goo blog サービス終了のお知らせ 

戸塚高校野球部OB会

試合結果・活動報告などを配信しております

秋季県大会 初戦敗退

2018年09月10日 20時09分04秒 | 試合結果
秋季県大会が9日(日)に行われました。
藤沢八部球場

戸塚 000 000 1=1
日藤 100 200 5=8× 7回コールド

中盤まではなんとか
日藤に食らいつきましたが
7回に失策が得点に絡み
コールド敗退となってしまいました。

この日はOB、OB保護者の皆さんなど
たくさんの方が応援に足を運んでいただ
きました。

心よりお礼申し上げます。





地区予選はブロック1位で通過

2018年03月30日 17時10分26秒 | 試合結果
春大会の予選が終了し、3勝で
ブロック予選1位で県大会進出と
なりました。

3月24日(土) VS 関東学院六浦

戸塚 153 22 = 13
関六 003 00 = 3
<5回コールド> 

加藤・清水翔・片桐ー幸野谷
(本)山内 中嶋
(三)多賀 山内
(二)勝木 多賀 山内 勝木


3月25日(日) VS 横浜立野

立野 000 000 00= 0
戸塚 200 001 31×=7
<8回コールド>

加藤・片桐ー幸野谷
(本)山内 多賀
(二)勝木 幸野谷 多賀

3月27日(火) VS 横浜桜陽

戸塚 101 701 010=11
桜陽 122 001 200= 8

加藤・片桐・清水亮ー幸野谷
(本)山内
(二)幸野谷 宮地

県大会抽選は4月5日(木)15:00~

北・南神奈川でのトーナメントで夏のシード校を
争います。

戸塚高校は94回大会の第3シード以来、5大会ぶりの
シード獲得を狙います。

ご声援よろしくお願いいたします。


秋地区予選 日程終了

2017年08月23日 13時30分08秒 | 試合結果
秋季県大会の横浜地区予選の日程を終了しました。
3勝にて1位通過となります。

県大会の抽選は8/31。
秋県大会開幕は9月2日(土)です。

ご声援のほどよろしくお願いいたします。

【8/19(土)】
翠嵐 000 010 0 =1
戸塚 020 430 × =9
(7回コールド)

(翠)金尾、手塚ー相原
(戸)清水亮、清水翔ー荻野

 二塁打:角守(戸)


【8/20(日)】
秀英 000 00 =0
戸塚 324 01× =10
(5回コールド)

(秀)國府田、水庭ー弦巻
(戸)清水亮、片桐ー荻野

 三塁打:勝木(戸)
 二塁打:角守、山内、勝木(戸)

【8/22(火)】
元石川 104 001 0=6
戸 塚 050 421 1×=13
(7回コールド)

(元)山﨑、村上ー高田
(戸)清水亮、片桐ー荻野

 三塁打:北口(元)山内(戸)
 二塁打:北口、秋山(元)山内、勝木、片桐(戸)

桐光学園の厚き厚き壁

2017年07月22日 10時23分54秒 | 試合結果
7月21日(金)4回戦、第1シード桐光学園との試合
サーティーフォー相模原球場にて行われ

1-12(7回コールド)で敗れ
64期の夏が終わりました。

桐光 002 130 6=12
戸塚 010 000 0=1

春の惜敗を糧に、この夏の雪辱を目標に取り組んで
来ましたが、強豪桐光学園の壁は厚く、敗戦となり
ました。

64期生は15人。
誰ひとり退部者を出さず、15人でこの夏を迎え
ました。


(入部当時の写真)

秋は横浜創学館。春夏は桐光学園と強豪私学に
挑みましたが叶わず。
改めて神奈川県での上位進出の難しさを痛感した
1年間でした。

戸高野球部64回目の夏は4回戦敗退でしたが
夏通算60勝を達成しました。

この夏も毎試合猛暑の中、たくさんの応援をいただきました。
吹奏楽部・チアの皆さん。卒業生の父母の方々。

戸塚高校野球部にご声援をいただきました全ての方々に
心より御礼申し上げます。

秋に向けて新チームは今日からスタートしました。
今後とも戸塚高校野球部へのご声援よろしくお願いいたします。

3回戦をコールドで突破!

2017年07月19日 18時49分36秒 | 試合結果
18日に荒天により順延となった3回戦の上溝高校戦は
昨日(7/19)平塚球場第1試合に行われました。

戸塚 120 201 7=13
上溝 000 000 0=0
(7回コールド)

3試合無失点・3試合連続コールド勝利は
チーム記録です。

そしてこの試合の勝利で
『夏大会通算勝利数が 60 となりました』



【 夏の神奈川大会通算勝敗数 60勝 63敗 】

上溝高校に勝利し、戸塚高校野球部は夏大会通算60勝に
達しました。

60勝を想う時、浮かんでくるのは勝てずに悔しい思いを
胸に卒業してしていった選手達の顔です。

夏勝利は平成元年~10年で2勝。
平成11年~20年で7勝に留まります。

平成5年~7年は校舎改築にあたり、グランドにプレハブ
校舎が建てられたため練習は深谷通信隊グランドまで道具
をリヤカーに乗せて通った時期もありました。

グランドが使用出来ませんから部員の減少にも悩まされました。
この期間のOBには戸高グランドで試合をした経験がない者もいます。

当時のOBは「自分達の頃に比べると今の野球部は夢のようだ」と。

いえいえ『あの頃、あの苦しい時期に放り投げずに踏ん張って大会
に出場し続けてくれた当時の顧問の先生と選手たち』

『だから今こうして母校の試合を誇りを持って楽しく観戦出来ている』

昭和世代の大先輩達も当時の後輩達の頑張りに感謝・感謝
大感謝なのです。

※そうそう、その当時の部長はこの春にY校に転任された長田校長でした。
野球部が大変な時期に頑張って下さいました。感謝です。

『悔しい思いを繋いできた」夏の勝利60勝。
夏大会124試合目。61勝目は戸高野球部の
歴史を変える1勝にしたい。

4回戦は明日7月21日(金)
サーティーフォー相模原球場
第1試合11時開始

対戦校『桐光学園』です。

大声援をよろしくお願いいたします。