はじまり はじまり は あの時期に 買った テレビ

が
たまたま パナソニック の
ビエラ で 3D が ついていた。。。
買った理由は 画面がでかくて お安いもの。。。
テレビ の 在庫も

時期でしたもんね。 同商品なら確実に 今なら 2万円くらいは

ますが
いままで ずいぶん楽しませてもらってますしね。
ブラウン管からの Change は やはり 衝撃的で
HD 放送しか見られない や って 結局 ケーブル の 契約も 替えたしね。
そんな こんなで
ブルーレイ も 見たかったので 何だかんだ choice したのが
パイオニアか迷いましたが
DMP-BDT110-K
こちらも 3D対応。。。。
Amazon で すでに ブルーレイディスクも 購入して 1年がたっていて パッケージを開けていないのもあったので 見なくちゃ も ありました。
こちらも 今なら 購買時より 2千円 OFF くらいになっています。
テレビ も BDP も アンプ も この夏 一気に 更新 しましたので
みんな LAN が ついていて ハブも 購入して 線だらけになってます。
ということで そうだ ポイントもあるから(笑) そろそろ
世界最軽量の約26g の 3D グラスが 出るのを まっていたら 買うの忘れて 今になっちゃいました。
Buy したのは
TY-EW3D3MW
アクティブシャッター式 の 3Dグラス
昔々になっちゃいましたけど たまに IMAXの3D 見に行って 借りてかけたななんて 感慨深く。
最後に見た IMAX は たぶん 大阪のサントリーで SHARK かな。
いざ トライ。
ビエラ を 買ったときに もらった アバター の 3Dブルーレイ 今は パイレーツみたいですね。
解説書 どおり に テレビの設定をして

じゃん。
これで 寒くなっていく 冬が また お家 で過ごす 時間が 多くなっちゃうな 困っちゃうな に なって いくかも。
メガネ は 軽いなって 感じですね。
ソフトにもよるのでしょうが 飛び出すというより 奥行き感
ただ 見続けると 3D は 目に負担が かかるんだろうな という 感じ。
また、違う方向を見ると アクティブシャッターが解除されて すーっと 明るくなるのは おお
テレビ番組は 少ない ですが
BS11 で やっていた
3D紀行Ⅹ モルディブ
マーレ は まさに まち の 中 を 歩いているみたい
モルディブ での ハウスリーフ の 水中シーン
雨季 に 撮影したものなので プランクトンが 浮いていて
ある意味 ダイバーには 苦笑いの 映像 これはこれは な 瞬間でした。
ちょっと いろいろ 試すのには これから 楽しくなっていきそうです。
では また