goo blog サービス終了のお知らせ 

うい部屋びふぉあふ

お部屋のびふぉあふです。

【パチンコ場にて】ひぐらしのなく頃に 拡 ~アウトブレイク~ をとってきたよ!【14回目】

2013-08-25 16:31:46 | 生活
こんばんは。今回はひぐらしのなく頃にの新作アニメ『ひぐらしのなく頃に 拡 -アウトブレイク-』について。
詳しくはこちらの公式サイトからどうぞ。
この新作アニメ、オンラインショップかパチンコの遊技場でしか入手できないらしく、
ちょうど土曜日は外に出る用事があるといえばある…でも出るのが( ゜Д゜)マンドクセー…
とだらだらしている状況だった中でこの情報を仕入れたので行ってきました。



遊技場ではパチンコ玉やスロットのコインを2000円分で交換できるものとなっていました。
遊技場でのことはここでは割愛。





レナがすごく生き生きしてました(*≧∀≦*)
OVAだからかかなりえぐいシーンありましたよ。
一枚目なんか「人を殺すって事はね…自分も殺される事を覚悟するって事だよ!甘えるんじゃない!」
とか言って男性の上にまたがって男性の頭に鉈を振り下ろしてますし、
鉈を相手の顔に投げつけてました。フツーにカットなしでΣ(゜д゜lll)
久々にひぐらしっぽいシーンをみた気がしました。



圭一、泡を吹く。



沙都子可愛いよ沙都子。



梨花ちゃまのこういう微笑が好きです。



50分くらいあって全体的に暗い内容でした。
一度しか観てませんが、全キャラで一番満面の笑顔だったんじゃないでしょうか(*∪∀∪)

最近は雨ばっか続くからかあたまがいたい(つд⊂)

【写真付】カフスボタン、ラペルピンがを買ってみたよ!【13日目】

2013-05-14 18:43:38 | 生活
こんばんは。お部屋をいじることがなくなったので今回もお部屋ネタではないです。
最近、普段とは違うお買い物をしたのでせっかくですしネタとして公開しようと思います。
今回はほぼ殿方専門のネタになるのでよろしければ参考にされてください。
女子の皆様は意見とかあれば教えてくれると私も参考にしますヽ(*´∀`)ノ

今回購入したのはカフスボタンとラペルピンです。
カフスボタンとは、シャツの袖口にあるボタンですね。
スーツを着るとほぼシャツを着ることになりますが、
そのシャツの袖口をアイテムで着飾ろうという代物ですね。
男の子はこういう細かいところにも気を配ってオシャレするのよ!アッ( *゜д゜)♂

→http://item.rakuten.co.jp/lavish-g/cf-01064/

ラペルピンとは、スーツジャケット等のジャケットを着飾るアイテムのひとつです。
これは写真を見たほうがわかりやすいと思います。

→http://item.rakuten.co.jp/lavish-g/br-01029/

私は近々ある歓送迎会に向けて何かアイテムが欲しいと思っておりこのアイテムを買うか迷っていました。
というのも男性はこういうような場だとほとんどスーツかスラックスです。
スーツやスラックスだと着飾ろうにも着飾る箇所が限定されてしまいとてもおもしろくありません。
というかスーツやスラックスでじゅーぶんですし着飾る必要もないだろうと思ってしまいます。
そうやって殿方は皆同じような服装で群れるのです。
何を隠そう今までの私もそうでした。

だがしかし!!(゜д゜)!!

そんなんじゃつまらぬ!たまにはやった事ないことでもチャレンジしてみようと思い購入しました。
私の駄文と醜き体で良ければ殿方の皆様の参考にしていただけると幸いです。
もう一度繰り返しになりますが、女性の方の意見でもいただければ嬉しいです(o>ω<o)
ちなみに私はこちらから商品を選びました。
色々たくさんありますので見ながらでも読んでみてください。
→http://www.rakuten.ne.jp/gold/lavish-g/gold01.html

<a href="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/77/dbccb2f6071e31427fe7ff27a6a9205e.jpg" border="0"> 

これが噂のカフスボタンです。私が選んだのはスワロフスキーという
クリスタルの部分が綺麗なことが売りのメーカーさんです。
ちなみにこれは上記URLのライトアメジスト色です。
アメジストといえばCLANNADの藤林杏ですね(*´д`*)
正直いろいろな商品があってかなり迷いましたが、
「アメジスト」という単語が決めてです( ^ω^)おっ
でも購入画面だと「ライトパープル」になってました。
かなりふざけんなです。
本当にたくさん種類があり、『王冠』や『よつば』なんかもすごく可愛いので迷いました。
皆様もぜひご覧になってください。

