goo blog サービス終了のお知らせ 

バカな男の独り言・・『良気三昧』

自分の生活観や人生観・価値観・生き様・・・
私生活を日記に綴っていきます。
宜しかったら覗いて行って下さい

そこまで目くじら立てなくても・・・

2020-02-18 07:14:14 | 日常
昨日の出来事でした

帰りのバスの中での事です

停まった停留場から身障者の方(足が不自由でひじを支える杖を使っていた)

サングラスをかけて付き添いの女性が同行していました

バス中央の席は空いていたのですが真後ろの席まで来ました

夫婦?で後部座席に右側に二人で座ったのです

その前から後部座席の歩道側には20代真ん中の若者が座っていて

俺はその若い男性の前の席に座りました

バスは走り次の停留場に停まりました

その若い男性が電話の着信があったのでしょう

小さな声で〖もしもしはい。まだです〗俺の後ろで僅かに聞こえる程度だったのですが

小声だったもので電話を切ったかもわからなかった・・・

その時でしたその反対側の障がい者が〖なんだ・お前バスの中で電話してんだよ、迷惑じゃないか

いい加減にしろよ・・・何考えているんだ〗とバスの乗客全員が聞こえるほど大きな声で罵り始めました

若い男性をみる事は出来ませんが物音ひとつせずに時間が過ぎました

乗客の中には後ろを振り返る方もおりましたが

巻き込まれたくない思いで静かに空気は流れました

俺は心の中で〖そこまで目くじら立てて怒鳴る事もなかろうに・・・ちょいと注意すりゃよいものを・・〗

それ以上喚きたてたら逆に注意をしようと準備をしていましたが・・・

そのままバスは進み身障者の方が降りる停留場に着いたようです

降りる時今度はバスの運転手に向かい再度注意しろと責めよっていましたが運転手は無言

暫く文句を言いながらバスを降りていきました

気分悪いですね

そりゃバスの中では通話禁止ですが

そこまで徹底しなけりゃならないのか昔から疑問に思っていました

携帯電話がまだまだある程度のビジネスマンが持ち始めた頃新幹線での案内で車内での通話はご遠慮下さいのアナウンスが始まった頃です

私が乗っていた新幹線でもそのアナウンスがありましたが

でもその時一緒に乗っていたご婦人たちのおしゃべりがうるさい事

車掌が通り過ぎた時車掌についていき電話よりもあのご婦人たちがうるさいので注意してくらませんか

とお願いしたのですが社内規定におしゃべりを禁止する規定はないから我慢してくださいと言われましてね

おいおい・・・そりゃ当時は携帯電話は珍しく持っている方は自慢そうに大きな声で話してはいたのですが

小声で話すくらいは良いとは思うのですがね・・・

まぁデッキに行けば話すことも出来るのですが

バスの中での一コマでしたがその身障者の方が降りていった後に

ご婦人連れのお二方が何もあそこまで言わなくても良いのにね~

とささやいておりました


此方もちょいと嫌な気分になりまして

若者に慰めの言葉をかけようとしましたが・・・・

その時は逸していた・・・その時に身障者に言えばよかった


反省です・・・・


コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする