goo blog サービス終了のお知らせ 

豚が飛んだら

ブログ初心者しののめの毎日・・・

ドイリー

2006-07-17 14:05:23 | にっき
フェリシモで注文した「はじめてのレース編みの会」が先月とどいて、やっと半分作り終えました

半分って言うのは、この会は小さいドイリーと大きいドイリー②種類作れるので、小さいほうが出来たってことです

直径10センチくらいかな。なんだか乙女な気分です
(あくまで気分)

さらにいうと、これは二つ目です。一回目はというと

これです。
念のため言うけど、別物では決してありません。
普通に編んだらこうなりました。
作り方の紙に原寸大サイズがあるんだけど、それに合わせると「あれぇ~おかしいなぁ?」みたいな(爆)

二つ目をきっつく編んでみたら、やっと成功
原寸大サイズにもぴったりあいました
今度は大きいドイリーにも挑戦します

復帰

2006-07-13 21:53:02 | にっき
なんだか気づいたら一週間以上更新してなくて、みんなに心配かけちゃったみたいですね、すいません
前の投稿が病院の話だったみたいで余計怪しかったみたいですね
残念ながら?体調は万全です


なんだか忙しいのと、週末にあった飲み会がことごとくハズレで落ち込んでただけです(爆)
あっあと「ハリーポッターと謎のプリンス」を手に入れたのも原因かな
土日で一気に読んじゃいました
やー、ネタバレだからあんまりいえないけど、もうどんどん、どんどん暗くなって区って言うか・・・
早く続きが読みたい!


ってなんだかんだでげんきにやってます
またこまめには出来ないかもだけど、ちゃんと更新するからどうかお許しを・・・(笑)

初有休

2006-07-04 21:30:27 | にっき
今日は病院行くために初めて有休取っちゃいました

家族がどんどん通学(通勤)のため出てく中、私はいつまでもジャージでのんびり・・・
有休って素敵(笑)


でも病院言った後何しようかな~なんて考えつつ病院に行ったんですが、混んでて予約したのに一時間待ち
なんだかどっと疲れて、結局家に直帰しました。
もったいなかったなぁ

それでも天気はよかったから布団干して、村上祥子さんの「電子レンジでらくらくパン」を適当にアレンジして、全粒粉パンも作っちゃいました。


最後に初めて有休とって気づいたこと。

休み明けの月曜以上に明日仕事いきたくないっ

ワールドカップ

2006-06-23 21:11:30 | にっき
終わっちゃいましたねー日本のワールドカップ。

いつもサッカーなんて見ないけど。周りに流されて今回はまじめにしっかりみてしまいました
ブラジル戦も、4時からで終わる6時はいつも起きる時間だし、一日仕事だしどうしようかと思ったけど、間を取って5時から見ました(笑)

ちょうど後半戦が始ったところで得点は1-1
「おっ日本すごいじゃん!」って思ったけど結局4-1
2点差どころじゃないですね

事前の盛り上がりが大きかっただけにちょっと残念
1勝ぐらいして欲しかったです

ていうかブラジルに勝てるなら他に負けないか

こののままでは・・・

2006-06-16 22:27:50 | にっき
最近日が経つのがすごく早いです。
一日があっという間、一週間もすぐめぐって気づいたら入社して三ヶ月でした。
一昨日には今年度の新入職員採用試験もありました。
リクルートスーツを着た人達がわらわら来て、一年前の自分を見る懐かしさと「あれからもう一年なんだぁ」っていう思いで一杯になりました。

去年の今から一年経ったわけですが、社会の荒波にもまれて少しは成長したのでしょうか?
なんだかこのままではただ年をとって、おばさんになってそうです

意外に・・・?

