漫才3番勝負→漫才ナイトに行った。
ホントはその前に7期漫才もあったんだけど、ワッショイ明けのため案の定寝坊。
そのくせに、10時発売のチケットはしっかり取ってあった。
多分ほとんど無意識で取ったのであろう。
執念ッてスゴイ。
とりあえず漫才ナイトを書きます。
出演者はオオカミ少年、ガリットチュウ、グランジ、ポテト少年団、Bコース、アームストロング、鈴蘭、ハリセンボン、ゆったり感、ロシアンモンキー、マキシマムパーパーサム、LLR、平成ノブシコブシ、ノンスモーキン、ジパング上陸作戦、5GAP、どりあんず、ピース、ザ・パンチ、ハイキングウォーキング、チーモンチョーチュウ、バッドボーイズ、パンクブーブー、カナリア。
多い。
最初のMCはカナリア。

『このライブはM-1に向けたライブです。...と言ってもまぁ、単なる漫才ライブなんでね。力を抜いて観て下さい。』と安達クン。
出だしっからカナリアワールド。
安達クンはきっちり綺麗な格好してるのにな。ボンは昨日と同じ服。
そりゃぁカナリアファンの99%は安達クンのファンになるわ。笑
最初の6組。
オオカミ少年は「熱血教師」。

片岡サンのうさんくささが好き。
昨日のコント20連発の時とか、ネタ入らないでいいからずっと『濱ちゃぁ~ん』ッて言っててほしかったぐらい。笑
ガリは「ダイエット」。
グランジは「緊張をほぐす」。

ボケの二人よりも大サンが面白いッていう現状に個人的に陥った。笑
ポテ少は「グルメリポーター」。

今までに5回ぐらい観てるけど今日も爆笑。
何でだろ。もぅここまでくると↑の菊地サンの顔がサンパチで見えないッてのも面白くなってくる。
マジでポテ少の単独ライブ希望。
Bコースは「TV番組」。

30分漫才でもやってた、「女だらけの水泳大会」と「寝起きドッキリ」のヤツ。
ネタうんぬんじゃなくて、ハブちゃんの顔が面白いの何のって。
Bコ、最近はネタよりもハブちゃんの顔で笑ってるワタクシでございます。
ッてか今日は何で寿ポロシャツ?
アームは「募金」。

この前の日本列島以来ヤスが尊敬すべき人になってきた。
この6組とMCでトーク。
熊谷、大サン、中ちゃん、ハブちゃんがルミネの秒殺に行ったためそれぞれ相方がいなくて、『惜しい人を亡くしました』の会に。
次の6組。
鈴蘭は「エクササイズ」。
ハリセンボンは「都市伝説」。

一口女には是非とも遭遇してみたい。笑
ゆったり感は「親に怒られる」。

中村サンがかんだとき、私の隣りにいた某ミサト氏が興奮したのは言うまでもない。笑
えざえざもかみまくりでゆったり感、いつもとは違う面白さだった。
ロシモンは「連想」。
マキシは「時代劇」。
LLRは「アルファベット」。
次の6組。
ノブシは「破天荒」。

隔週で北海道にいる親父、コウジさんに電話してるという吉村サン。
徳井様曰く、そんなに親思いなのは破天荒じゃないだろう、と。
まぁ吉村サンの気持ちわかるわ。一人っ子だもんね。親父心配だよね。
ノンスモは「ガキ大将」。
ジパングは「ことわざ」。
5GAPは「リレー」。

出てきて早々兄貴が『ゴ・ジー・エー・ピー、5GAPでーすッ』と勝手な自己紹介を。
ソレありだよ。これから使いなよ。
どりあんずは「思いやり」。

兄貴の自己紹介を見ていた太輝サン。
『ディー・オー・アール・エー、どりあんずでーすッ』と。
まぁ、字余りなのは仕方ない。でも、D・O・R・Aッて。どらッて。
さすが太輝サン。笑
ピースは「友達」。

『モンブランが冷蔵庫に入ってた。』
まったんの髪型。
昨日の平井サンのブログで髪型変わったのは知ってたけど、まさか色まで入ってたとは。
孔雀だ。(byべーやん)
トーク。
例に倣って兄貴の頭のタオルを取るという絡みがあった。
トーク時間終わり間際になっても吉村サンが兄貴のタオル持ったままだから、べーやんが『おぃ崇、タオル返してやれ。ジジィが出て来れねーッてさ』と。
もぅ確信した。べーやんは5期生の兄貴だ。
以前、5GAPの兄貴にべーやんにジジィって呼ばれるのはどぅなのか聞いたところ、『あいつは俺らの兄さんだね』との返答が。
兄貴に兄貴と認められているべーやんが本物の兄貴だ。(ややこしいが。)
最後の6組。
パンチは「六本木のクラブ」。
ハイキングは「としまランド」。
チーモンは「応援団」。
バッドは「葬式」。
パンクは「現場に急行だ」。
カナリアは「ヒーローインタビュー」。
エンディング何も覚えてないわー。
帰り際にボンとD輔が戯れててDが幕の外側に出されて『恥ずかしいッ!!』って焦ってたな。笑
ちなみに喫煙所で一服してたら松兄が。
火、おつけしましょうか??