goo blog サービス終了のお知らせ 

うめの木事業所のブログ

鹿児島市にある就労継続支援事業所「うめの木事業所」の公式ブログです。

防犯の日(毎月18日 記念日)

2018-09-18 13:37:46 | 日記

東京都渋谷区神宮前に本社を置き、日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業した
セコム株式会社が制定。
日付は「18」の「1」を棒に見立てて「防」、「8」を「犯」と読む語呂合わせから毎月18日とした。
セキュリティのトップカンパニーとして社会の安全化に努めてきた同社の、企業や家庭・個人の
防犯対策を毎月この日に見直して「安全・安心」に暮らしてもらいたいとの願いが込められている。
記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。


シルバーシートの日

2018-09-15 14:54:03 | 日記

1973年(昭和48年)のこの日、東京・中央線の電車に初めて高齢者・障害者の優先席
「シルバーシート」が設置された。
当時はこの日9月15日が「敬老の日」だった(現在は9月の第3月曜日)。
「シルバーシート」の名称は、1997年(平成9年)に「優先席」と改称された。
現在、「優先席」は電車やバスなどに設置され、高齢者・障害者・けが人・体調不良者・妊婦・乳幼児連れ(ベビーカー含む)などを、椅子への着席を優先・若しくは促す座席となっている。

関連画像


今日は宇宙の日

2018-09-12 11:29:25 | 日記

1992年9月12日に宇宙飛行士の毛利衛さんがアメリカの
スペースシャトル・エンデバーで宇宙に飛び立ったことが由来となっています。
宇宙の日については、科学技術庁(現在の文部科学省)と文部省宇宙科学研究所によって

1992年に制定された記念日となります。

9月12日という日付に関しては一般公募によって決定されました。


今日は、牛タンの日

2018-09-10 11:47:25 | 日記

宮城県仙台市を中心とした牛たん専門店が加盟する「仙台牛たん振興会」が2006年(平成18年)に制定。

日付は「ぎゅう(9)たん(ten=10)」(牛たん)と読む語呂合わせから。仙台の食文化であり名物として名高い牛タン焼きを、より多くの人に美味しく・楽しく・安全に食べてもらうことが目的。

記念日は2018年(平成30年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。その記念日の名称は「牛たんの日」と「たん」は平仮名表記になっている。