「ねこのきもち」略して「ねこきも」が届いた。
2号目になる7月号は「ねこのしぐさ辞典」『すりすり』を巻頭に「猫も熱中症になります!」や「ねこの気持ち7段階」「困った爪とぎ直しは…」などなど。
付録は「しっかり吸水!お手入れタオル」特殊なマイクロファイバーを使用してるそうで吸水性がよく足など部分洗いした時に最適なんだそうな…。
うちはいつのまにか毛布代わりになってます(画像のピンクのが付録)
「熱中症」に関してはこれから暑くなる時期に最適の情報だった。
きっと猫を飼って長い人には常識的な事ばかりなんだろうけど私のような初心者飼い主にとってはこういう情報はありがたい。
「ねこの気持ち7段階」はしぐさによって猫の気分が分かるというもの。イラスト入りで分かりやすかった。うちの猫の場合、最近暑いせいもあってかいつも「完全にリラックス状態」だなぁ。
「老いた猫との暮らし」についても特集されていた。
猫の画像も沢山ある。
個人的にお気に入りはP68のロンちゃん。
大きなくまのぬいぐるみの足元で寝てる姿が子供達にもかわいいと大評判だった。
次号の付録は猫のフィギュア。
招き猫になってるので玄関先にかざってみようと思う。
猫から好かれる人と嫌われる人の違いなど特集するらしい。
嫌われるタイプだったらショックだぞ~
2号目になる7月号は「ねこのしぐさ辞典」『すりすり』を巻頭に「猫も熱中症になります!」や「ねこの気持ち7段階」「困った爪とぎ直しは…」などなど。
付録は「しっかり吸水!お手入れタオル」特殊なマイクロファイバーを使用してるそうで吸水性がよく足など部分洗いした時に最適なんだそうな…。
うちはいつのまにか毛布代わりになってます(画像のピンクのが付録)
「熱中症」に関してはこれから暑くなる時期に最適の情報だった。
きっと猫を飼って長い人には常識的な事ばかりなんだろうけど私のような初心者飼い主にとってはこういう情報はありがたい。
「ねこの気持ち7段階」はしぐさによって猫の気分が分かるというもの。イラスト入りで分かりやすかった。うちの猫の場合、最近暑いせいもあってかいつも「完全にリラックス状態」だなぁ。
「老いた猫との暮らし」についても特集されていた。
猫の画像も沢山ある。
個人的にお気に入りはP68のロンちゃん。
大きなくまのぬいぐるみの足元で寝てる姿が子供達にもかわいいと大評判だった。
次号の付録は猫のフィギュア。
招き猫になってるので玄関先にかざってみようと思う。
猫から好かれる人と嫌われる人の違いなど特集するらしい。
嫌われるタイプだったらショックだぞ~
