ゼロから始めた田舎暮らし

水も電気もない北海道の原野を購入し0から始めました。

夫婦と犬2匹猫1匹馬1頭と鶏20羽の大世帯。

再び 「おとくDEしょう品券 」      byB・B

2011年12月03日 | 日記
すっかりお馴染になった「おとくDEしょう品券」今年もそういう時期になりました。

移住して来た年、あちこちの店で見るこの張り紙。


なんだろう?なんだろう?
お店の方に聞いても今一ピンと来ず、去年買ってみて成るほど。

5000円で6000円分のチケットがお一人様4冊まで買え、夫婦で40000円が8000円分お・と・く


これは弟子屈町内殆どのお店で使えます。

でもやっぱりこのスタンプカード(商工会発行)のお店で使うのが一番お得かも。


105円(税込)100個で5%分、500円の金券になり加盟店ではそのまま使えます。

でもこれも結構お店の負担金が大きいので、その店独自のスタンプカードを発行する店が多くなってきているようです。

会計の時「スタンプカードをどうぞ」って言ってくれる店と何も言わない店とあります。
持ってないと、レシートにサインして「今度まとめて押しますから」と言ってくれる店と、そのままの店。
「新しいカード下さい」って言うと、ちょっと嫌な顔をする店。

町の全体的な発展のためには店の足並みが揃わないといけないような気がするのですが。

「挑戦と挫折」

壊れた訳では無くまだまだ使えるんですが、



はげっちょろけになったし、この際新しい物に挑せーんしてみよう!!ってことで


買いました。スマートフォン。
で、翌日旦那さんの携帯と交換してもらいにDocomoに行って来ました。



なんで?

信じられない位字が小さい。字の色が薄い。使っているうちに目が疲れてショボショボ。
そして最も大きな原因は操作が超・面倒くさい。分からない。
電話機能があってメールが使えて写真が撮れれば良い私には無用の長物でした。

ちょっと前までは機種交換もただみたいな時があったのにそれが駄目になって、5万も6万もする為
はげっちょろけの携帯で我慢してたけど、ポイントやなんやかやで月々260円、2年でオーケー。
につられて買ってしまった。

ショップの女の子「これからは段々スマートフォンに移行して携帯もそのうち無くなる方向に行ってます」
って言ってたけど、「私より老眼の強い人や使いこなせない人はどうするの?」って聞いたら、
「そういう方向けの機種も検討中です」って。本当?

じゃあそういう機種が出たら買うわ。
別にラクラクフォンでも良いんだけど。

で、旦那さん。
「着信のお知らせがこんなに小さい字なんだよ」って。
ほんとだ、ゴミみたいなマークが。

今日のネットのニュースで医者のスマートフォン所有率がすごく低い理由が「字が小さい」
でした。

こんなのを自由自在に操れる人を尊敬します。

『今日の我が家のニャンコ』

ごたいめーん




















コメント (3)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« あ~!疲れてる~!! | トップ | 痛い! »
最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みぃ)
2011-12-04 11:55:08
スマホ使っています(^O^)やわらか銀行のですが←意味わかります?(笑)
使い勝手良いですよ♪ドコモやauとの比較はわかりませんが・・・・

商品券・・・早く使う立場になりたい・・・・

ぴろさんところで見ましたが、雪景色みたいですね(*^_^*)いよいよ、根雪となるのかな?
返信する
やわらか銀行の方が良い? (B・B)
2011-12-04 18:38:44
みぃちゃん。
「こんなのを自由自在に操れる人を尊敬します。」ですわ。

良いんです。普通の携帯で不自由してませんもの。(フンだ)

今日はべチャべチャ雪でした。凍ったらアイスバーンになるんですよ。
こういう雪って重くて雪掻きも大変。
商品券も雪掻きも羨ましいでしょ?早くいらっさいませ。
返信する
Unknown (みぃ)
2011-12-04 20:21:33
こんなん(スマホ)自由自在に使えるわけ無いじゃないですか(爆笑)ほとんど悩んで適当に触っているだけですよ(*^_^*)尊敬の域には達しておりませぇん。

はい商品券も雪かきも何でも、羨ましくて、羨ましくて・・・(涙)(^O^)v
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

日記」カテゴリの最新記事