立花さんの暴露ポストを見ながら、どうして副知事は警察に通報しなかったんだろうかと思う。
USBメモリで職場と自宅パソコンでデータを更新していたようだ。
パソコンを没収した時にUSBメモリ挿入していたらしい。
警察の捜査でも丸ごと押収するだろう。
USBメモリを挿入してる現場を押さえるのは当然で中身を確認した段階で警察に通報していれば今回のさまざまな展開は避けられたのではないか?
あくまでも推測の域をでないけど、証拠保全となると、USBメモリの記録されているすべてを一旦公用パソコンにコピーする。
そして違うUSBメモリに元のUSBメモリの内容をコピーする。
そうであるなら日付がすべて同じなのも合点がいく。
立花さんの手に渡ったのもそのコピーされたUSBメモリだろう。
副知事は4回、斎藤知事に辞任を勧めたと言ってた。
県庁内の内々で納めようとしてたけど結局そのことが相手の知るところとなり総反撃を食らった。
で結局知事を守れなかったと言って辞任。
初動を誤ったとしか思えない。
USBメモリで自宅と職場のパソコンでデータを更新していたとすれば、元局長の自宅パソコンを押収して調べる必要がある。
でもこれは警察の仕事。
いまその内容がどんどん暴露されているが事件の核心はクーデター計画。
怪文書送付先も記録されている。
個人的にはもう完全に警察案件。
不倫日記の一部分も読んだけど、ここまでやるのはどうなのかなと思う。
元副知事にはなぜパソコンを押さえた三月の初期段階で警察に通報しなかったのか?問いたいね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます