goo blog サービス終了のお知らせ 

大学ニュース

某大学で職員をやってる中年おっちゃんです。少しでも若い受験生たちの役に立てばと思い綴っていきます。

明治大学国際日本学部の中野移転は是か非か?

2012年09月30日 | 日記



明治大学の国際日本学部が来年中野の警察大学校跡地に移転します。
明治の中野キャンパス周辺には早稲田の国際寮や帝京平成大学のキャンパスも作られるので中々賑やかになりそうです。

ではこの国際日本学部の中野移転というのは買い要因でしょうか?私は正直申し上げてマイナス要因にしか思えません。
なぜかといいますと、明治がこの中野キャンパスを開く経緯にそのキーがあります。じつはこの中野キャンパスは本当に必要で作られたものではないからです。この警察大学校の跡地はもともと中央大学が目をつけていて、当初全体としては13万平米とかなり広い面積の土地でした。しかし中野区民の要望等でこのうち大学誘致に当てられたのは4万7千平米とぐっと縮小、それでも中央大学は卒業生の中野区長を使い中央大学がこの敷地を手に入れられるよう画策しましたが後一歩というところで突然中野区議会で中央大学と中野区長の不正行為が追求されまた中野区民からも「中野区に中央大学などいらない!」と反対運動が起こりました。
そのため中央大学への一括売却の話は消えてしまい、代わりにこの敷地は3つの大学に分割されてそのひとつを明治大学が買ったわけです。じつは中大がこの敷地を購入しようとするのを阻止した中野区議が明治大学出身で多分明治大学からの要請で動いていたのでしょう。そのため明治はなんと157億円という高値(現在はその半額くらいにしかならないそうです)で敷地を買ってしまい、転売は禁止5年以内に使用をするという特約があるため学長や法人の責任を追及されないため新しく中野キャンパスというものを作らざるを得なかったわけです。そこに飛ばされるのが一番新しい国際日本学部です。

この中野キャンパスに配置されるのはこの国際日本学部と来年度新しく作る総合数理学部という理系の学部の2つだけです。
なぜわざわざ理系の学部を生田キャンパスではなくここに配置するのかも意味がありませんが、このキャンパスの欠点はなんといってもその設備の貧弱さでしょう。もともとたった1万6千平米(道路設置分差し引き後)の敷地にビルが1棟だけしか建てられませんから、2学部の学生だけといえど学食もかなり小規模、図書館は実際は高校の図書室並み、ろくな体育設備もなく一言で言えば専門学校とそう変わらない程度のものなのです。またいくら距離的に近くても一応電車に乗らないと主要学部のいる和泉キャンパス(教養)や駿河台キャンパス(専門)には行けませんので他の学部との交流はほとんどないと考えたほうがいいでしょう。だったらこのまま杉並区の和泉キャンパスにいればいいのに?と思うでしょうが、そのほうが確かにいいでしょう。しかし国際日本学部は期待を持って中野に配置されるのではなく犠牲になり飛ばされる要素が強いものとしか考えられないのです。

総合大学で他学部との交流が薄くなることは大きなマイナス要素です。勉強するうえでもマイナスが学生生活の上では総合大学の強みがまるでありません。今年受験する方は「それでも明治に入れるなら」という方限定で受けたほうがいいと思います。

最新の画像もっと見る