2006-06-09 21:19:07 | にっき
最近意外に自分金融の仕事が好きかも知れないと思いはじめました。
金融なんてまったく意味不明で、絶対向いてないって思ったんですけどね

初めの頃はほんっとうに何にもわからなくて、自分が何をしてるかわからないし先輩職員もなんだか仲間はずれ気味だし、毎日が憂鬱でした
でもこのごろ、自分の仕事に慣れてきたのか余裕が出てきて、また研修とか自分でマニュアルを読んで勉強したことで、少しずつですが仕組みがわかってきました
仕組みがわかって自分のやってることの意味がわかってくると、ちょっとずつやりがいが出てきます。
やりがいが出てくるとたのしくなるもの
最近は毎朝が前ほど嫌にならなくなりました。


まったく、自分に何があってるかなんてわからないものですね
余裕が出てきたからか、先輩職員と話もちょっとずつするようになったし・・・
仕事後の推進がよっぽど嫌なだけかもしれませんが(曝)
みんながストレスたまったり、五月病になったりしてるのを聞くと、いかに自分が神経図太いなぁと思いますが(爆爆)
それがO型のいいところって事なので


もっと余裕が(お財布的にも)でてきたら、なにか習い事も始めてまた違った自分も見つけてみたいです

ジブリバトン

2006-06-03 21:18:04 | にっき
チョコマフさんのところから(勝手に)ジブリバトンをもらってきました
「性転換バトン」回されてるのにね・・・でも自分ジブリの大ファンなんですっ

Q1ジブリのキャラで友達にしたいキャラは?
「魔女の宅急便」のキキか「風の谷のナウシカ」のナウシカ
友達になって箒(メーヴェ)に乗せてもらいたい
あっ「天空の城ラピュタ」のドーラ(空賊のおばさん)も捨てがたい(笑)


Q2ジブリのキャラで恋人にしたいキャラは?
「猫の恩返し」バロン
「紅の豚」のマルコ
「もののけ姫」のアシタカ
「ハウルの動く城」のハウル
アシタカはかなりストライクゾーンです
てか半分人間じゃない


Q3ジブリのキャラで一番あいたくないキャラは?
「もののけ姫」のたたり神
「ナウシカ」の巨神兵
「ラピュタ」のロボット兵
どれも見た当初怖くてトラウマでした。追いかけられたら泣く・・・


Q4ジブリキャラで一番ペットにしたいキャラは?
テト
ナウシカみたいに肩に乗せたい~千と千尋のオオトリ様とか坊ネズミもいいなぁ
あともののけの、モロの息子。
もちろん背中に乗せて走って欲しい
それから猫バス。
もちろん乗せて・・・(くどい)


G5ジブリのキャラに一日だけなれるとしたら?
迷う~
キキになって空を飛びたいし、ソフィーになって動く城にも乗りたい
でも共通して言えるのは、ジブリのキャラクター、特にヒロインのようなまっすぐな性格になりたいかな・・・


Q6あなたは天空の城ラピュタのムスカです。
   ラピュタを手に入れました。どうしますか?
もち、世界征服


Q7あなたはマルコです。レストランに入ったら、
  注文した料理ではなく豚肉を出されました。どうしますか。
たぶん、黙って食べます。
私の大好きなマルコなら絶対そうするっ(笑)


Q8カオナシに好かれてしまいました。どうしますか?
どうしよう~
とりあえずをだしてもらう



Q9ジブリ作品でどれが一番好きですか?
これはジブリファンにとって酷な質問じゃないですか?!
うーん、うーうー・・・
「紅の豚」かなぁ・・・?青い空にマルコの愛機が飛んでるシーンがすごく好きです。あと「・・飛べねぇぶたはただのぶたさ」ってセリフ。
でもやっぱりどれも大好きです


Q10ジブリ好きそうな5人に回しましょう
私みたいにジブリファンの人!
誰かもらってってください~


休日バンザイ

2006-06-03 20:32:05 | にっき
はぁぁーやっと休みです

今週は全くアップできなかった・・・
なぜかって言うと、会社で保険の推進が始ったからです。
この時期からお盆くらいまで、担当地区によって微妙に日は違うけど週3~4日、仕事が終わってから二時間くらい推進でお宅訪問をします。

新入職員なので、とりあえず自分の保険に入ってノルマ終了。あとは先輩のにひたすらついてくだけなんだけど、終わるのは九時くらい
そこから家に帰ると、もう何もする気が起きません
ということで、多分来月くらいまで全然更新できなさそうですが、時々見に来てください。休日にドカンとアップするんで


そんなわけだから貴重な休みは家でゴロゴロしたい度三割り増し(当社比)
今日はたまった部屋の掃除と洗車をして、午後はお菓子を作ってかなり満喫
天気がいいので布団も干せたし言うことなしです
明日は何しようかなぁ~


