goo blog サービス終了のお知らせ 

プリザーブド手作り加工大好き! 一般社団法人ユニバーサルデザイナーズ協会     長井睦美

手作りプリザーブドフラワーの情報と協会のメンバーの活動を中心に紹介していきます。 私、長井の日々の事も少こし・・

飯濱先生が横浜ディスプレイミュージアムのリースコンテストで受賞!

2017年08月08日 | アカデミーメンバー


東京の飯濱先生が横浜ディスプレイミュージアムのリースコンテストで横浜ディスプレイミュージアム賞を受賞されました。
とっても素敵な作品です。
最近色々なコンテストで入賞、受賞されているのとお見かけします。
コンテストに出し続ける事はとても大変だけど、得るものとっても沢山。
見習いたいな、と思います。

お花についてはとてもジャンルが広く、お勉強、活動をされています。

お教室の詳しい事はこちらをご覧くださいね。

Clair-Rose

https://school.epark.jp/school/13304/teachers/18012

山口 上田先生のお教室の講習会へ行ってきました!

2015年07月08日 | アカデミーメンバー

前日から山口宿泊。上田先生と辻村先生と打ち合わせの後のお食事。
「サラダの植木鉢」のバーニャーカウダー


午前中はプロジェクターを使って今年の「咲くやこの花館」プリザーブドフラワー展報告。
上田先生のお教室「スピカ」で大阪市長賞を受賞された上田先生をはじめ入選の秋本桂子さん、奨励賞の上田由美子さんと270点の作品の中から3名も受賞されています。

  



そして、ドイツのワールドカップのお話しの後に花かんむりの製作でした。今回の花かんむりはベースはアートフラワーのガーランドを使いましたが、お花はそれぞれ手作りのプリザーブドフラワーをお持ち頂いての製作でした。上田先生のところの講師の先生、生徒さん達はプリザーブドフラワーの加工が皆さん上手なのでそれぞれとても素敵な花かんむりが出来ました。
では、一挙に皆さんの花かんむりをご覧になって下さいね。
                                                                    

       
  
午後からは手作りプリザーブドフラワーの基本のお話し、午前中の講習が午後1時過ぎまでになり殆ど休憩なしの午後からの講習でしたが、皆さんとても熱心にお話しを聞いて頂いて4時過ぎまで質問沢山!私もとても楽しい時間を過ごさせて頂きました。企画から準備まで上田先生お疲れ様でした。又キッド組や見本の花かんむりを前日から作って頂いてお手伝い頂いた辻村先生ありがとうございました。お名前がちゃんと覚えられていないのですが、朝早くから会場の準備、最後のお掃除をお手伝い頂いた皆さんありがとうございました(*^_^*)


UDSフラワースクール専科最終レッスン!

2015年04月02日 | アカデミーメンバー

スクールのいつも楽しいムードメーカーの寺下先生


3年間続いたフラワースクールの専科も一区切りをつけての最終レッスンです。


理論的な事も毎回しっかりと勉強してきました。


生け花が初めての方もいらして大きな枝を振り回したいる姿に大丈夫?と思ったスタートでした。遠く茨城県や栃木県からも通って頂きました。感謝です<m(__)m>そして、皆、本当に上手になりました。

  
毎回、一日中、沢山のお花に囲まれてのレッスン、楽しかった!

 
私も一緒にお勉強をしてきた3年間、木下先生と一緒に皆さんからお花を頂いてしまいました。レッスン後の打ち上げにスクール近くのイタリアンへ行きました。


本科希望の方が5人以上になりますと、このスペシャルレッスンを始めます。ご興味のある方は予約をしてお待ち下さい。
来月からはもうレッスンが無いと思うとちょっと寂しいですが、UDSのフラワースクールはリニューアルをしてもっと気がるに受講して頂けるようになりました。

クリックして拡大 → 

ご参加をお待ちしています(*^_^*)

                                     一般社団法人ユニバーサルデザイナーズ協会
                                                     長井 睦美

楽しかったUDSのフラワースクール専科卒業!

2015年04月01日 | アカデミーメンバー

3年前にお花をしっかりと勉強したいと始めたフラワースクール。
やりたい事、全部チャレンジしました。
3年間で
フラワーアレンジメントの基礎をしっかりと学びなおす。
フラワー装飾技能士4名3級、2級の受験、3名の合格
いけばなの師範の資格と取得。
取り組んだお花に関する事・・・ガーデニング・ドライフラワー(シリカゲル、フリーズドライ)・プリザーブドフラワー・ラッピング・花器作り・野外のオブジェ・はす畑へ収穫等々

月一回のレッスン日は朝10時から始まって、終わりは何時も外は真っ暗、皆、へとへとになりレッスンを受講していました、が、本当に楽しかった!3年間です。

3月のレッスンをもって、一度、専科は卒業になります。

4月からはフラワースクールはリニューアルします。




和田先生の「咲くやこの花館」での特別講習会「お正月アレンジ」!

