goo blog サービス終了のお知らせ 

日々あらた

日々の生活のなかで経験したこと、感じたことや思ったこと、旅の記憶などを記していきます。

春はあけぼの

2025-03-01 12:12:46 | 日記
3月になりましたね。
弥生。
桜の季節。
確実に季節は前に進んでいる。
たまには電気のなかった時代に思いを致すのも趣があっていいのでは?
現代社会は忙しすぎる😆


春はあけぼの。 やうやう白くなりゆく山際、少し明かりて、紫だちたる雲の細くたなびきたる。
夏は夜。月のころはさらなり、闇もなほ、ほたるの多く飛びちがひたる。また、ただ一つ二つなど、ほのかにうち光りて行くもをかし。雨など降るもをかし。
秋は夕暮れ。夕日の差して山の端いと近うなりたるに、からすの寝所へ行くとて、三つ四つ、二つ三つなど飛び急ぐさへあはれなり。まいて雁などの連ねたるが、いと小さく見ゆるは、いとをかし。日入りはてて、風の音、虫のねなど、はたいふべきにあらず。
冬はつとめて。雪の降りたるは、言ふべきにもあらず、霜のいと白きも、また、さらでもいと寒きに、火など急ぎおこして、炭もて渡るも、いとつきづきし。昼になりて、ぬるくゆるびもていけば、火桶の火も、白き灰がちになりてわろし。

電気のない時代。
カムバックしないだろうけど、たまには思いを致すのもよかろうて😊

意味を掘り下げたい方はこのリンクへ飛んでください

「春はあけぼの」。そしてまた、春夏秋冬が始まる…。“枕草子” に見る四季の移ろい。(季節・暮らしの話題 2016年03月07日) - tenki.jp

「春はあけぼの」。そしてまた、春夏秋冬が始まる…。“枕草子” に見る四季の移ろい。(季節・暮らしの話題 2016年03月07日) - tenki.jp

ご存じ、「春はあけぼの」で始まる「枕草子」。清少納言は、「春は明け方がいい」といいました。次いで、「夏は夜」「秋は夕暮れ」「冬は早朝」…。季節は春。一年がまた始ま...

tenki.jp



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。