ゆるーい思春期ネットワーク

キヅキ☆ミツメル

こころの目を通して真実を見よう

「露出は避けて、暗い夜道は歩かないで」と言われても

2013-06-25 07:00:00 | ブログスタッフのつぶやき

「夏場は痴漢が多いので、露出の多い服は避けて、暗い夜道は歩かないでください」

こんな掲示が夏になると街のあちこちで見られます。

「痴漢が多い」から「露出は避けて」「暗い夜道は歩かないで」

メッセージからは警告は読み取れるけれど、

「でも夏は暑いし、仕事や学校で帰宅が遅くなるのは仕方ない、じゃあ街灯を増やすとか何とかしてよ。」

「露出が多くたって痴漢しない人もいるでしょ。痴漢する人、しそうな人を何とかしてよ。」

「痴漢されるような恰好をしてるのが悪いんだろ。男性心理を理解しろよ。」

いろいろな言い分があるかと思います。

…どうしたらいいのでしょう。

ある職場で管理職をする友人が、職場の女性職員のことで相談してきました。

交代勤務があるので、どうしても夜中の出勤、退勤が伴う。

昔はタクシー代支給などがあったが、昨今はそれも打ち切られ、多少一人歩きの時間がある。

勤務明けに遊びに行くためかわからないが、

びっくりするようなホットパンツやキャミソールで出勤する人もいるため、

職場の守衛さんも「あれはまずいんじゃないですか」と言ってくれて、

若い職員が出勤するときは特に入念に職場の周りを巡視している。

「うちの近所でも性犯罪がたまにあって、僕自身も夜、悲鳴を聞いたことが何度かある。

そんなことになると、と思うと、彼女たちには何とかわかってほしいんですけどね…」

友人は深いため息をつき、そう話してくれました。

夏が近づくにつれ、こういう相談を受けることがままあります。

女性として、夏にしか楽しめないおしゃれを楽しみたい人がいるかも…

そういった気持ちもわかる気がするし、でも、ほんとは危険なんだよ!って忠告したい気持ちもある。

それなりに気を遣って相手に言っても「セクハラまがいだ!」と訴える人もいる。

「どうしたらいいんでしょうね…」

友人も私も答えを見つけられませんでした。

皆さんがこういった相談を受けたとしたら…

あるいは親として、学校の先生としての立場にあるとしたら…

どうするのが望ましいのか。

これという答えがあるのか。

よかったら皆さんも考えてみてくださいね。

 

from ゆるーい思春期ブログスタッフ


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。