
トップの写真をよぉ~く見て、何色が多い(少ない)のかわかるかな??
随分前にPhotoshopのレタッチ講座を書いてたけど、どうも4つ目ぐらいで終わってるらしい。ならばと..新シリーズの登場。
ちなみに、色の話は前に書いたことがある。光の三原色 , 色の三原色。
トップの写真のオリジナルはコレ。さて何色が多い(少ない)??

先ずは緑が多いと思った場合、緑を減らすので自動的にマゼンダが増える。できあがった写真はこんな感じに。随分マゼンダに寄ってしまった。

次に青い(青が多い)と思った場合、青を減らすと黄色が増える。

そんなわけで、正解はシアンが多い(赤が少ない)写真でした!! シアンを減らすと自動的に赤が増えて、ほらご覧の通り元通り。

ちなみにPhotoshopの作業中はこんな感じ。

と随分簡単に書いてしまったけど、色の偏りはなかなかわからない。しかもずれてるのは1色とは限らない..というよりその方が少ない..ので、毎回試行錯誤の連続。いい加減慣れたいもの。
クリックしてねぇ~→
随分前にPhotoshopのレタッチ講座を書いてたけど、どうも4つ目ぐらいで終わってるらしい。ならばと..新シリーズの登場。
ちなみに、色の話は前に書いたことがある。光の三原色 , 色の三原色。
トップの写真のオリジナルはコレ。さて何色が多い(少ない)??

先ずは緑が多いと思った場合、緑を減らすので自動的にマゼンダが増える。できあがった写真はこんな感じに。随分マゼンダに寄ってしまった。

次に青い(青が多い)と思った場合、青を減らすと黄色が増える。

そんなわけで、正解はシアンが多い(赤が少ない)写真でした!! シアンを減らすと自動的に赤が増えて、ほらご覧の通り元通り。

ちなみにPhotoshopの作業中はこんな感じ。

と随分簡単に書いてしまったけど、色の偏りはなかなかわからない。しかもずれてるのは1色とは限らない..というよりその方が少ない..ので、毎回試行錯誤の連続。いい加減慣れたいもの。
クリックしてねぇ~→

本買って勉強してますが、なかなか。
やっぱり自分で体験しないと覚えませんね。
習うより慣れろということですかね。
使うしか無いようです!!
もっとやって!!(゜゜)バキッ!☆\(--;)
結婚式に呼ばれて写真を撮ったものの、ライトのせいで
とんでもない色に写りました。
おかげでこの間、こんな色合わせばっかりやってます。
いい加減疲れた..