goo blog サービス終了のお知らせ 

hasta

気ままに綴っていきます。
でも、根がだるがりだからいつまで続くかしら。。。。

外食で満腹

2005-07-28 00:13:57 | 今日の出来事
今日は大学時代の先輩が勤務先に用事があってきていたので、夕飯を一緒に。
彼は癒し系ですね。
ゲラゲラ笑いながら色々お話して、楽しかった!
しかも、就職祝いとかいってご馳走になってしまった

さて、彼は私の一個上の先輩なんですが、もう、Dの称号をもらえることは確実なので、
のんきにお話できるのがいい。
話していて気づいたが、なんと、学生さんが私の話を少し端折って話すから、
私は危うくマスマスおかしな子になるところだった。
明日、ダメだししなきゃね!!

学生さんだけど、寝違えて首の角度がちょっとおかしい。
その姿を見て、大爆笑してしまいました。。。
私は寝違えたことが無いので分からない。
でも、ちょっとおかしかった

そうそう、その先輩だけど、就職決まったら結婚しようかなぁだって!!
キャッ!!!
すごいなぁ。チョッ君。
「チョッ君の代は早いですよね。」って私が言ったら、
「Oッ君がいるから大丈夫だよ。」
「え~、意外とかわいい女子高生にお父さんに似てるところがいいとか言われて結婚しちゃったりして」
といって笑ってたんだけど、


いいのか私!!!
そんなにのんきに過ごせないぞ!!!
もう少し、危機感をもって過ごそう

本日二回目

2005-07-26 23:03:58 | 今日の出来事
このブログの悪い点は、エラーがでたら投稿しなおさないといけない点だ。
さっき苦労して書き上げたのに、ちゃんと投稿されなかったため、書き直し
気分は
はぁ??
いや、あぁ!?
という感じ。
これぐらい気分を害される。
しばらくしてからなんてかえって面倒。
どうにかしてくれ。この不便さを!!!!!!

では、本来のお話に。
昨日、友達は、急に共同研究?先の教授に「暑気払いにいくよ」
といわれ、上司も了承し「始発で返してください」と言ったため、我が家に急遽お泊り。
私としては大歓迎!!
わざわざ泊まりにきてくれたのに何のお構いもせず、夜遅くまでだらだらとおしゃべりに付き合ってもらった挙句、彼女が朝、出て行く姿をお見送りもしないというだめだめ子さん状態

引っ越す前に家に来てくれたのがうれしい

彼女と話していて思ったのが、友達の結婚式で地方に行くのはいいんじゃないかということ。
だって、行こう行こう、行きたい行きたいと思っていてもナカナカいけないもの。
それを考えると東京でやってもらったほうが楽チンでいいかもしれないけど、遠くだとプチ旅行気分で楽しい。
結婚でって言うのは大義名分もあるし、ちゃんと色々考えると思う。
だからいいのよ、やっぱり。

でも、そういったら会社のヒトに「ご祝儀と旅費は大変だよ」
。。。。。
忘れていた、ご祝儀を
まぁ、そんなことを気にしないで行きたいね、やっぱり

また一週間が始まります。

2005-07-25 21:42:51 | 今日の出来事
さてさて、引っ越しというのはとても面倒なものであることが分かった。
まず、引っ越し業者に連絡をとって見積もりを出してもらわなくてはいけない。
埼玉→千葉の近距離かつ荷物がそんなに多くないし、
自分でコツコツ運ぶことを考えたら、ウン万円も払うのが無駄な気がして、
結局、一人じゃどうしようもない重くて大きな物を手伝ってもらうことに決定。
う~ん、めんどくちゃい。

今日はこれから友達が急遽泊まりにくる!!
楽しみ

勝負日

2005-07-19 23:53:49 | 今日の出来事
なんと、今日、転職の報告をする日。
帰りのディスカッションの時に話しました。
すごく緊張。
しかし、案外さらっと離職許可がでてビックリ。
まぁ、一件落着なり。

研究員のヒトが「お茶でも」
と誘ってくれたので、いっしょにサイゼで軽くお食事とお茶を。
色々話して、すっきり。
今の職場はいい人ばかり。
みんな、一足お先に旅立ちます

夏休み気分

2005-07-19 23:49:15 | 今日の出来事
日月と鵠沼の友達の所へ泊まりにいってきました。
海はいいもんですね。
いままで、この、夏の海の良さがあんまりわかってなかった自分がちょっともったいないと思う。
だって、なんだか海岸を歩いているだけで、楽しくなっちゃう。
次回は水着持参で行こう!!

