goo blog サービス終了のお知らせ 

One for all!

独り言

ハーフマラソン

2011-02-21 11:48:33 | 教育・子育て

2月6日、第20回東京ベイ浦安シティーマラソンが開催されました。

例年より、1000人多い8000人の参加者での競技でした。

CIMG7797.JPGCIMG7802.JPG

ミッキー達でのオープニングセレモニー      シドニーオリンピック銀メダリストエリック・ワイナイナさん

CIMG7803.JPGCIMG7804.JPG

姉妹都市オーランドからの招待選手達      選手宣誓

CIMG7807.JPGCIMG7811.JPG

我がスクールの面々                 怒濤のごとく、洪水のような選手達

CIMG7822.JPGCIMG7810.JPG

成績は・・・・・・・・・・・


ジブリの世界・風の谷保育園

2010-12-27 13:07:24 | 教育・子育て

久しぶりにお隣市川、川副先生の【風の谷保育園】に行ってきました。

名前のごとくジブリの世界で、ヒノキと杉、土佐漆喰の壁で出来た園舎で

自然そのもの環境で子育てが行われています。

お隣、市川と行っても北国分という住所で松戸市との市境にあり

浦安が海であれば、林や山といったところです。

CIMG7623.JPGCIMG7624.JPG

CIMG7625.JPGCIMG7626.JPG

国産ヒノキ、杉、松、ヒバ等を使った柱、床、土佐漆喰を使った壁

集成材、ビニールクロス等一切無い、100~200年は保つようだ。

CIMG7628.JPGCIMG7629.JPG

お昼寝中の子供達、頭上には十字架の光が

CIMG7631.JPGCIMG7633.JPG

ランチルームにあるシンボルツリー。

ヒノキの一本枝を切らず信州から運び、現場と子供の背丈に合わせて枝を

落としたそうだ、それでも、昇る子供がいるとか、ランチは絶品である。

引き戸の隙間は子供が指を挟んでも怪我をしないようにとのこと

CIMG7634.JPGCIMG7635.JPG

構造材は松やヒノキを、床は杉とヒノキを使っている。

杉よりヒノキの方が暖かく、床暖房を施してあるようだった。

鉄骨や金具、接着剤を使用せず総てを組んでいく伝統木造工法である。

CIMG7636.JPGCIMG7637.JPG

子供に合わせた、しゃれた手洗い。

CIMG7641.JPGCIMG7644.JPG

入り口正面のラセン階段の1階より少し下がったところの空間。

子供が好きそうだ。

シンボルツリーの一本、ランチルームのツリーの上部を使っている。

CIMG7648.JPGCIMG7646.JPG

2階は子育て支援センターになっていて、この日はクリスマス会をやっていた。

子育て講座、育児相談等々

プレママ、妊婦さんから生後4ヶ月迄のお子さんの会もあるとか。

CIMG7650.JPGCIMG7652.JPG

2階から見たランチルーム、子供も手伝いおやつの準備中。

CIMG7656.JPGCIMG7654.JPG

園庭、左丈夫は能登神社から譲り受けたご神木、子供達の隠れ家、右側には水が

流れるビオトープ

園庭から見たラセン階段室

CIMG7658.JPGCIMG7655.JPG

0~2歳児室、子供が左の階段を一人でハイハイしてのぼり、滑り台を降りてくる。

夏は、井戸水をくみ上げデッキにミスと散水を冬はペレットストーブによる暖房を

取り入れ環境、省エネに配慮している。

帰りたくない、泊まっていきたという気持ちにさせるところ、

こういう環境の施設で浦安で子育てが出来れば、幸せだろうなと思った次第です。

詳しくは下記ホームページで

http://kazenotanihoikuen.com/


台場児童館

2007-01-26 18:21:52 | 教育・子育て

Ts380036_1 台場児童館入り口

Ts380037_1 児童館前で遊ぶ子供達

教育とは、学校教育、家庭教育、地域での教育があると考えています。

昔は、近所のうるさい、おばさん、怖い、おじさん達がいて

悪ガキ共を怒っていました。

又、近所同士で子供をみあったりして、ご飯食べさしたり、しかったりとか、

ここ台場児童館では、学童保育の傍ら、近所の子供達も遊べる場所があります。

利用者は乳幼児~高校生まで、1日100人から140人が利用していて、

まさに地域での教育が行われています。

親からの子育て相談、子供からの学校、友達についての相談、etc,etc

地域の中での家族のような、実家のようなそんな所です。

浦安でもこういう児童館(たまり場、場所作り)を作りたいと思っています。

又、港区は出産祝い金50万円別途出るとか、

私の公約でもありますが、少子化対策の一つとして

施策として、取り組みます。

Ts380046 お台場です。