
CCDやらCMOSとかいう撮像素子の大きさ比べ。
何かふと気になる時があって、こんなことをして比べてしまう。前にもやった記憶が..と探してみたらここにあった。
今回は若干趣向を変えて、フルサイズを基準に考えることに。35mmのフィルムサイズは36mm×24mmなんで、それを360ピクセル×240ピクセルにしたのがトップの写真。
いつも使ってるNikon D7000やD200はAPS-Cサイズ。気になってたのはマイクロフォーサーズの大きさ。これが思いの外大きいことに今さらながら気づいた。これあってるのか!?
逆に思いの外マイクロフォーサーズと比べて小さかったのがNikon1。段々不安になってきた。ホントにあってるのか!?
一番小さいのは、コンデジでよく使われる1/2.3inch程度のもの。ホントに小さいなぁ。今時はこれに数千万の画素が並んでるということになる。
ところで、フルサイズを基準にすると、昔使ってたフィルムのMamiya RB67のフィルムサイズはさすがにデカイ。ヘタすりゃ写真よりフィルムの方がデカかったんだからこんなもんか..

なんだかあってるのか間違ってるのか、よくわからない話。
←クリックしてねぇ~
何かふと気になる時があって、こんなことをして比べてしまう。前にもやった記憶が..と探してみたらここにあった。
今回は若干趣向を変えて、フルサイズを基準に考えることに。35mmのフィルムサイズは36mm×24mmなんで、それを360ピクセル×240ピクセルにしたのがトップの写真。
いつも使ってるNikon D7000やD200はAPS-Cサイズ。気になってたのはマイクロフォーサーズの大きさ。これが思いの外大きいことに今さらながら気づいた。これあってるのか!?
逆に思いの外マイクロフォーサーズと比べて小さかったのがNikon1。段々不安になってきた。ホントにあってるのか!?
一番小さいのは、コンデジでよく使われる1/2.3inch程度のもの。ホントに小さいなぁ。今時はこれに数千万の画素が並んでるということになる。
ところで、フルサイズを基準にすると、昔使ってたフィルムのMamiya RB67のフィルムサイズはさすがにデカイ。ヘタすりゃ写真よりフィルムの方がデカかったんだからこんなもんか..

なんだかあってるのか間違ってるのか、よくわからない話。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます