goo blog サービス終了のお知らせ 

馬路村ファンクラブ

馬路村の一層の活性化を応援し、“高知を元気にする”ブログです。

馬路村の巨樹銘木・・・② サカキ

2009-12-29 | 馬路村の巨樹銘木
馬路村の巨樹銘木・・・②サカキ

先日、馬路村の清岡博基・馬路村村議会議長に同行していただき、同村の岡田教育長にお会いしました。

馬路村教育委員会刊の「馬路村の巨樹銘木」の冊子を戴くとともに、

同村には「魚梁瀬山の案内人クラブ」があるので、「馬路村の巨樹銘木」を広く皆さんに紹介して、馬路村に来ていただき、馬路の自然に触れていただく取り組みについて話しました。

馬路村教育委員会刊の「馬路村の巨樹銘木」より



② サカキ


HN:巨樹銘木案内人

馬路村の巨樹銘木 のご紹介

魚梁瀬(やなせ)山の案内人クラブ に関する記事

馬路村の見所・ウオッチング

HN:巨樹銘木案内人 さんの記事

馬路村の巨樹銘木・・・①橋の大杉

2009-12-29 | 馬路村の巨樹銘木
馬路村の巨樹銘木・・・①橋の大杉

先日、馬路村の清岡博基・馬路村村議会議長に同行していただき、同村の岡田教育長にお会いしました。

馬路村教育委員会刊の「馬路村の巨樹銘木」の冊子を戴くとともに、

同村には「魚梁瀬山の案内人クラブ」があるので、「馬路村の巨樹銘木」を広く皆さんに紹介して、馬路村に来ていただき、馬路の自然に触れていただく取り組みについて話しました。

馬路村教育委員会刊の「馬路村の巨樹銘木」より





①橋の大杉


HN:巨樹銘木案内人

馬路村の巨樹銘木 のご紹介

魚梁瀬(やなせ)山の案内人クラブ に関する記事

馬路村の見所・ウオッチング

HN:巨樹銘木案内人 さんの記事

魚梁瀬(やなせ)山の案内人クラブ に関する記事

2009-12-29 | ”山の案内人”に関する記事
魚梁瀬(やなせ)山の案内人クラブ に関する記事





魚梁瀬山の案内人クラブ 

(馬路村役場魚梁瀬支所内)

〒781-6202  安芸郡馬路村大字魚梁瀬10-11

TEL:0887-43-2211  FAX:0887-43-2208

E-mail yanase@mb.inforyoma.or.jp


千本山と紅葉の路ウオーキングしませんか
魚梁瀬(やなせ)山の案内人クラブ のご紹介


馬路村の巨樹銘木 のご紹介

馬路村の見所・ウオッチング

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

魚梁瀬森林鉄道遺産・・・中芸地区の概要

2009-12-29 | 馬路村内の見所・ウオッチィング
魚梁瀬森林鉄道遺産・・・中芸地区の概要

「中芸地区森林鉄道遺産を保存・活用する会」の清岡博基会長(馬路村村議会議長)が作成中の、魚梁瀬森林鉄道「観光ガイド説明資料」(案)から紹介させていただきます。



中芸地区の概要について

l 中芸地区は、海岸部の3町と山間部の2村の5つの町村からなる地区である。

l 人口は5カ町村の総人口が1万3千人前後である。

l 産業は農林水産業が主産業で、農業では、平野部では施設園芸等の野菜栽培が盛んである。また山間部では、ゆずの栽培が盛んである。近年はユズの加工製品が大きな産業となっている。

l 林業については、温暖多雨の気候が、樹木の生育に大変適し地方で「ヤナセ杉」に代表される良材が産出され、林業がこの地区の主産業であった。

しかし林業の衰退によって、現在はその地位を明け渡している状況にある。

l 馬路村、北川村の90%以上が山林で、その中でも国有林の占める割合が非常に高い。

l 馬路村では96%が山林で、そのうち75%が国有林である。

山内家の藩有林であったヤナセ諸山19,400町歩が明治2年に版籍奉還によって国有林となり、この山の木を搬出するため、国の直轄事業で森林鉄道が敷設された。



魚梁瀬森林鉄道の距離はどれくらいあったのか。

・ 総延長は(支線を合わす)約250キロメートル近くあった。

・ 本線総延長84キロメートル

・ 田野~馬路21.234km

・ 馬路~魚梁瀬16.755km

・ 魚梁瀬~石仙3.601km

・ 立岡~奈半利3.007km

・ 田野~二股24.309km

二股~釈迦ケ生14.490km



HN:お宝探検隊

魚梁瀬森林鉄道遺産・・・全体 に関する記事

魚梁瀬森林鉄道遺産 に関する記事

馬路村体験ツアー(わらじ編み・ゆず収穫体験)

2009-12-29 | 体験できる観光
2008花・人・土佐であい博 応援ページです。

あったか高知は華ざかり 花・人・土佐2008


馬路村体験ツアー(わらじ編み・ゆず収穫体験)わらじ編み体験 2008年9月13日(土)20日(土)27日(土)
ゆず収穫体験 2008年11月22日(土)→23日(日)[1泊2日]

場所 馬路村内 定員 わらじ編み体験2~8名 ゆず収穫体験2~10名
問い合わせ 馬路村ふるさとセンター TEL 0887-44-2333


【イベント詳細】
●わらじ編み体験
馬路温泉に10:00集合~15:00頃までわらじ編み体験。
料金/大人1,600円(体験料・お弁当付)
●ゆず収穫体験
馬路温泉に11月22日(土)13:00集合。その後、ゆず園へ向い16:30頃までゆず収穫体験。翌日9:00~14:00頃までゆず収穫体験を行います。
料金/大人9,850円(1泊2日馬路温泉泊・夕食交流費・翌朝食・お弁当・保険料含)

詳細はこちらで! 花・人・土佐であい博ツアー http://www.deaihaku.com/4.htm