goo blog サービス終了のお知らせ 

バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

寒さのもたらしたもの

2018-02-23 06:11:11 | 日常
今年の寒さはあまり無かった

気温が低いのはいつもどおりでしたが

この冬は毎日風が冷たく強かった

体感温度が異常に冷えた印象があります

結果外出を控えてしまい精々近所のスーパーに買物をするぐらいになってしまった

昨日は左鎖骨下の神経鞘腫の手術をした病院へ1年後の診察でした

これで卒業でしたね・・・ほっとしました

そこから仙台駅東口に仕事の応募者との面接があり

そこそこ済ませて一度家に戻りましたが

天気が良かったので慌てて洗濯をして再度街に出かけました

車での移動が多かったので電車での移動にしました

野中神社にお参りに行き久しぶりに朝市まで行って来ましたが

キャベツが高い高すぎる・・結果買わずに戻ってきました

約6,5キロの道のりは久しぶり

今左足が攣って痛いのです

普段2~3キロのウォーキングでは駄目ですね

今日は25日の支払日なので今日中に銀行に振り込んでおきましょう

リハビリは重要です

普通の方とは違うのですね

やらないとみるみる筋力が落ちて来ます

そして筋力がつき難いのもリハビリ

一生リハビリが続きますね・・・

まだインフルが出回っております

どうぞでくわないようにご注意を

コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴンドラの歌

2018-02-22 06:11:42 | 日常
紹介されました

聞いてみました

思い出しました

小さい頃聞いた記憶がよみがえりました

衝撃を受けました

どんな人生であれ

今の一瞬しかない

良いか悪いか

人それぞれの価値観で

今を大事にきらめき

生きていく

人は受け入れてくれるか

どうでも良い

それがそいつの生き様

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

若人の活躍に驚きと称賛を

2018-02-21 06:07:06 | 日常
普段あまり接しないオリンピック競技の種目

マスコミで取り上げられているアスリート達以外の選手

普段はあまり目にしないし気にも止めていないが

晴れの舞台で若人達が輝いています

こんな方がいたんだ・・と

勿論ルールも知らないし競技も普段接していないから尚更の事です

しかしアスリートの顔つきに芸術的な完成を見る事がありますね

あまりスポーツに縁が無いため目を見張ります

カーリング競技は以前から知っていましたが

今回の冬季五輪で見る機会がありました

名前を知りませんがボーリングの玉の様な物を氷上を滑らせ

得点を争う彼女達の顔つき特に何か叫びながらに集中した目

男だからかもしれませんが

女子カーリングに病みつきになりそうです

思うに女子アスリートの皆さまが素敵ですね

今までのたゆまぬ努力と練習の結果を見る事が出来ました

スポーツって芸術ですね



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おだやかな日々

2018-02-20 05:46:06 | 日常
なんて素敵な言葉でしょう

何もなく暇とも思えるこのひびき

でもこんな日々が続いたら退屈な毎日と思われる

でも良いと思うのは苦悩に溢れた日々をおくるから

今年の1番のおみくじは中吉とでた

中吉でも吉でもなんでもよい

この世で生きていくには毎日が大吉やら吉やら大凶

そう思うのは今がとてもやるせない気持ちでいっぱいだから?

昔父子家庭をしていた時に

いつも叫んでいた

〚悪魔に魂を売ってでもやり遂げてやる〛

あの時の強い雄叫びはどこへいったやら・・・

あぁ~何かにすがりたい

そんなに強い人間でないからね

奮い立たせろ

負けるな

どんな結果であろうと

それが見えない力の宿命なのか

人間って弱いよな





コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

精彩を欠く・・

2018-02-19 06:28:58 | 日常
時折以前の記事を目にすることがあります

自分ながら自分なりに書いた記事にホッー良く書けてるじゃん・・

なんて思う事がありますが

なんででしょうね・・

最近はスパッと書けない

あまりにも記事に対する非難を避けて

恐れているのではなくて無用な争いを避けてるだけになってしまった

時折書いていますが

書きたい事を書くのが俺流だったのに

人それぞれ色々な考えを持つのが人間社会

社会文化の形成に役立つとも思ってないが

1つの考えとして書いてます・・だった

何かと非難したがる輩はどこの世界でもいるもんですが

まず共生社会を云うなら

多様な意見を聴くのも必用な事柄

そういう主張をするならまずその方が見本を示すべきですね

反論するばかりが能ではないはず

さぁ民主主義を守る為にやはり書きたい事を書く努力をしましょう



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする