goo blog サービス終了のお知らせ 

帰ってきたじゅんねご

回り回って戻ってきましたgooブログ。
じゅんねごは今日も平和で元気です。

なんか腹立つ

2014-07-10 21:12:33 | いろいろ思う

今月末に引っ越しします。

家の解約は会社がやってくれるんだけど、個人で借りてる駐車場は

自分で解約しないといけないと聞いて、今日電話してみたのね。

 

したら15コールくらいしてやっと出たかと思うとなんか覇気のない感じの応対で、

「1か月前の受付になるので、今からだと8月末の分まで払ってもらわないといけない」

と言われた。

 

 

・・・なんでやねん!

 

8月はもうここにはおらへっちゅうねん、そんなバカバカしい・・・

契約する時は月の終わりやったけど日割りでかっちり7日分請求したくせに、

解約の時は解約で翌月分丸々かよ

 

 

・・・・・と、言いたいところだけど言えないのが私。

 

「はい、わかりました」

で切ってしまったけど釈然としない。

 

家帰って契約書見たけどそんな、1か月前に言わないといけないとかなんて書かれていないし。

 

あ~~~、やっぱり文句言うべきだったか。

結局払わないといけないことになってたかもだけど、そこで言いたいこと言ってたら

こんなストレスは抱え込まなくて済んだんだろなと思う。

 

イライラしてしまいそうなので、「そういうものだ、仕方がない」と思い込もうとしてるんだけど

なんかモヤモヤ・・・

 

 

 

 

 

コンビニでチョコボール買って、金のキョロちゃんでも当ててやれと思ったんだけど

 

・・・はずれ以下でした。

 

 

なんだよこのおっさん。

チョコボールまでバカにしてやがる

 

 


ニャンとかなる!

2014-05-11 00:16:37 | いろいろ思う

本買った。

人生はニャンとかなる!

 

 

 

というわけで今日の格言。

Unable to perform beyond what you've practiced.

-練習以上のことは出ない

 

こちら、F.ルーズベルトのお言葉です。

 

いいね、ニャンの写真があるだけでほっとするけど言葉は鋭いです。

 

類似格言もいくつか紹介されてるんだけど、そのうちのひとつ。

「一日練習しなければ自分に分かる。
二日練習しなければ批評家に分かる。
三日練習しなければ聴衆に分かる。」
(フランスのピアニストの言葉)

 

 

んでは、半年練習しなかった私は・・・

 

 

 

 

 


自転車漕ぐと頭を使う

2014-04-25 23:21:51 | いろいろ思う

自転車で会社行って来ました。

と言ってもお初ではなく、実は今月3回目くらい。

 

意外と、普通に行けちゃうのよ。

かかる時間は車とほぼ同じで、ドアtoドアで約1時間。

(駐車場からの徒歩時間込み)

 

でもね、時間じゃないのよ時間じゃ。

問題は時刻。帰りの時刻ね。

 

翌日も朝っぱらから・・・とか考えるとなかなか自転車にまたがる気も起きやしない。

最近じゃ車、高速道路使って半分の時間で帰ってるし。

 

 

とはいえ、今週末はレース(イベント的な)。

自転車の漕ぎ方忘れるくらいの現在の状況じゃまずかろうとね。

 

 

前置きが長くなりましたが、自転車漕ぎながら思うことをば少し。

 

 

 

いやはや、酷いね。

 

何がってアナタ、そりゃ一言では言えませんが・・・

 

 

一番左側の車線は路駐の嵐。何故に交差点手前にわざわざ停めるのか。
信号の見切り発車で青に変わる前に道路渡り切ってしまう単車や車。やっちまったという顔さえしていないのがふてぶてしい。
脇道からの右折で4車線の道路に入ってきてそのまま一気に一番左の車線へ入る車。
直線道路で後ろから自転車(=私)を追い抜き、追い抜いたかと思いきやそのまま目の前横断で左折、
ぎょっ・・・と思えばそこで横断者がいただか何だかでいきなり停車。即ち自転車の走行を妨げ目の前に横付け・まるでヤ〇〇。
後方確認することなく遠慮なく左折する車たち、一時停止はおろか減速さえ全くする気なっしんぐ。
と思えば減速する気ないのは明らかなのに遠くからすごい勢いで車の前を強引に駆け抜けていく自転車。ついでに無灯火。

