8月13日から16日にかけて道東方面へいって来ました。
13日墓参りを済ませ19時自宅を出発し、一路知床へ向かう。
道央自動車道を使い層雲峡ではシカに会い少しビックリし、その後なにも
無く北見市内で兄と運転を交代して14日5時頃知床へ到着。
釣り場を求め車を走らすが、有望ポイントと思われる河口周辺は人が
いっぱいでした。
中には河川規制の有る河口で堂々と釣りをしているではないか。
しかも、子供連れの姿も・・・どのように子供に説明するのだろうか。
道東方面は、無法地帯と聞いていたが、これほどひどいとは思いませんでした。
ゆっくり車を走らせ釣り場を探していると、ハネが有りしかもシカ進入防止柵が
倒れている場所を(他の場所は柵の為、良い場所でも海岸に下りられない)
見つけ釣りをすることに。
2投目で当たりが有りましたがフッキングせずバラシ。
その後もう一度バラシ10時まで粘るが、魚が岸から離れ終了。
この後、観光がてらウトロへドライブ。
釣りと思われる人達が、駐車場でまた、漁港でキャンプや大きな
アウトドアセット出し、飲食していました。
以前テレビで知床のマナーが悪くなっているいうニュースを
見たことを思い出しました。
私の住んで居る所では、このような事をすると地元の人に怒られ
直ぐに追い出されます。
また、禁止区域で釣りをしていると地元の釣り人が注意したり
警察が取締に来たりしますが、あちらの方は“みんなで渡れば”的な
感じがし、モラルの低さを感じました。
その後、知床峠を通り羅臼へ行き規制外の小河川河口釣りを
するも、魚はいっぱい居るのに釣れず。
道東のモラルの低さと魚影の濃さを改めて実感し、本日の釣行終了。
宿泊地である釧路を目指し、車を走らせ途中厚岸により
生カキを食べてホテル到着し爆睡しました。
13日墓参りを済ませ19時自宅を出発し、一路知床へ向かう。
道央自動車道を使い層雲峡ではシカに会い少しビックリし、その後なにも
無く北見市内で兄と運転を交代して14日5時頃知床へ到着。
釣り場を求め車を走らすが、有望ポイントと思われる河口周辺は人が
いっぱいでした。
中には河川規制の有る河口で堂々と釣りをしているではないか。
しかも、子供連れの姿も・・・どのように子供に説明するのだろうか。
道東方面は、無法地帯と聞いていたが、これほどひどいとは思いませんでした。
ゆっくり車を走らせ釣り場を探していると、ハネが有りしかもシカ進入防止柵が
倒れている場所を(他の場所は柵の為、良い場所でも海岸に下りられない)
見つけ釣りをすることに。
2投目で当たりが有りましたがフッキングせずバラシ。
その後もう一度バラシ10時まで粘るが、魚が岸から離れ終了。
この後、観光がてらウトロへドライブ。
釣りと思われる人達が、駐車場でまた、漁港でキャンプや大きな
アウトドアセット出し、飲食していました。
以前テレビで知床のマナーが悪くなっているいうニュースを
見たことを思い出しました。
私の住んで居る所では、このような事をすると地元の人に怒られ
直ぐに追い出されます。
また、禁止区域で釣りをしていると地元の釣り人が注意したり
警察が取締に来たりしますが、あちらの方は“みんなで渡れば”的な
感じがし、モラルの低さを感じました。
その後、知床峠を通り羅臼へ行き規制外の小河川河口釣りを
するも、魚はいっぱい居るのに釣れず。
道東のモラルの低さと魚影の濃さを改めて実感し、本日の釣行終了。
宿泊地である釧路を目指し、車を走らせ途中厚岸により
生カキを食べてホテル到着し爆睡しました。