goo blog サービス終了のお知らせ 

これどうかいな

ブログは、日記って感じだけど、平凡な日常なので、暫くは自分が、画像加工した物を、投稿して、行きたい思います。

こんにちは「知ってた?」

2023-03-04 11:26:10 | 日記

ってか、知ってる人も多いかも・・・笑

 

「13日の金曜日」って言うもの。

色々な説明はあるけど、

①エデンの園で、暮らしていたアダムとエバ(イブ)。

神様のお話しを沢山の聞いて幸せに暮らしていたんだけど、

沢山の果樹のうち、ある樹の実だけは、

「食べてはいけませんよ。」と神様が、二人にお話ししました。

エバは、その実が凄い気になって・・・・・

そんな時に一匹の蛇(サタン)が現れて、

「その実を食べれば神様と同じになれる」と、エバに言いました。

エバはその実を手に取り、食べてしまいました。

エバは、今までに食べた事が無い美味しさに、

一緒に住んでるアダムに、分けて与えてしまいました。

そして二人は「無垢」は失われ、

裸でいた二人は、裸で居る事が恥ずかしい事だと思うようになり、

イチジクの葉で、恥ずかしい部分を隠してしまいました。

それを知った神様は、エデンの園から二人を追放してしまいました。

※この出来事が「金曜日」

 

②イエスさんが十字架の刑に処せられた日

※この日が「金曜日」

③イエスさんが、刑に処せられる前、

13人の弟子と晩餐をしますが・・・

最後の席(13番目)に着いたのが、

「イスカリオテのユダ」とされている。

 

でぇ、①②+③で、「13日の金曜日」?

色々な説が、存在するから、どれが?って言えないけど。

 

まぁ、「不吉な日」って事で、間違いないのでは?

にほんブログ村 にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

 


このソフトウェアは使える?

2023-03-04 09:00:01 | 日記

 

このソフトウェアって、

パソコン「ローカル」で作成してFTPでサーバーへUPする感じみたいだけど、

エディターでコードを書いてサーバーへUPするのが一般的だけど、

何やら、初めからテンプレートが有るから、

それを基本として、自分好みへ書き換えて良い感じかも・・・

使ってる人、ご意見をお伺い出来れば幸いです。

 

気になる方は、下記の↓リンクから・・・・

 

RocketCake - free Responsive Website Builder Software

RocketCake - free Responsive Website Builder Software

 

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

 


おはようさん「呼び名が違う?」

2023-03-04 08:17:54 | 日記

皆さん、聴いた事が有る人も居るんじゃないのかな?

「なんの事?」

大聖堂、聖堂、協会、聴いた事があるよね。

でも、違いは?って事になるけど・・・・

この3つの呼び名だけど、みんな同じ協会。

 

では、違いは?って事になるけど、

大聖堂、協会は、自分も理解してるんだけど、

大聖堂、聖堂の違いってなると・・・・・

にほんブログ村 にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村

 


こんばんは「最近・・・」

2023-03-03 18:02:57 | 日記

今日もネットを徘徊していたら、

中学生が・・・人をやめたって事件が。

言葉で言うのは、簡単な事かもしれないけど、

人間は「信じる事」を前提とし、

その言葉なるモノが、正しい事なのか、間違ってる事なのかを

判断する考え方、思いが大切なのかもしれない。

例え、間違った話をする方がいたとしても、

その方(人間)を、嫌いになっては行けないのかも知れない。

人、人間は、愛する事を忘れなければ、

相手が人間、若しくは人間以外の動物や植物・・・・

思いやりを無くす事は無いのだと思う。

 

正しい事を知り、どんな事を言われても、

どんな事が起こっても、自身をしっかりと持って

生き抜く事が出来れば・・・・・・

 

自身の事を、何もかも話せる相談できる

そんな人が身近に居れば、自身を見失いそうになった時に

救いの手を差し伸べてくれるはず。。。。

だと、自分は信じているし、思ってもいます。

にほんブログ村 にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村


こんにちはです「最後の晩餐」

2023-03-02 20:05:45 | 日記

最後の晩餐と言えば、

マタイによる福音書第26章とヨハネによる福音書第13章にあるやつだけど。

その「最後の晩餐」を描いた「レオナルドダヴィンチ」は有名だけど。

ダビンチが描いた壁画は、イスカリオテのユダの姿は・・・・・

イエスの右側だったけ、左側だったけ?

うる覚えで良く分からないけど・・・・・・

どちらかに、イスカリオテのユダは座っていたと覚えがあるんだけど。

でも、12人しか居ないよね、てぇ事は、

この晩餐で、イエスが「私を裏切る者が・・・・・」と述べて、

直ぐに、イスカリオテのユダは、その場を去ったんでしょ。

その後の場面を描いた壁画(絵)って、事になるのかな?

 

でも、この晩餐では、シモン・ペテロがイエスに、述べているよね。

話は長いので、割愛させてもらうけど・・・・

シモン・ペテロ、「主よ、ご一緒になら、例え牢獄であろうと、死であろうと・・・・」
イエス「鶏が鳴くまでに、お前は三度、私を知らないと言うでしょう。」

 

これ、結局の所は・・・・・・

裏切った者は、「イスカリオテのユダ」だけじゃ無かったって事なんだよな。

 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
PVアクセスランキング にほんブログ村