そしてお値段は4,700円。
購入前は1万円超のつもりで商品を選んでいたので予想より下回っていました。
しかし買った後になんですが、たかだかボタン2個で5,000円弱とかふざけてます。

  

ボタンは直径1センチ程度で普通のボタンより一回り大きいくらいでした。
チェーンはそこそこ。
ボタン裏の部分は写真のとおり変形(笑)できます。


   

次はラペルピンです。
ラペルピンは探せば色んな形があります。
私は写真の通りチェーンが付いているタイプのものを購入しましたが、
クリスタル部分だけのものあったり、チャームのみのものもあります。
月なんかもいい感じだと思いましたヽ(*´∀`)ノ
個人的に王冠がすごくかっこよかったので王冠を中心に探し、
スワロフスキーのクリスタルをポイントで欲しかったですし、
チェーンが付いているタイプも欲しかったので
王冠+鍵+チェーン+ポイントのこれを選びました。
購入後の感想としては王冠を大きくして欲しかったです。

お値段はこれで4,000円。
2万円くらいはすると思っていたのでこちらも良かったです。

次は付け方。


 ② ③
 ⑤ ⑥ 

これはカフスボタンを普通のボタンのように付けるやりかた。
チェーンがかなり無理をしていました。
スーツを着て写真を撮ってみました。



ヽ( ゜Д゜)ノ BEFORE↑↓AFTER



違いがわかるかな?

お次はラペルピンです。
ラペルピンはラペル部分にボタン穴があるのでそこに通すようにつけます。



ヽ( ゜Д゜)ノ BEFORE↑↓AFTER



両方つけたバージョンです。



こうも自分の体の写真が並ぶと変な感じがしますね(´Д`;)
まぁしかし!!
カフスボタンは思ったより目立たないですしもっと派手目なもので良かった気がしますが、
ラペルピンはすごく目立ちますねw
つけただけですごくチャラくみえますね(*´∀`*)
やりすぎな感じも思わないではないですw

上記ではカフスボタンを普通のボタンのようにつけましたが、
次は違う付け方を試してみました。


  

おわかりいただけるでしょうか?
先ほどとはちがう形に重ねてます。
カフス側からはカフスボタンがみえて、反対側からは普通のボタンが見えるようになってますね。
反対側の写真も撮れば良かった゜(゜´Д`゜)゜



ぶれてますがこんな感じです(*゜∀゜*)

着ているぶんにはこちらの方が手首まわりが動きやすかったように思えます。
付けてから袖を通す方法だとどっちの付け方も通しにくかったんですけどw
袖を通したあとカフスボタンを付ける、というやり方だとどっちもつけにくかったです(ぉ
個人的には後者の方が見た目がいいと思いますがどうでしょうか。


(まとめ)
オシャレアイテムとしてかなり背伸びをして購入してみたけど、
やれGUCCIのベルトだったりドルガバのスーツだったりを揃えて
お金をかけるよりは安価なので良いかなと思います。
ただチャラくなる感じがすごく否めない、
というより思ってたよりすごくチャラい゜(゜´Д`゜)゜
ラペルピンを変えればマシになりそう…。
皆様参考にでもどうぞw


【シューズも買ったよ!】TRFイージー・ドゥ・ダンササイズを買ってみたよ!【12日目】

2013-04-26 02:23:50 | 生活
もうお部屋ネタがない時期なんですが、今回は以前購入した
『TRFイージー・ドゥ・ダンササイズ』についてです。
皆様は『TRFイージー・ドゥ・ダンササイズ』をご存知でしょうか?
夜中に通販番組でやっていたのを見たことある方もいるのではないでしょうか。
『TRF』でググったら一番上に関連項目で出てくる程有名なエクササイズです。
夜中に通販であっていたのを見つけ面白そうだから購入しました(笑)
ちょうどダンスで体を動かしたかったですし体も引き締めたかったのです。

といっても購入からはや2ヶ月くらいたってますヽ(´Д`;)ノ
いざしようと思ったら室内履きのシューズがなくてしなかったわけですが。
(どうせならハマってしようと思っていたので…)
先日お金の都合もつき、ついにシューズを買ったので始めてみました。
ついでにシューズの紹介もしようと思います。



私が購入したのは、DVDのDsic1~3までの三点とウェイトグローブとサウナスーツのセットです。
値段は忘れましたがこれで10k弱くらいだったと思います。
私の場合はこれに合わせてエクササイズマットも一緒に購入しました。
全てをセットで購入すると特典割引等もあり、15k弱で購入できたと思います。
先ほど調べてみたら現在は新しく登場したDisc4も付いてるらしい(´;ω;`)
世の中こんなものですよね…゜(゜´Д`゜)゜
どうでもいいですけどバラで購入できたりはしないんでしょうかね(いらないですけど。



エクササイズマットです。
正直これが欲しくてわざわざセットまで買った感があります。
弾力がマジぱないです。
夜中にどすどす音を鳴らすまでにはいかないですが(当たり前)、
昼間くらいでしたら近所迷惑にもならないのではないでしょうか。
何故これを欲しがったのか自分でも疑問に思います。
とくにエクササイズ趣味があるわけでもないんですが…(´Д`)
マネキンが欲しい欲に近しいものがあるのかもしれません。



室内履き用に購入したシューズです。
シューズは前々から欲しかったので色々と店舗をまわって、商品選びのポイントを聞きながら選びました。
なんにでも使えるように体育館用シューズみたいなものを探していたんですが、
店員さん的にジムとかランニングシューズととらえたらしくかなり熱弁していただきました。
(していただかなくて良かった(・・;)
最終的にはマラソン選手が使うようなもの等まで説明していただくレベル。
参考にはなりましたがいくらなんでもやりすぎ感がすごかったし怖かったです(*´∀`*)
その影響か私が選んだのはランニングシューズで室内履きかどうかかなり怪しいところ(笑)
今回は選んだのはnew balanceさんの『NB minimus(ミニマス)』というもの。
このシリーズのおもしろいところが靴自体はnew balanceさんなんですが、
靴底がnew balanceさんではなく『vibram(ビブラム)』という別の会社が作っているんです。



小さいので見にくいですが、vibramのロゴ(?)が黄色くあります。

最近では裸足でトレーニングするとすごく効果がある事がわかり、
裸足でのトレーニング方法というものに目を向けているらしいです。
そこに一番力を入れているところがこのvibramというところらしく、
ホームページを覗いてみたら五本指の靴を中心に商品紹介があっていました。
というか五本指のしかなかったよ!Σ(゜д゜lll)
イメージとしては五本指の靴下がありますが、それがそのまま靴になった感じです。
五本指靴の利点として指先へのちからの入れ方が体に覚えやすいだとか、
重心を意識しやすいだとか、足だけでなく脚全体を鍛えるのにもいいみたいです。
レビュー見ているとふくらはぎの筋肉痛パないのぉ、みたいな事ばっかりです。
店員さん曰く、「タイヤを作ってる会社」だとか(笑)

その会社が作ってる靴底だから、なんかそりゃあもうすごいんでしょう(笑)



今日もうちのマリさんが輝いています。



裸足靴と呼ばれているくらいですので裸足で履いてみたんですが、
フィット感がすごく良く履き心地が良かったです。
ちょっと小さめかぴっちりくらいのサイズでも良かったくらいです。
私の場合はむれたり裸足で靴を履く感覚が嫌いですので、
裸足で靴を履く行為が嫌なのですが案外大丈夫な感じもしました。
ここは慣れな部分もあるのかもしれませんね。
通気性も良くつくられ、裸足想定なので足首がちょうどなくらいで作られていました。
なかなかお気に入りの買い物をしたと思います。

ちなみにかなりおおまかで説明しましたが店舗で見てみたらミニマスのお値段はどれも15k程。
正直これの他にもいろいろなシリーズを紹介してもらいましたがどれも10k超えのものばかり。
体育館シューズを想定していた私としてはそこまで出す余裕がなかったw
ということで諦めて色々な店舗まわってたら
このシリーズで6kと安かったこれに巡り逢えたのですよヽ(*´з`*)ノ
たぶん型落ちか季節外れのモデルだったのかな?
長く使っていこうと思います!

店員さんからはこれの他にもpumaさんやadidasさんの商品の説明も受けたんですが、
長くなるからこの辺でw


(最後に)
ダンササイズを10分くらいしたんですけど汗だくでしたヽ(´Д`;)ノ
風呂上がりにするものじゃないですね(*´∀`*)
でも先生方は大雑把な説明ですけどなにげに体に染み込み易いですし楽しいですよ!
できているかは別として…゜(゜´Д`゜)゜
頑張って引き締めます。おわり!

【レビュー】キーリング付きコインケースを買ってみたよ!【11日目】

2013-03-28 15:18:56 | 生活
今回はキーリング付きコインケースを購入して使用したまでのことを、
せっかくなので記事にしようと思います。

この度私が購入したもののブランドはBOTTEGA VENETAというイタリアのブランドで、
どの商品もパッと見た感じだと編み込みになってるのが特徴的です。
以前私が購入したお財布がこのブランドで、素材がとてもなじみやすく
艶もあって高級感がありますし肌触りがすごくしっくりきます。

財布やキーケースといった外出時だったり生活する上で身の回りのもののブランドは統一したい、
という思いもありキーケースを買おうと思っていました。
ですがキーケースのデザインがイマイチで「微妙だなぁ」と思っていたときに、
店員さんからこちらを紹介してもらったのがきっかけでこの商品と知り合いました(ノ∀`)
コインケースのなかにキーリングが付いてる(入ってる)タイプのもので、
コインケースはもちろん小銭を入れたりできますし、キーリングにつけた鍵をコインケースに収納しておくことも可能。
コインケースもそのうち買おうと思っていたのでキーケースとコインケースを足したようなこの商品は
私にはぴったりだったので購入。

こちらが写真なのです↓↓

   

今日もうちのマリさんが眩しい(*´∀`*)
スマホとちょうど同じくらいの大きさ。ジーパンのポケットにすっぽり収まって苦になりません。
入るときや取り出すときもすっとつまらずに出るのですごく使いやすいです。
ただ使ってみると、意外とキーリングとコインケースをつないでいる紐が邪魔でした(゜Д゜)



中はこんな感じです。

 

意外と収納できます。
うちのマリさんがすっぽり入ってスムーズに締まりますよ!(ノ∀`)

  

リングは見て触って頑丈なものだとわかります。
ジッパーの持ち手にはBOTTEGA VENETAの刻印がありました。
ちなみに中にも札(というのか?)がありました。



早速鍵をとりつけました。



使ってみると思っていたより収納できました。
鍵は玄関と裏口の2つと車のスマートキー、そしてUSBを持ち歩いていますがなんとか入ってます。

   

小銭を入れてみました。
元々しっくりくる素材と作りなので、開いて中身をみたり取り出したりするのはしんどくないです。
いくらあるかは数えないで!(´・ω・`)

 

小銭収納後。
鍵も全部はいってます。横からみると膨らんでるのがわかります。
そんなに小銭も多くないからか今のところは無理なく収まってますね。



カードが意外とすっぽり入るので、鍵諸々を出しておけば小銭+免許証をいれると
お財布は持ち歩かなくとも良いのではないかとおもう程。

所要があったので少し出かけながら色々と考えながら検証してみました。
使用用途は大きく3つあります。

①鍵を全部出す。
…キーリングはキーリング、コインケースはコインケースで使える。

②鍵を全部収納する。
…上の写真であった通りです。

③頻繁に使う鍵だけ出しておく。
…私の場合は家の鍵をよく使うのでこれだけ出しておくというもの。

以上を考えて使ってみました。

まず①なんですが、先述の通り意外とコインケースとキーリングをつないでいる紐が邪魔ですし
鍵がじゃらじゃら鳴ってうっとうしかったですw
見た目としてはペロっと舌を出してる印象。(以下写真)



歩いてる途中で切れちゃうんじゃないかと思うくらい揺れてるのも気になりました。
歩いての移動が多い時や何かを持ってる時は引っ掛かったりするかもしれないので
ベターではないのかもしれません。
客観的にみるとだらしないと思われるかもですしね。

②はポケットからもスムーズに取り出せますし見た目もすっきりして良かったです。
ただいちいち鍵を収納しないといけない面倒さや収納がスムーズじゃないうっとうしさがあります。
私の場合、スマートキーがけっこう大きいので入れ方を考えないと無理にジッパー閉じちゃう゜(゜´Д`゜)゜
小銭が増えると収納すらできないという事態にもなりかねません。
いざコインをだそうとするたびに鍵から出さないといけないですし、
小銭臭が鍵につきます。これはどうでもいいですね(・∀・)

③は二つを足したような感じです。
正直見た目がよろしくないのと、ポケットから鍵が変な形で出るのでさらによろしくないw
①にも言えることなのですがジッパーも中途半端に開く形になるので
小銭が落ちたりするかもですし故障の原因にもなりかねません。
ちなみに写真。

  

個人的には全部収納して使っていくかも。
大きな理由は、キーリングだけ出してジッパーがいたんだり故障したりする可能性がある事。

(まとめ)
半日使いながら過ごした中で、
「キーリングとコインケース別でも良かったのではないか」
「コインケース買って鍵と小銭突っ込んどいてもいいのではないか」
「鍵を収納する何かに小銭入れとけばいいのではないか」
等考えました。
ですが上の3つの使用用途はあくまで大きく分けただけで状況次第でたくさんの使用用途があります。
様々な状況でその場にあった柔軟な対応ができる商品なのであなたもぜひどうぞ( ^ω^)_凵
というか26kも払ったんですから使いたいじゃないですか(憤怒

(今日のハイライト)
うちのマリさんが眩しかった!(*´ω`*)