Digital Life

PC群とデジカメ群に囲まれたanalogueな人間のDigital Life

ノートPC群廃棄(4)

2022年09月29日 | ノートPC群
廃棄するノートPCから取り出したハードディスク(HDD)....その後。

HDDを取り出したのはいいけど、これをそのまま置いておくのは中途半端....ということで、取り出したのはトップの写真の古い古いHDDケース。中にHDDを入れるとUSB接続の外付けHDDとして使えるもの。開けてみると中からHDDが出てきてビックリ。また増えた....

外側のケースを外すとこんな感じ....


裏の基板側はこんな感じ....


ちなみに、ケーブルが2本の内1本はPCとの接続用で、もう一本は電源ケーブル。電源もUSBから給電できるようになってるけど、普通はこれは繋がなくても使える。

早速PCに繋いでみると....あれっ、動かない。ということで、このHDDも廃棄決定。安物のトルクスネジ用のドライバを用意して、基板側を開けてみたところ....ただ基板が外れただけで面白くない。


見えてるネジを外して、さらにシールの裏側に隠れてるネジも探しながら外して、反対側を開けてみたところ....こっちはなかなかメカニカルでカッコいいよ。


サイズの違うネジがあったりしたけど、とりあえずばらばらに....外れたCDのような円盤があれこれ記録してある大事な部分。

こんな安物のドライバでもあればなんとかなるもんで、無いと話が始まらない。

円盤が手で曲がるかなと曲げてみたら....いきなり割れた!!


これでデータは読めなくなったけど、勢いよく割れたために机の周りに破片が飛び散って掃除機出動!! 次回からは袋の中にでも入れて割ることに。若干余計な手間が増えたけど、これでHDDは不燃物として廃棄できるかな。その前に出てきたHDDが使える(使う)か使えない(使わない)かの選別からか....


 ←クリックしてねぇ~


Comments (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ノートPC群廃棄(3) | TOP | 久しぶりの「大丹波ドライブ... »

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kayaba_1938)
2022-09-30 07:41:41
うまく分解できましたね~
一度HDDの中を見たいと分解し始めたが挫折してしまいました。
投げ出さず、もう一度トライしてみよう!
廃棄は、ペンチで基盤のICやら部品を数個ちぎって動作しないようにして、リネットの無料期間に送っています。
返信する
kayaba_1938 さんへ (uracco)
2022-09-30 20:25:41
ネジを回すドライバーがあれば大丈夫です!!
このHDDの場合、T4とT7でした。
シールの裏に隠れたネジがポイントかも..

円盤を破壊するのが一番確実かということで、
とりあえず割ってみました..やり過ぎ!?
返信する

post a comment

Recent Entries | ノートPC群