2014年12月21日 | アカデミーメンバー
12月14日 「咲くやこの花館」で特別講習会、お正月アレンジが開催されました。
担当は和田先生

 

 

 午前、午後と満席でした。

   
 
 お正月のアレンジメント素敵です。

 
 
 作品の販売も人気でした。

 

 手作りプリザーブドフラワーを紹介するコーナー作りもさすが和田先生(*^_^*)

 

寺下先生のキッズのプリザクリスマス講習会!

2014年12月20日 | アカデミーメンバー
12月7日に鶴見区民センターで寺下先生がキッズのクリスマス講習会をされました。
キッズの講習会は寺下先生お得意の分野です。
川住さん、太田さん、箱田さんも駆けつけてお手伝いをされたそうです。
その時の様子を・・・(*^_^*)

  
寺下先生より
 きょうは 鶴見区民センターで キッズの クリスマスの 講習を しました。
 川住さん 太田さん箱田さんに お手伝いをしていただいて 子供達と
 楽しい時間をすごしました。


 

 川住さんより

 手がかから無い子ども達(子供)(子供)でした。
 いつも思うんですが、子どもの発想の豊かさに感心します。
 ゆきちゃんの教え方アイデア等、沢山学ばせていただきました。ありがとうございましたm(__)m


  

 寺下先生ワールド全開の可愛いアレンジです!(*^_^*)


鹿児島の小迫先生から新しいクリアシリーズを使われた感想メールを頂きました!

2014年11月20日 | アカデミーメンバー
 

毎日お疲れ様です。鹿児島のはな模様の小迫です。前回の講習会でいただいたクリア-の加工液を使ってみました。写真を添付ファイルにて送ります。コメントを一言・・・ クリア-ピンク クリア-エロ- 加工材料・・プルメリア  感想・・黄色は今までにない落ち着いた色がでました。今までの黄色はクリア等で調整して使っていますがあまり黄色原色は好まれませんでした。 ピンクは落ち着いたシックな仕上がりとなりました。ピンクもこれまでの原色はあまりはっきりしていて調整してつかっていました。クリア-ピンクはいいと思います。欲を言うならば、もう少し明るくてもいいかも・・以上感想です。
鹿児島のはな模様も今年の全ての行事を無事すませることができました。鹿屋バラ園での体験講習も大盛況でした。はな模様のHPもごらんください。必要だったら長井先生のブログでもよろしくお願いします。長井先生によろしくお伝えください。鹿屋の生徒さん達も腕をあげています。また、会える日を楽しみにしております。とおつたえください。 はな模様 小迫


小迫先生はいつもとても研究熱心で、早速、新しいクリアシリーズを試した感想を送って頂きました。
11月1日、2日の鹿屋のバラ園での講習会の様子がHPで紹介されています。
とても楽しい様子、ご覧下さいね。

 花模様 HP http://www10.ocn.ne.jp/~hanamoyo/newpage6.index.html

台湾で手作りプリザーブドフラワー活躍中のジェシカ先生!

2014年10月06日 | アカデミーメンバー
台湾で活躍中のジェシカ先生
ユニバーサルデザイナーズ協会の台湾支部も立ち上げられています。
香港、中国大陸からも講習会の依頼が来て、大忙しだそうです。
手作りプリザーブドフラワーの液の正しい使い方をしっかりとレッスンされるので人気だそうです。
4,5年前から、手作りプリザーブドフラワーを台湾から日本に通って勉強して下さっていました。
2年前からは生け花とフラワーアレンジメントも習い始められています。




手作りプリザーブドフラワーは日本でもキッズのプリザーブドフラワーとして寺下先生が頑張って指導されてきましたが
中国でも親子で楽しんでもらえているようです。



ジェシカ先生お着物姿が可愛い!

東京のUDSメンバー多賀堂さんからライン!

2014年09月23日 | アカデミーメンバー


多賀堂さんからのラインメッセージ
御無沙汰しております・
日曜日に池袋カルチャーのスクールでつくったプリザーブドフラワーと粘土でつくったお人形を一緒にお店に飾りました・



お客様からいただいたリンドウもやってみました。
楽しいです。
来年は頑張ってプリザーブドフラワーやります・


来年からとは言わずにもうレッスンを始められたらいいのにと思います\(^o^)/
お人形さんと一緒のアレンジメント可愛いですね。
リンドウとても良く出来ていますよね。
多賀堂さんはブテッィクを経営しながらお忙しい中、プリザーブドフラワーを楽しんでいらっしゃいます。
昨年から池袋コミュニティカルチャーに通い、手作りプリザーブドフラワーの作り方とアレンジを勉強中(*^_^*)
お店に飾っているとお客様が欲しいと持って帰られたり、教えて欲しいと頼まれたりだそうです。

寺下先生の水引のお花!

