見れば見るほど何が良いのか(私に似合うのか)わからなくなっていき………

ネットで探してみてたどり着いたのが



⬆こんな感じのアーバンリサーチのメガネ。
元値は10000円ぐらいなのか?それがスゴク安く売っていて、度無しで伊達メガネにおすすめ♪みたいな仕様で。中古新品というか、アウトレット品ですね!


あんまり品質的に良く無さそうととか思ったのですが、これにレンズ代なら安くて気軽にかけられるなぁということで買ってみました。

そして、イオンの中にある普通のメガネ屋さんに持ち込み、度が入ったレンズを入れてもらうことに。


そのメガネ屋さんにもメガネを見に行っていて、その時に店員さんが「持っているメガネにレンズを入れてあげることも出来ますよ」と言っていたので、さっそく届いたメガネをそのメガネ屋さんに持ち込んだのです!


そこは、70代ぐらいの男性と50代ぐらいの男性の店員さんがいて、見てたら親子かな?と思いましたが、めちゃくちゃ真剣に接客してくれて、久々に感動しました✨✨✨✨✨✨


まず、私が持ち込んだメガネは、ネジが固くて開いたり閉じたりするのがグーっと大変で💦
まずはそれを治すと、親子?で話しながら検討しながら…そして私のかけているメガネの度を見て、「乱視が強すぎますよ!半分ぐらいで良いと思いますよ」と言ってくれて、親子?二人で「こうした方がいいんじゃないか?ああした方がいいんじゃないか?」って、もう、本当真剣に話しながら…。


私は(こんな安い“安く買った”メガネにそんなに真剣に接してくれるなんて)ぐらいな気持ちで申し訳ないやら…嬉しかったです✨✨✨


もちろん、店内の素敵なメガネをオススメされました。
でも、決して無理強いしてきません。
無理強いされなければ、いつか買いに来ようかなと思ってしまいますよね

さすがのプロの接客だと感動してしまいました。

本当の接客って、その時のお客さんの懐事情などをさり気なく察して、思いやりで接客をまずはする。
そして、この店(この人)は無理に買わせないんだ!と安心してもらう。

お客さんがその時に必要としている事を手助けする。

お客さんが無理して買おうとしたらやめさせる!後で後悔したら二度と買わなくなるから……とかを心得てるんです


ああ、本当に久しぶりにプロの店員さんに出会い嬉しかったです🎵




奮闘記〜完












最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yamaguti2520)
2024-03-04 07:51:58
確かに、損して得取れとゆう言葉がありますが、まさにそんな感じがします。ここが良いなと思うと何回も行きます。客商売はそれが大事です。リピーターを作るには思いやりの心が大事ですよね~
返信する
Unknown (usagi-nikki)
2024-03-05 00:34:09
@yamaguti2520 さん♪コメントありがとうございます!
やっぱり、そうですよね(*^^*)
また行きたくなるような接客がいいですよね!!

…今日行ったクリーニングやさんの接客は最悪でした💧いろんな人が居ますから仕方が無いですけど残念でした(。・・。)
返信する
Unknown (nerotch9055)
2024-03-07 20:51:55
こんばんは、usagi-nikkiさん!
ステキなお買い物ができましたね!
営業経験が長い私も、このお二人の接客は素晴らしいと思います!!
お客様のニーズに、いかに寄り添えるか。
それが営業の真髄だと思います!!
私も視力がかなりヤバイので、そろそろメガネを真剣に考えなくては!!
(・_・;)
返信する
Unknown (usagi-nikki)
2024-03-07 21:44:11
@nerotch9055 さん♪コメントありがとうございます!
Zoffは早いけどマニュアル通りの接客で説得力が無いし、似合う似合わないとかわからないうちに買って、渡される時は短い接客しか無くて、売れれば良いだけっていうのがありありでした💧
このお店の店主さんは、接客の時に体に触って鏡まで押したりしてくるので、今どきのコンプライアンスには抵触でしたが(笑)本来、それくらいは普通な気がする昭和の私?(≧∇≦)

nerotchさんも、もしこれからメガネを買うなら、昔からある商店街の普通のメガネ屋さんをオススメします!
私は、Zoffで2個、メガネスーパーで1個、このお店で1個…1ヶ月の間で4個も買ってしまい、Zoffの2個はどちらもイマイチで後悔してます(*^^*;)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。