先週の釣果情報
大舟川左岸側は濁りの為、釣りが出来ない状態が続いています。
当分うねりが収まるまで釣りにならないと思います。
右岸側ですが、左岸側が釣りにならないので混雑しています。
釣果ですが、朝は良い時で数本上がる程度です。
7日は右岸側境界付近の浜で5本ぐらい上がりました。
岩場は1本キャッチ、1本バラシでした。
舟では3本ぐらい釣れていました。
ただし、群れが入って来た時は良く釣れますが、
釣れる時間が30分ぐらいです。うまくその時に当たれば良い釣果が得られます。
先週は金曜日のお昼頃群れに当たった人は一人が6本、
他の人は1~2本ぐらい釣りました。
磯谷川周辺は鮭の姿は見えるが食いが渋いです。
今後の群れに期待したいところです。
注意事項
大舟川河口規制を守らず禁止区域で釣りをしている人が多くなってきました。
また、駐車場所・方法に注意してください。警察官が来て指導をしたいました。
マナーを守って楽しく釣りをしましょう。
ランキングに参加しました。
先週の釣果情報
先週中に磯谷川周辺で1人で9本釣った人がいました。
ただし、ふかせ釣りでの釣果です。
ウキルアーでも少し釣れたようです。
日曜日は大舟川左岸側で全体で15本ぐらい釣れました。
兄はお昼12時頃に釣りました。

また、ジムニー田中君も1時半頃に釣りました。
月曜日は行きませんでしたが、ジムニー田中君が朝1本
夕方1本と釣りました。
ジムニー田中君は今年調子良いみたです。
この日は新しい群れが入ったみたいです。
本日火曜日はオッキ君が釣りました。

全体で釣れたのが3本でバラシが5本ぐらい有りました。
なお、右岸側はあんまり釣れていないようです。
左岸側は混雑しているので、真っ直ぐ投げれるようになってから来るか、
すいてる所に行った方が良いと思います。
今朝も斜めに投げて二・三回4人に絡ませていた人がいました。
先週中に磯谷川周辺で1人で9本釣った人がいました。
ただし、ふかせ釣りでの釣果です。
ウキルアーでも少し釣れたようです。
日曜日は大舟川左岸側で全体で15本ぐらい釣れました。
兄はお昼12時頃に釣りました。

また、ジムニー田中君も1時半頃に釣りました。
月曜日は行きませんでしたが、ジムニー田中君が朝1本
夕方1本と釣りました。
ジムニー田中君は今年調子良いみたです。
この日は新しい群れが入ったみたいです。
本日火曜日はオッキ君が釣りました。

全体で釣れたのが3本でバラシが5本ぐらい有りました。
なお、右岸側はあんまり釣れていないようです。
左岸側は混雑しているので、真っ直ぐ投げれるようになってから来るか、
すいてる所に行った方が良いと思います。
今朝も斜めに投げて二・三回4人に絡ませていた人がいました。
9月23日釣行報告
ジムニー田中君ダブル?ゲット
日曜日に今シーズン初めて鮭釣りに行って来ました。
今年は、濁りと海水温の影響で岸寄りが遅れているようで
これまでの釣果を聞くと思わしく有りません。
21日に右岸側で5本ほど上がっていたので
この日も朝から10人ほど居ました。
私と兄は、左岸側の岩場に上がり釣りを開始しました。

少しして、陸から釣っていた人に私達の目の前でヒットし無事メスを
釣り上げました。
また、すぐに足下で鮭のモジリが有りましたが、釣れませんでした。
6時過ぎにジムニー田中君に電話を掛けて右岸側の状況を聞くと
思わしくないとのこと。
そしてこちらで一本上がった事を報告。
少ししてジムニー田中君が来て、すぐにゴメをラインの絡ませました。
彼は、今年に入ってからこでれ4羽めです。
私は、ネットを持ってゴメをすくって岩場に上げてやりました。
この後に信じられない事が起こりました。
ゴメからラインを外す為、ラインを切りました。
それをジムニー田中君が手で回収していると、
根掛かりみたいだと言って強くひっぱていましたが、
な・な・なんとビックリ鮭がかかっていました。
それは、スレとかではなく口にしっかりかかっていました。
これもまた私がネットですくい上げました。

写真でも分かるように手には回収したラインが握られています。
その後頑張るが、大波を頭からかぶり撤収となりました。
午後は、兄・ジムニー田中君・アラー大魔神さんが右岸側に
行きましたが釣れませんでした。
帰りにジムニー田中君がまたまたやってくれました。
岩場を飛び越そうとして足を滑らせ危うく海に落ちる寸前だったそうです。
お互いに無理をせず安全に釣りをしましょう。
本日24日は右岸、左岸共釣れていないようです。
また、この海岸線付近ではそれほど釣れていないようです。
今後に期待しましょう。
注意事項
右岸側斜路に車を乗り入れる際は、漁具があるので注意してください。
トラブルが有ると入れなくなります。
小学校内と付近の路上特に歩道上に駐車をしないでください。
また、小学校裏で用をたさないようにしてください。
児童が片付けをしています。
ルールを守って楽しい釣りをしましょう。
ジムニー田中君ダブル?ゲット
日曜日に今シーズン初めて鮭釣りに行って来ました。
今年は、濁りと海水温の影響で岸寄りが遅れているようで
これまでの釣果を聞くと思わしく有りません。
21日に右岸側で5本ほど上がっていたので
この日も朝から10人ほど居ました。
私と兄は、左岸側の岩場に上がり釣りを開始しました。

少しして、陸から釣っていた人に私達の目の前でヒットし無事メスを
釣り上げました。
また、すぐに足下で鮭のモジリが有りましたが、釣れませんでした。
6時過ぎにジムニー田中君に電話を掛けて右岸側の状況を聞くと
思わしくないとのこと。
そしてこちらで一本上がった事を報告。
少ししてジムニー田中君が来て、すぐにゴメをラインの絡ませました。
彼は、今年に入ってからこでれ4羽めです。
私は、ネットを持ってゴメをすくって岩場に上げてやりました。
この後に信じられない事が起こりました。
ゴメからラインを外す為、ラインを切りました。
それをジムニー田中君が手で回収していると、
根掛かりみたいだと言って強くひっぱていましたが、
な・な・なんとビックリ鮭がかかっていました。
それは、スレとかではなく口にしっかりかかっていました。
これもまた私がネットですくい上げました。

写真でも分かるように手には回収したラインが握られています。
その後頑張るが、大波を頭からかぶり撤収となりました。
午後は、兄・ジムニー田中君・アラー大魔神さんが右岸側に
行きましたが釣れませんでした。
帰りにジムニー田中君がまたまたやってくれました。
岩場を飛び越そうとして足を滑らせ危うく海に落ちる寸前だったそうです。
お互いに無理をせず安全に釣りをしましょう。
本日24日は右岸、左岸共釣れていないようです。
また、この海岸線付近ではそれほど釣れていないようです。
今後に期待しましょう。
注意事項
右岸側斜路に車を乗り入れる際は、漁具があるので注意してください。
トラブルが有ると入れなくなります。
小学校内と付近の路上特に歩道上に駐車をしないでください。
また、小学校裏で用をたさないようにしてください。
児童が片付けをしています。
ルールを守って楽しい釣りをしましょう。