僕とユニゾンしませんか

盲導犬候補の黒ラブ「ユニゾン」と「アルモニー」の
パピーウォーキング記録です
ユニゾンは現在盲導犬として活躍中!

あれから一週間。一歩前進。

2009-01-25 | 【Unison】パピーウォーキング

ユニゾンの「新たなスタート」にたくさんの暖かいコメントをいただき、
ありがとうございました。
ユニゾンを送り出した後、家の中がすっかり寂しくなってしまい、ユニゾンのことを
思い出しては、涙する日が続いてしまいました。
この一年、どこに行くのもユニゾンと一緒。一日たりとも離れたことなどなかったので、
ユニゾンがいない生活がこんなにも寂しいだなんて。
覚悟はしていたけど、やっぱり悲しかった。
でもユニゾンが自分の道を歩き出し、元気で頑張っているのに、そんなことではダメですね。
そんな中で、皆さんからの暖かいコメントを読んでとても励まされました。
ありがとうございます。
ユニゾンは私たちだけでなく、たくさんの人からも愛されてとても幸せものです。
そして私たちパピーウォーカーも同じように幸せ者です。


ユニゾンが私たちの元を卒業して、今日でちょうど一週間。
あの日も最後の別れの時まで、ユニゾンはいつもと同じ明るくて可愛い笑顔を見せてくれていました。

(1/18Sun)出発の朝
いつもと同じように、朝のお散歩。
今日は何度もお父ちゃんをお見送りしに行った駅まで、最後のお散歩です。
ユニゾンがお散歩デビューして間もない小さな頃から何度も通ったところです。


晴れの日も雨の日も、毎日ほとんど休むことなく一緒に歩いた散歩道。
こうやってお散歩できるのも、これが最後なんだと寂しく思いながらシャッターを
押しているとユニゾンはちょっと心配そうにお母ちゃんを気遣ってくれました。
ごめんね。大丈夫だからね。


パピーウォーキングの修了式は10時からなので、ゆっくりとユニゾンとの別れを
惜しむ間もなく、お山にある訓練所に向けて出発。
ユニゾンにとっては、きっと、いつもの週末の楽しいお出かけ気分なんでしょうね。


訓練所に着いて、パピーたちとの久々の再会に大興奮のユニゾン。


とっても楽しそうにフリーランを走り回っています。


とっても気の合う仲良し兄弟も一緒なので、これから先、心配なんていらないね。


これからはお友達や兄弟がいつも一緒。
ユニゾンは一人じゃない。


こんなに仲間と楽しそうに走り回って、


幸せそうな顔しちゃって。


今からもう兄弟そろって入所後の相談するなんて、仲が良いんだから。
これからは兄弟で助け合って今以上に仲良くするんだよ。
それとみんな、ユニゾンをよろしくね。


愛しのローラちゃんともこれからは一緒だね。
ユニゾン、嬉しいね。よかったね。


「ユニゾン」と名前の書かれた訓練所の黒い首輪に付け替え、入所の順番を待つ
ユニゾンの横顔は、これから待つ新しい生活を楽しみにしているかのように
輝いていました。


ユニゾンはもうパピーじゃないもんね。もうお母ちゃんやお父ちゃんがいなくても
大丈夫やもんね。
さあ、行ってらっしゃい!



修了式では所長さんからパピーウォーキングのお礼の挨拶があったけど、お礼を
言いたいのは私たちのほうでした。
こんな可愛い黒い天使を、私たちの元に預けていただき、有難うございました。
また、いつも一生懸命なパピー担当の訓練士さんはじめ、訓練所職員の方々、
今までお世話になり有難うございました。これからもユニゾンをよろしくお願い致します。

そして1年にわたるユニゾンとの生活を見守っていただいた方々にも感謝の気持ちで
いっぱいです。こうやってブログを読んでくれている方々、ユニゾンを通じてお知り合いに
なった方々、みなさん、有難うございました。


ユニゾンが新しいスタートに立ってから、一週間。
ユニゾンは更に一歩、前進したようです。
入所後の初期評価を終え、盲導犬の訓練に入ることが決まりました。
担当の訓練士さんから、ユニゾンが良い子で元気にしているということ、これから
訓練に入るということを聞き、とても安心しました。
とは言っても、盲導犬への道はまだまだ遠く険しい道です。
ユニゾンは訓練犬として、その道に一歩、足を踏み入れただけに過ぎません。

ユニゾンと同じ空の下で、これからも遠くからユニゾンを見守り続けたいと思います。


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (rio)
2009-01-26 00:36:49
こんばんは。
盲導犬への第一歩、試験合格おめでとうございます。
ユニゾンくん、頑張りましたね。
頼もしいです。

曇ってしまって画面がよく見えませんが、元気いっぱい、兄弟たちもいてユニ母さんではありませんがホッとしました。

どうしたの?と気配りのユニゾンくん、きっとこれからはそのやさしい気持ちが目の不自由な方の支えになりますね。
仮に盲導犬にならなくても、彼に人は癒されるはずです。
なにしろブログでみてるだけの私もこれだけあたたかい気持ちになるんですから!
これからも応援します!
がんばれユニゾンくん!!
がんばれ!ユニゾン君! (M氏)
2009-01-26 09:32:20
う~~~ん、やはり別れは、寂しいものですね。
このような将来性の明るい別れでも、、きっと、ウチのユマちゃんと別れる時は、涙するのでしょうか? まだ、半年以上先でも、、考えてしまいます。 グス、、
ユニゾン君、ありがとう! (micchi-mama)
2009-01-26 11:06:17
こんにちは。ユニゾン君の成長を楽しみに拝見していました。
とうとう入所、そして訓練開始。おめでたいことなのにやっぱり涙が出てしまいました。
でも、きょうだいたちと楽しく走るユニゾン君と「僕は大丈夫だよ」の凛々しいお顔には、キラキラ輝く未来が見えますね。
我が家のパピーは春に入所の予定です。きっと泣いてしまうと思いますが、ユニ母さんのように「行ってらっしゃい」って送り出してあげようと思えました。ありがとうございました。
おめでとう! (うーちゃん&チイM)
2009-01-26 17:02:25
 ユニ母さん、修了式からの1週間は、とても寂しいかったのですね・・・
私も同じ思いをしたので、とってもよく分かります!
家に居ないと分かっているのに「うーちゃん」と呼んだり・自然と涙が出てきたりしてました。。(恥ずかしながら、今でもたまに名前を呼んでます)
 少しずつですが、時間が解決してくれると思います。

ユニゾン君のブログの写真を見て、いつも思うのですが、ユニ君はとても優しい目してますよね
(優しい性格なんでしょうね)
これから盲導犬の訓練がスタートするユニ君。
頑張ってね♪
ユニ母さんのユニゾン君への想いは、離れた場所でも、きっと伝わってますよ。

ユニゾン君へ、初期評価おめでとうございます
(うーちゃんの兄妹の様に思っていたので、凄くうれしいです!)
これからも、ユニ君を応援していきますね。

うーちゃんも、TP2に進む事が決まりました。
ユニ君、お互いに訓練を頑張ろうね

      チイM

Unknown (Loveママ)
2009-01-26 21:42:35
やだまた私涙が出てる。
よかったね。ユニゾン君はこんなにも皆の愛情いっぱい受けてこれからも頑張れるね。

私もマーガレットを協会に返す時とっても兄弟と嬉しそうにしていて安心しました。
これからは仲良くね。ってね。
でもマーガレットは繁殖犬の適正があり、私たちの元に帰ってきました。
これは何かのほんと運命の糸に繋がれていたんだなって思いました。

ユニゾン君の存在とっても大きかったと思います。でも二度と忘れることのないユニゾン家の家族をユニゾン君だって遠くから見つめているかもしれないですよ。

また次のパピーウォーカーの道は考えてみえないのですか?

きっとユニゾン君は幸せです。きっと・・・・。だから頑張れて前進できたのでしょうね。よかったね。おめでとう!!
Unknown (Uillyのママ)
2009-01-26 22:01:47
こんばんは。ウイリーも訓練に入ることになりました。これからも、訓練所からの電話にハラハラ、ドキドキさせられるんでしょうね。
今は元気な姿を、ひと目みたいその言葉に尽きます。
訓練所から写真が送られてこないかなぁと毎日ポストを見るとき、期待してしまいます。
月1でもいいから、一枚でもいいから、送って欲しいなぁ・・・思いませんか?
だから、このブログに写っているウイリーの写真が、とても嬉しかったです。
今こんな感じでいるのかなぁと思って見ていました。
もう少し近かったら、犬舎のお掃除のお手伝いにでも行きたいぐらいですね。
こらからは何らかの形で、彼らを応援していければと思います。あの子達、もう寝てるかな?
足をピクピクさせて、楽しい夢でもみているのでしょうかね?


Unknown (YellowDog)
2009-01-26 22:20:31
愛情いっぱいに育てたユニゾン君が手元を離れて寂しいのは仕方の無いことでしょう。
そんなときに訓練士さんからの報告があれば嬉しいですね。
陰ながらユニゾン君の成長を祈っています。
ユニゾン君 幸せな一年でしたね。 (オリバーのおかん)
2009-01-26 23:57:55
お父ちゃん お母ちゃん ユニゾン君との一年はほんとに幸せいっぱいでしたでしょうね。
日記から その愛情の強さが伝わってきます。

お住まいがどうもわたしの実家の近くのようで うちの子も最近まで「う○○公園」のテニスコートの方へよく散歩に行ってたんですよ。

わたしはどこかでユニゾン君を見かけてたかもしれません。残念。。。

これから正規の訓練に入られることでしょうが この一年の思い出はずっとユニゾン君の心にあるでしょう。
立派な盲導犬になってくれる楽しみができましたね。ドキドキワクワクですね。
Unknown (アンママ)
2009-01-27 12:27:12
うなずきながら 読ませていただきました。
夏に 黒ラブベリーを迎えてからユニゾン君ブログを知り
大阪弁のユニゾン君に とても親しみが沸きました。
ママさんのお寂しい気持ちははかり知れません・・
見えなくなるまで 写真を撮られてたママさんに涙です。。
でも 同じ青空の下頑張ってるんですものね!
本当そー思います!!
少しでも私に何か出来る事をと思い
先日レストランで盲導犬募金箱に気持ちばかりですが
ユニゾン君がんばれ!!!と募金させていただきました。
ユニゾン君の生きる道 これからもずっとずっと応援しています!
Unknown (ハニフラ)
2009-01-27 16:42:55
ラブラドール日和のひよりさんとこから参りました。
溢れるばかりの思いが伝わってきて、心を打たれて拝読しました。
大切なお役目、本当にご苦労さまでした。そしてこれから、ユニゾン君がさらに生き生きと活躍しますように。