ダビスタDS買いました!
ダビスタはPSの99で初めてやって、あまりの面白さにはまり、
実際の競馬もこれがきっかけで始めるようになりました。
配合理論や血統もそれなりに分かるようになりましたよ
その後は64とPS2の04をプレイ。
自分がもってるハードのソフトで出た時は買って遊ぶという感じです。
PSPは持ってないので前作はプレイできず・・・。
今回は私が持ってるいよいよDSで出るということでこれはやるしかないですね!
・・・とはいっても、私は社会人で忙しく、あまり遊ぶ時間がありません・・・
前にダビスタで遊んでた頃は時間もたっぷりあったので一日中強い馬を作るために試行錯誤してる時間もあったのだけど。
今回はとても、最強馬を作ろう
っていう時間はないですね
仕方ないので今回はほのぼのプレイでいきます。
全GⅠ制覇やエンディングにこだわらず、
1頭1頭よかったなって思えるプレイができればいいでしょ
そうはいってもただ遊ぶだけじゃつまらないのでテーマを決めます。
マイナー種牡馬に光を当てよう
プレイ
です。
実際の競馬で活躍馬が出せない種牡馬、産駒の数が少ない種牡馬など
不遇な種牡馬の仔をせめてゲームの中で活躍させてあげようというプレイです。
とりあえずざっと見たところでは、オグリキャップやセイウンスカイ、
このゲームで種付け料無料のキョウトシチーとかで頑張ってみたいですね
・・・と書きながらさっそくプレイ始めました
攻略本もしっかりあります。
牧場名は「うみそら牧場」
特に意味はないけど何となくほのぼのな感じで
最初の繁殖牝馬はソウルメイト。
攻略本で確認すると、「まあまあの馬」
最初の繁殖牝馬としてはいい方なんじゃないの?
幸先よいスタートか
この牝馬の血統をよく見て、まず最初の作戦を立てました。
メイセイオペラで考えた配合
地方馬として初めて中央GⅠを勝ったメイセイオペラ。
その仔でどこまでいけるでしょうか
初期繁殖牝馬のソウルメイトにサンデー系種牡馬あたりをつければ、
その牝馬とメイセイオペラで考えた配合が成立するはずです。
ニジンスキーの4×3のクロスもできるし結構いいのでは

まだどうなるか分からないけどとりあえずやってみます。
最初の一歩。
それではまた次回。
その前に破産しませんように・・・

ダビスタはPSの99で初めてやって、あまりの面白さにはまり、
実際の競馬もこれがきっかけで始めるようになりました。
配合理論や血統もそれなりに分かるようになりましたよ

その後は64とPS2の04をプレイ。
自分がもってるハードのソフトで出た時は買って遊ぶという感じです。
PSPは持ってないので前作はプレイできず・・・。
今回は私が持ってるいよいよDSで出るということでこれはやるしかないですね!
・・・とはいっても、私は社会人で忙しく、あまり遊ぶ時間がありません・・・

前にダビスタで遊んでた頃は時間もたっぷりあったので一日中強い馬を作るために試行錯誤してる時間もあったのだけど。
今回はとても、最強馬を作ろう


仕方ないので今回はほのぼのプレイでいきます。
全GⅠ制覇やエンディングにこだわらず、
1頭1頭よかったなって思えるプレイができればいいでしょ

そうはいってもただ遊ぶだけじゃつまらないのでテーマを決めます。
マイナー種牡馬に光を当てよう


です。
実際の競馬で活躍馬が出せない種牡馬、産駒の数が少ない種牡馬など
不遇な種牡馬の仔をせめてゲームの中で活躍させてあげようというプレイです。
とりあえずざっと見たところでは、オグリキャップやセイウンスカイ、
このゲームで種付け料無料のキョウトシチーとかで頑張ってみたいですね

・・・と書きながらさっそくプレイ始めました

攻略本もしっかりあります。
牧場名は「うみそら牧場」
特に意味はないけど何となくほのぼのな感じで

最初の繁殖牝馬はソウルメイト。
攻略本で確認すると、「まあまあの馬」
最初の繁殖牝馬としてはいい方なんじゃないの?
幸先よいスタートか

この牝馬の血統をよく見て、まず最初の作戦を立てました。
メイセイオペラで考えた配合

地方馬として初めて中央GⅠを勝ったメイセイオペラ。
その仔でどこまでいけるでしょうか

初期繁殖牝馬のソウルメイトにサンデー系種牡馬あたりをつければ、
その牝馬とメイセイオペラで考えた配合が成立するはずです。
ニジンスキーの4×3のクロスもできるし結構いいのでは


まだどうなるか分からないけどとりあえずやってみます。
最初の一歩。
それではまた次回。
その前に破産しませんように・・・