 

事故率ナンバーワンを誇るかのようなこの交通事情、

でもなかなかよくできてるなと思うところもあるもので、

車が自転車(=私)のために止まってくれたり道を譲ってくれることはまずないので

こちらも期待することなく、絶えず警戒している。

普通このタイミングなら自転車優先だろ、と思うけど絶対に譲ってくれたりはしないしまたそれを裏切らない。

だから最初から期待しない。

 

 

 

交通事情とは関係ないけど変なものも見てしまった。

 

どっかのお役所か何かの前で、「〇〇反対~!」とチンチンカンカン鳴り物ならして

掛け声かけて叫び声で歌うたって延々と演奏やってる団体。

団体というほどまとまりもなく、いったいあれで何をしたいのか

手段として合っていると思っているのか、

反対してその代替案はあるのか、聞き入れられた時に自分たちの生活はどう変わるのか、

そもそも反対しているその対象物に対して、何者なのか分かって(勉強して)言っているのか、

疑いたくなるような”演奏”でした。

いやなんせ理屈よりも、その演奏がひどくて頭いたくなるんだわ。

信号待ちで鉢合わせてしばらく聞かされてたんだけどさ。

 

何に反対しようと自由なんだけど間近でしばらくの間見てしまったので

なんだか気分悪くなっちゃった。

 

 

 

そんなこんなで色々思いながら漕いで帰ったわけですわ。

 

 

なんだか疲れちゃった。

いや体もね。

 

明日一日寝て、日曜のイベントは気楽にひょろひょろやってこよっと

 

 

 

 


100均というもの

2014-02-09 22:33:12 | いろいろ思う

100円ショップってどういうんだろね?

安いから色々買うの好きなんだけど、この品質・・・

 

このお弁当箱は、100均で買ったもの。

めっちゃかわいくてサイズもちょうどよくって(おにぎりは別で持ってく)気に入ってるんだけど、

使いだして1か月経ってないうちにご覧のとおり、ヒビ入ってました
(パンダの頭から上に向かって)

 

別に粗っぽく扱った覚えはないんだけどなぁ・・

 

 

そういや誰かのエッセイで、

中国製のストッキングを履いてその場で破れてしまい、

仕方ないから二枚目、今度は注意して履いたのにまたまた破れてしまい、

3回ほど破れたところで笑ってしまったというものを思い出した。

 

私たち日本人は、品質のいいものに慣れてしまって

扱いが粗くなってしまっているのかなあ・・・て話。

 

 

品質悪い国の方が上品なのかしら!?


毎朝見かける夫婦

2014-01-28 23:12:01 | いろいろ思う

通勤途中でとあるおうちの前を通ります。

 

50代後半くらいの夫婦が、

庭に出て二言三言しゃべったり、何やらしています。

特に大きな動きがあるわけでもなく静かに普通にしゃべってるだけ。

 

最初は何かあったのかな、くらいに思っていたんだけど

二日目も三日目も同じように二人庭に出て

車についてとか花についてとか、しゃべっている様子。

 

そして私の出勤時刻が微妙に遅くなってきた今日この頃。

 

 

旦那さんの方が門から外へ出て出勤、

そしてそれを見送る奥さん。

 

 

きゃーーー

らぶらぶやん。

 

 

 

そんでからそんでから、

 

 

10mほど歩いたところで振り返って片手を上げる旦那さん、

応えて手を振る奥さん。

 

きゃーー、きゃーーーーー

なんて素敵

 

 

 

 

二人ともさりげなく静かにラブラブなのがいいよね。

もう、毎朝見かけるのが楽しみになってます。

 

理想の夫婦だね。

 

 

と、隠し撮りする私であった。
(これは見送る奥さん)