
昨日、突然点灯したと思われるデリカのエンジン警告灯。
朝、出勤するためにいつも通りにエンジンをかけると....当然エンジンは快調にスタートしたけど、「エンジン警告灯」とやらは、やっぱり点灯したまま。
仕事中、けっこうウロウロと走り回ったけど、走ってる感じでは特に異常無し。
2度ほどランプが消えてる時もあったけど、やっぱりそのうちまた点灯。
精神衛生上よろしくないので、仕事終わりにミツビシさんに....
何をしてくれたのか、随分時間がかかった末....
EGRがどうとか、排気の流量がどうとか....意味がよくわからないまま、「とりあえずしばらく様子を見てくれますか」とのこと。
うまく聞けた気がしないけど、思いっきり適当に表現すると「センサーの許容範囲が狭すぎる」ということなのかも。他にも何件か、同じ話があったみたい。
こりゃ、そのうちリコール来るな....
とりあえずプログラムを書き換えた(?)のと、ランプはリセットされたみたいで....消えた。

ランプの点灯中にも、エンジンを思い切り吹かしたりしてみたけど、特に何も感じなかったし、まぁランプさえ消えてりゃいいや....ということで、ディーラーさんに従って様子見中!!
クリックしてねぇ~→
朝、出勤するためにいつも通りにエンジンをかけると....当然エンジンは快調にスタートしたけど、「エンジン警告灯」とやらは、やっぱり点灯したまま。
仕事中、けっこうウロウロと走り回ったけど、走ってる感じでは特に異常無し。
2度ほどランプが消えてる時もあったけど、やっぱりそのうちまた点灯。
精神衛生上よろしくないので、仕事終わりにミツビシさんに....
何をしてくれたのか、随分時間がかかった末....
EGRがどうとか、排気の流量がどうとか....意味がよくわからないまま、「とりあえずしばらく様子を見てくれますか」とのこと。
うまく聞けた気がしないけど、思いっきり適当に表現すると「センサーの許容範囲が狭すぎる」ということなのかも。他にも何件か、同じ話があったみたい。
こりゃ、そのうちリコール来るな....
とりあえずプログラムを書き換えた(?)のと、ランプはリセットされたみたいで....消えた。

ランプの点灯中にも、エンジンを思い切り吹かしたりしてみたけど、特に何も感じなかったし、まぁランプさえ消えてりゃいいや....ということで、ディーラーさんに従って様子見中!!
クリックしてねぇ~→

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます