goo blog サービス終了のお知らせ 

うに

うにの覚え書き TB、コメント大歓迎ですがおかしなサイトのTBは削除します。

ねこのきもち vol2

2005-06-07 16:04:03 | ネコ
「ねこのきもち」略して「ねこきも」が届いた。

2号目になる7月号は「ねこのしぐさ辞典」『すりすり』を巻頭に「猫も熱中症になります!」や「ねこの気持ち7段階」「困った爪とぎ直しは…」などなど。

付録は「しっかり吸水!お手入れタオル」特殊なマイクロファイバーを使用してるそうで吸水性がよく足など部分洗いした時に最適なんだそうな…。
うちはいつのまにか毛布代わりになってます(画像のピンクのが付録)

「熱中症」に関してはこれから暑くなる時期に最適の情報だった。
きっと猫を飼って長い人には常識的な事ばかりなんだろうけど私のような初心者飼い主にとってはこういう情報はありがたい。

「ねこの気持ち7段階」はしぐさによって猫の気分が分かるというもの。イラスト入りで分かりやすかった。うちの猫の場合、最近暑いせいもあってかいつも「完全にリラックス状態」だなぁ。

「老いた猫との暮らし」についても特集されていた。
猫の画像も沢山ある。
個人的にお気に入りはP68のロンちゃん。
大きなくまのぬいぐるみの足元で寝てる姿が子供達にもかわいいと大評判だった。

次号の付録は猫のフィギュア。
招き猫になってるので玄関先にかざってみようと思う。
猫から好かれる人と嫌われる人の違いなど特集するらしい。
嫌われるタイプだったらショックだぞ~

ネコ 一歳になる

2005-06-02 17:58:06 | ネコ
大体の予想が正しければうちのネコは6月で1歳になる。
人間の年齢にすると約20歳になるらしいので立派な成人だ。
もう酒だってタバコだってOKだ。

遊びたい盛りでねこじゃらしをくわえてきては遊んでくれ~ニャーと鳴く。
ねこじゃらしを動かし、投げると走って取りに行き、また人間の前にもってきて遊んでくれ視線をおくってくる。なんだか犬みたい…。

でも、仔猫の時と比べると少しずつ体力が落ちている。
体もだいぶ大きくなったせいか少し激しく動くと「はぁー」とため息をつく。
そしてゴロンと横になりあきらかに「おいら疲れたよ」みたいな目でこっちをみる。

今からこんな調子で数年後にはどうなってるんだろう…とちょっと心配になってしまった。

リアルドラエモン?!

2005-05-12 16:35:24 | ネコ
子供が幼稚園で1日保育になり、自分の時間はできたけど、
寒いし天気も悪いので結局家にいた。

寝てばかりのネコにいたずらしてみた。
耳のないネコ・・
ドラエモンをリアルにしたらこんな感じだろうか。
とか思いつつ子供のハンカチ巻いてみる。

寝起きで、すごく迷惑そうな顔してます。
(でも喉をゴロゴロならして甘えてたよ)

寝てばかり

2005-05-11 16:30:01 | ネコ
オス猫は去勢すると大人しくなると聞きましたが本当に動かなくなった。
ただ、食欲が戻ってきたらしくどんなフードでも食べてくれるようになった。
動かないのに食べるって…太るだろうなぁ~。
食べてないときはいつも寝てる。

ねこじゃらし

2005-05-07 17:12:03 | ネコ
今日は見事に何もしない1日だった。
と、いっても家事はしたけどさ。

外で野良猫がナーナー鳴いてる。
発情してるのかな。
うちのネコは去勢したせいなのか全く興味を示さなくなった。
獣医さんも言ってたけど、本当に大人しくなったと思う。
なぜか急にキャットフードを食べなくなった。
ちょこっとつまんだら終わり。
もともとそれが普通で今までが食べ過ぎだったのか、
今のフードが気に入らないのかはわからないけど、
次回から別のメーカーに変えなくては…。

タイトルにもしたねこじゃらしは相変わらず大好き。
一緒に遊ぶときの必需品。
左右上下に動かすと狙いを定めて飛びかかってくる。
面白いのはそのままぽーんと遠くへ投げると
犬のようにねこじゃらしをくわえて遊んで欲しい人の前に
もってくるのだ。
そしてけなげにじーっと遊んでくれるのを待ってる。

ほんとかわいいヤツだ。

ねこのきもち

2005-05-02 17:27:09 | ネコ
今日「ねこのきもち」という雑誌が届いた。
ベネッセが出してる猫専門雑誌なんだけど、
通販でしか購入できないというお高くとまった本だw
販売方法だけでなく、お値段もそれなりにお高い。

中身は同社から出版されている「たまひよ」や「サンキュ」といった
雑誌と同様、記事と写真、読者の経験談から構成。
ネコの行動の意味、ネコの病気・身体トラブルについて、
ネコ砂の比較などなかなか興味深く読めた。
付録にかわいい仔猫ちゃんの写真入りトートバックがついてたけど
仔猫はかわいいんだけどバックは使い道がないので
小学生の娘にあげた。
喜んで遊びに持って行った。
あと、アイムスのキャットフード試供品が入っていた。
これは有難い。
キャットフードってネコが選り好みするので試供品は本当に助かる。
グッジョブアイムス。

書店で販売されてる猫雑誌もいくつか立ち読みした事はあるんだけど、
ほとんど、読者の飼い猫投稿写真で埋まっていて
ネコの写真はかわいいんだけど、正直、一番楽しめるのは
写真を掲載された飼い主だけだろう。

それよりもっと専門的な情報や本当にネコの中身がわかる
雑誌を探してたんだけど「ねこのきもち」は私の希望にほぼ沿ってると思う。
とりあえず次号も購入して見ようと思う。
心配なのはどこまでこういった情報系のネタが続くか・・・だ。
ベネのお約束、「一年たったらまた同じネタの繰り返し」だけは
やめて欲しいなぁと思う
そうなったら即解約だ。

ネコ手術の為入院

2005-04-29 14:59:30 | ネコ
今日は4月だってのに30度あるらしい。完全に夏日。暑すぎ。
このままいけば8月には50度こしちゃうよ?
なんてことはないだろうけど毎年温暖化が進んでるし
ありえない話しじゃないよなぁ。

先日、ネコが脱走した話しを書いたけど、去勢すると
外に出歩く事がなくなるかもしれない。
(なくならないかもしれないが)
という話しを聞いた。
ちょうど生後7ヶ月頃なのでちょうどいい時期らしい。
早速、病院へ預けてきた。
一泊二日、ワクチン付きで1万3千円。
補助金がでる自治体もあるらしいけど、うちの方は特になかった。

人のエゴで手術させる罪悪感みたいなのも感じるけど、
手術する事により甲状腺や前立腺の病気を防ぐ事ができ、
長生きする確立が増えるというからネコに頑張ってもらう事にした。
ただ太りやすくなるらしいから体重管理が大変かな。

早く帰ってきてほしい。いないと寂しいよ

ネコ冒険する

2005-04-27 22:48:04 | ネコ
完全家ネコを貫いてるんだけど、今日はじめて猫が外へ脱走した。
網戸の開け方を覚えたのか、たまたま開いたのかは不明だけど、
気付いたときはネコ一匹通れる幅の隙間ができていて、
2階の窓から外にでたらしい。

アセアセしながら家の周りをみたり、ネコの鳴き声が聞こえたら
外に出たりするけどうちのネコはいない。
2階からおちて怪我してるかも・・
車にひかれちゃったかも・・・
ネガティブな考えが浮かんでいてもたってもいられなくて
ネコの名前を呼んだ。
すると首輪についた鈴の音が聞こえた。
どうやら隣のお宅の敷地にいるみたい。
思わず隣のインターホンを押し、隣の奥さんに事情を話してる時、
ひょっこりネコが隣のベランダから顔をだした。
私の声に気付いて顔を出した?

無事、抱っこして家に戻った。
ネコもはじめての冒険で興奮気味?
なんにしても無事でよかった。

家の中、脱走しないような対策練らなくちゃな・・・。