ばとん

2006-05-22 21:42:33 | にっき
今日は昨日書こうと思ったchocoさんからもらったバトンをやろうとおもいます
これは「指定型」バトンで、私は「本」を指定されました


 ■■■ [指定型★バトン]のルール ■■■
◆廻してくれた人から貰った「指定」を「」の中に入れて答える事。
◆また、廻す時、その人に指定する事。
 

①最近思う「本」
最近本について思うことでいいんでしょうか・・・?
学生時代は図書館に通いつめて、暇さえあれば本を読んでましたが近ごろ忙しくて、ほとんど読んでいません
月1,2冊です。ピークに比べると激減です。
このごろ復活?してきて週1くらいになりましたが。
仕事に慣れて余裕が出てくるまでこの調子そうです・・・

あと本自体について最近思うコト。
ハリポタからファンタジーブームで、最近大人向けのファンタジーが多く出版されてるのでファンタジー好きとしては嬉しい限りです
今読みたいのは、「エラゴン」「暁の円卓」「バーティミアス」。
何冊か続で出てるので、完結してから読もうと思いまだどれも読んでません。バーティミアスは確か完結したような気がするので、今度読んでみたいですね
それから「エラゴン」は今度映画化します
映画を見てから読んでみようかな



②この「本」には感動
これは難しい・・・
私は読んだ本を結構忘れてしまう&ファンタジーは基本的に感動メインではないので・・・

なので現時点での(今思い出せるもので笑)感動作。
金城武「対話篇」
三作入っている本ですが、二つ目と三つ目が好きです。
三つ目は普通に感動して泣けます
二つ目は言葉に感動。主人公がある友人に
「明日死ぬとしたら、何をする?」
と問いかけます。その問いにその人は
「明日もあさっても生き続ける」
と答えます。
この言葉には、すごく視野を広げられました。「泣く」とは違う意味で、感動です

もう一つ違う感動。
「崖の国物語」
ファンタジーです。これは緻密に考えられた世界に感動。
非現実の「崖の国」という世界が、まるで本当にあるような気がしてくるほど、生き生きと描かれています


③直感的「本」
なんだろう?割といつも直感なので。
大体題名を見て直感で選びます。それから挿絵を見て、表紙見返しのあらすじやあとがきを読んで決めます。
だから表紙を見て、ぱっと開いたところにあらすじも何も書いてないとカチンときます
作家の皆さん、ぜひあらすじをつけてください(笑)


④好きな「本」
言うまでもなく、ファンタジーです
特に、外国の作者のが好きです。
日本人作者は大体二つに分かれるのが持論。私は日本人作家はファンタジー向けでないと思うので、どうしても外国人作家の書くものより劣っているように感じてしまいます。でも、うまい人のはそこらへんの外国人作家の作品と比べ物にならないくらいいいです
萩原規子さんなんか、その代表ではないでしょうか?いつも新作を楽しみにしてます


⑤こんな「本」は嫌だ!
さっき言ったように、見返しにあらすじのない本(笑)せめてあとがきが欲しいです
題名が気になって、挿絵もストライクゾーンでもどんなジャンルかすらわからないと、手が出せないので・・・


⑥この世に「本」がなかったら?
はっきり言って、本がなくても生きていけます。
本は人生に刺激を与えるただのスパイスです。でもそれがあるとないでは、全然違うと思います。



なんか思ったより熱く語ってしまった・・・
次5人に回さなきゃならないそうだけど、そんなに回せないのですいません、とめちゃいます

母の日

2006-05-14 21:57:31 | にっき
今日は母の日ですよ~

皆さんは何かあげましたか?
私は今日は一日母のお手伝いでした
前に「母の日何が欲しい?」と聞いたところ、「何もいらないから、買い物・洗濯・料理・掃除やって」と言われました。
・・・あげがいがないというか、安上がりでいいというか・・・

とにかくそんなで今年は労力のプレゼントです。
洗濯して買い物して掃除して。
夕飯には手巻き寿司を作りました
それから、お手伝いだけじゃさすがに・・・ってことで、妹と折半して花もあげました。
地元の地場産店みたいなとこで買った200円のですけど
母には内緒です
最近仕事が相当嫌らしく、辞めたい辞めたい言ってますが、まだ下にも二人控えてるのでほどほどにがんばって欲しいものです