世の中がIT時代になると?昔から培われていた日本人の道徳観と言うか「人様に迷惑をかけない」と言う社会の基本的なルールがありました
それをおばあちゃんが、お袋が、おじいちゃんが、お父さんが子供の頃時々注意されました。
町を歩いていて「あの人」と他人を指さすと怒られ電車に乗って外を見たいから座席に外が見えるように座ると
必ず靴を脱いで座らせられたもんだ・・・座席が靴で汚れるでしょとうるさく言われたのだが
勿論、外での公園のベンチも靴で上がることもなかった「公衆のものは汚してはいけない」との教えがいつの間にか心の奥に植え付けらえたもんです
東京下町で育った僕でさえその教えは理屈ではなく生活態度としての生き方に染み込んでいます
バスの車内での会話も静かに話しなさいと怒られた事もあったな・・・
お祭りでの立ち食いや立ち飲みは当然していたが町の中での食べ歩きは怒られていました。
だらしないと言われたのは僕の世代までなのか・・
電車の中でテイクアウトの飲み物を飲んでいる姿なぞ今では当たり前で決して水分補強のそっと口に当てて飲むのとは違いますね
昔を懐かしむと色々子供の頃を思い出す
ですのでバスや電車に乗ると血圧があがるのです
町なかどこでもお尻をついて座っているのはだらしなく見えるのは僕だけですか?
お袋から言われたのはお尻が汚れるでしょ・・そのあと電車やバスに乗れば座席を汚すとね
うるさい親達だったが当たり前だった
今、その情景に出会うと怒られた事を思い出すのです。
以前に電車に乗ったら向かい側の親子連れの三人が子供二人を外を見るのに靴を脱いで座席に正座しながら外を見ていた
座席の前にはちょこんと靴が揃えられとても可愛らしく見えたもんです
この様な教育ができるお母さんがいるのが嬉しくなりました
勿論公共交通内だけではありません
車社会でも同様で我先運転の多いこと夕暮れ時に急ぐのは分かりますが
常に車線を右に左に片方の車線が空くと直ぐにそちらに移りそこが詰まると又元の車線に戻る
しかも交差点前の黄色いラインを跨いでも車線を変更して前に出ようとするこれを「イエローカット」と言うらしい
昨日も右折したかったのでしょうが前の車が少々遅かった訳でもないのですがその人にとっては遅いのでしょう
右折ラインに入り、何を思ったか直進ラインにイエローカットで停止線で赤信号で止まりまだ赤信号にも関わらず
交差点内に入り右折車線で止まっている車の前に出ました
好き放題・走り放題・そこまでして一台でも先に行きたいのか・・・
あぁ~何を教わって生きてきたのでしょうね
でも日本も世界もアメリカも文化的な荒廃が始まり
人々・国民達を動物実験の如く健康を害するWHOの如く正義は無くなりましたからしょうがないのでしょうか・・
それでも負けずにメディアの衰退に耳を貸さず真実を探しながら生きていきましょう

それでは今日も無事安泰な一日をお過ごしください。
それをおばあちゃんが、お袋が、おじいちゃんが、お父さんが子供の頃時々注意されました。
町を歩いていて「あの人」と他人を指さすと怒られ電車に乗って外を見たいから座席に外が見えるように座ると
必ず靴を脱いで座らせられたもんだ・・・座席が靴で汚れるでしょとうるさく言われたのだが
勿論、外での公園のベンチも靴で上がることもなかった「公衆のものは汚してはいけない」との教えがいつの間にか心の奥に植え付けらえたもんです
東京下町で育った僕でさえその教えは理屈ではなく生活態度としての生き方に染み込んでいます
バスの車内での会話も静かに話しなさいと怒られた事もあったな・・・
お祭りでの立ち食いや立ち飲みは当然していたが町の中での食べ歩きは怒られていました。
だらしないと言われたのは僕の世代までなのか・・
電車の中でテイクアウトの飲み物を飲んでいる姿なぞ今では当たり前で決して水分補強のそっと口に当てて飲むのとは違いますね
昔を懐かしむと色々子供の頃を思い出す
ですのでバスや電車に乗ると血圧があがるのです
町なかどこでもお尻をついて座っているのはだらしなく見えるのは僕だけですか?
お袋から言われたのはお尻が汚れるでしょ・・そのあと電車やバスに乗れば座席を汚すとね
うるさい親達だったが当たり前だった
今、その情景に出会うと怒られた事を思い出すのです。
以前に電車に乗ったら向かい側の親子連れの三人が子供二人を外を見るのに靴を脱いで座席に正座しながら外を見ていた
座席の前にはちょこんと靴が揃えられとても可愛らしく見えたもんです
この様な教育ができるお母さんがいるのが嬉しくなりました
勿論公共交通内だけではありません
車社会でも同様で我先運転の多いこと夕暮れ時に急ぐのは分かりますが
常に車線を右に左に片方の車線が空くと直ぐにそちらに移りそこが詰まると又元の車線に戻る
しかも交差点前の黄色いラインを跨いでも車線を変更して前に出ようとするこれを「イエローカット」と言うらしい
昨日も右折したかったのでしょうが前の車が少々遅かった訳でもないのですがその人にとっては遅いのでしょう
右折ラインに入り、何を思ったか直進ラインにイエローカットで停止線で赤信号で止まりまだ赤信号にも関わらず
交差点内に入り右折車線で止まっている車の前に出ました
好き放題・走り放題・そこまでして一台でも先に行きたいのか・・・
あぁ~何を教わって生きてきたのでしょうね
でも日本も世界もアメリカも文化的な荒廃が始まり
人々・国民達を動物実験の如く健康を害するWHOの如く正義は無くなりましたからしょうがないのでしょうか・・
それでも負けずにメディアの衰退に耳を貸さず真実を探しながら生きていきましょう

それでは今日も無事安泰な一日をお過ごしください。