新江ノ島水族館もすっごく楽しかった
私はいままで水族館を楽しいと思うことは無かったのに、ここは別格。
特別広かったりすることも無いのにたのしい。
いるかのショウはビックリしたし、みなぞうくんもびっくりした。
お勧めです。

さらに、たまたま購入したペットのお茶のおまけが金のりらっくま。
私はりらっくまの良さがわからないのでそのまま友達にプレゼント。

最近、転職が決まっていいことがあったから社会に還元しようかと、ホワイトバンドを探したのに、あいにく在庫切れ。次回、ご縁が会ったら購入しよう

歯医者さん

2005-07-16 17:55:40 | 今日の出来事
今日はこのところ気になっていた歯の痛みのために歯医者へ。
きれいだし、親切なのでよい歯医者さんだと思います。
歯の痛みは予想と違い、以前していた詰め物が神経を圧迫していたため。
一安心

複数回通って詰め直しをしなければならないのが難点ではあるが、よかったよかった
これで、無事、明日は友達の家に遊びに行けるのだ

感謝感謝

2005-07-16 17:50:12 | 今日の出来事
金曜にいつもより小一時間早く出勤し、仕事をし、小一時間早く上がって懐かしの大学へ。
三月に卒業プレゼント作成のために行っていたけど、本来研究室として機能している時間帯にいくのは久しぶり。
タイミングよく大学院講義があって、私と面識のある後輩達が沢山いて、寂しい思いをしないですんだし。
それどころかみんなが私にかまってくれた。
なんていい子たちなんでしょう!!
本当に楽しかった
やっぱり私にとってオアシス
ただ、人の使いっぷりは激しく、言葉使いもどんどん粗雑に戻ってしまい・・・
う~ん、すばらしい財産を与えてくれてありがとう

仮想新婚夫婦?

2005-07-12 22:23:51 | 今日の出来事
日曜日、友達が泊まりに来た。
久々に泊まりだったから楽しいかった
月曜の朝、私の方が早く出勤だったから、玄関で見送ってもらう。
これが、なんだかうれしい。幸せな気分になるの。
不思議ネェ
気分は新婚のだんな様という妙な感じで出勤。
ひさしぶりだったし、なんとなく楽しい話題が先行し、残念なことに仕事については深く話さずじまい。

仕事について話さなかったことを後悔したのは今日のお昼ご飯の出来事からです。
学生さんが本当に実験が嫌というか向いていないため親に相談していたら深夜三時になってしまったとのこと。
彼曰く「相当やばいんですよ。大学だったら違ったのかなって思うんです。」
研究室というものは色々あるので私は自分の経験した研究室でのことしか分からない。
大学でも彼が本来行くはずだったところで考えるならば違ったであろう。
だから、友達と話しておけばよかったと後悔。
ただ、話をきいたり、前向きな考え方をアドバイスはできる。
適切であるかは分からないけど。
今度はその話をしよう。うん。

よいしょよいしょと

2005-07-05 22:26:05 | 今日の出来事
今日はで遠くのスーパーまでお買い物に。
パートさんに教わった安いお店に行ってきました。
ホントに安い!!
なのでなのにも関わらす、お水6本と野菜ジュース1ケース購入。
が、お店はは遠かったので辛いこと辛いこと。。。
途中、何件も車屋さんを通ったので。試乗車を借りてのっていきたいと思ったことか。。。
しかし、そうもいかず、えっちらおっちら帰りました。
お水を荷台に載せてると、中身が水だからハンドルを取られるし。
しかも、後ろに水、前に1ケース、横におもわず買ってしまったウエットティッシュ等の入った袋。
この状態はまさに節約主婦!!
こんな20代独身、彼氏募集中は誰も貰ってくれないよ
女じゃないっ!!
また、いくかもしれないが、ホントに考えちゃうぐらい遠いので、いつになることやら。
はぁ~、疲れた。

思いもかけず

2005-07-01 00:45:53 | 今日の出来事
さっき、つけっぱなしにしていたテレビに玉山鉄二がぁっ!!
眼鏡かけた姿にクラクラ一人でしちゃった
かっこいいなぁ。

かっこいい芸能人で、年を上手に重ねてる人は少ないと思う。
いいなぁ、この人と思うのは、二枚目とは程遠い芸人さんや役者さんだったり。
かっこいいおじさんというのはナカナカお目にかかれないためかもしれない。
だから仕事の需要が無くて、日にあたる機会が少ないうちになぜか「えー、キモッ。」って事になってしまうのかも。
そもそも、女の人はいつまでもきれいや素敵、かっこいいの容姿の基準が変わらないので維持しやすいのかもしれない。
でも、男の人は、年を取っていくと、ガリガリすぎるよりそこそこ脂肪も蓄えて、恰幅のよいおじさんがかっこいいとか言われたりする。
若いうちはそんな表現はしないのに。顔のかっこよさだけではなく、味わいもかっこよさには欠かせない。女の人はいい意味で生活感の無さというかそんなもがいつまでも変わらなく求められるのに。
そう考えると自然の摂理に沿ってそこそこ太ることも許される男の人のほうが自分の欲求を我慢しないでいい分だけ幸せなのかなぁ。
まぁ、このまま玉山鉄二が上手におじさまになってくれること望みます。

明日は金曜。朝からちゃんと仕込まないといけない仕事があるので、気合をいれてちゃんと起きないとなぁ。