2014年09月18日 | アカデミーメンバー


寺下先生の作 水引で作られたジャスミンのお花!
今、寺下先生のマイブームは水引のようです。
先日も水引で作る干支の羊さんを教えて頂けると、ご準備されていました。
ユニバーサルデザイナーズ協会には多才な(多彩?)な先生が多いのですが、その中でもピカッ!1の寺下先生、協会のメンバーの皆さんも良くご存知のパンの先生でもいらっしゃいます\(^o^)/

水引、習いたい!と言う方は先生にお声をかけて見て下さい。
直接の連絡先がわからない方はユニバーサルデザイナーズ協会までご連絡ください。

寺下先生のキッズプリザーブドフラワー講習会!

2014年08月17日 | アカデミーメンバー
8月17日 今日、寺下先生が天王寺のABCクラフトさんで2回目の夏休みのお子様向けのプリザーブドフラワーの講習会をされました。

キッズプリザーブドフラワーは寺下先生のフィールドワークになってきています。
今日は茂先生、島田先生、川住先生がお手伝いに。お疲れ様でした。
先月は貝藤先生も姫路から駆けつけてお手伝い頂いていました。
この2回のキッズプリザーブドフラワーの講習会は大成功!

その様子をラインやメールでお写真と共にご報告を頂いたのでそのままご紹介しますね(*^_^*)

島田先生から
「無事にABCクラフトさんのキッズ講習会終了しました。寺下先生 茂先生 川住先生お疲れ様でした。朝からたくさんの子供さん達が参加して下さいました。61名の可愛いアレンジ見れました(*^-^*)とっても楽しい時間でした




「このお子様は、全盲のお子様でしたが、
ワイヤーも自分達でされました。寺下先生が、お母様に本当に?ですか?ってお聞きになるぐらい、感覚でアレンジしていただきました。
とっても(*⌒▽⌒*)喜んで頂き嬉しかったです。また、お勉強させてもらいました。」



茂先生から

夏休み しかもお盆休みの日曜日とあり
朝から子供連れのお母さんの多いことには圧倒されました。 3歳}刋タ碓歳くらいの女の子が一生懸命作られるようすはとても可愛いでした。ネイルをしたりとてもおしゃれで お花好きな少女を多く
お見かけしました キッズ フラワーはまだまだこれから発展しそうですね。良い体験をさせて頂きました。ありがとうございました。




寺下先生から

きょうは 無事
終わりました
島田さんが いろいろ連絡してくださっていたのですが
全盲の 子供さん二人参加くださったり
松原からも 何人か
きてくださったりで
お話できたり
一番うれしかったのはなんといっても
島田さん 茂さん
川住さんと お手伝いいただいて とっても嬉しく 有り難かったです
みんなとも 話していたのですが このように みんなと いろんな事に 協力しあって助け合って 仕事したいねと はなしました



スタジオスイトピーの展示会の本!

2014年08月13日 | アカデミーメンバー
先日、滋賀県と大阪河内長野でお教室を開いていらっしゃるスタジオスイトピーの和田先生から展示会の様子を本にされた2冊を頂きました。
4月29日に滋賀のロイヤルオークホテルで開催されたのですが、展示会がとても素晴らしくて、本を見せて頂きながらその時の事を思い出しました。

今は何でもネットでのやりとりになりがちですがこうやって本に残す・・・て良いですね。


鹿児島の小迫勝美先生、鹿屋で講習会開催!

2014年08月11日 | アカデミーメンバー
6月29日から鹿児島の鹿屋市で小迫勝美先生が一般社団法人ユニバーサルデザイナーズ協会の「手作りプリザーブドフラワー指導者養成講座」をスタートされました。
小迫勝美先生は私の尊敬する先生のお一人です(*^_^*)
実は小迫先生は歴とした植物学者でいらっしゃいます。
しかも教育関係者でいらして、植物の研究をされている生徒さんをはじめ、多くの教師の方たちも指導されています。
だから、教え上手は当然!
5名の方の上達が楽しみです!(^^)!

鹿児島市内でも指導されています。
ご興味のある方は下記へお問い合わせ下さい。

はな模様  小迫勝美 先生
鹿児島県鹿児島市東坂元1-9-22

電話番号: 099-247-4305 FAX: 099-247-4305
メールアドレス: hanamoyou@estate.ocn.ne.jp


和田先生「スタジオスイトピー」の展示会!

2014年04月29日 | アカデミーメンバー
今日2014年4月29日
滋賀、京都、大阪の河内長野市で活躍をされています、和田先生のお教室の展示会へ行って来ます。
お知らせが遅くなりました。ごめんなさい。
もし、今日、お時間のある方、お近くの方、遠くても、とても素敵なホテルでの展示会なので是非いらして下さいね。



第9回フロールエバープリザーブドフラワーコンテストに廣澤先生、江口さん入選!

2014年02月06日 | アカデミーメンバー
ユニバーサルデザイナーズ協会のフラワースクールではアレンジメント、生け花以外にフラワーデザインの基礎としてデッサンを専科から学びます。
最初は、お絵かきみたいなところもあったのですが・・・今は植物の観察力もついて・・・
その勉強の成果がでました!

専科の江口さんが第9回フロールエバープリザーブドフラワーコンテストの一次審査入選です!
協会の本部講師を務めて頂いている廣澤先生も入選です!
おめでとうございます!(^_^)v