碧南駅に10時前に到着👣
今年は昨年の反省を込めて、早めに腹ごしらえをしてからの移動です。
藤井達吉現代美術館前ではオープニングセレモニーが始まっていて、パレード・マスコットキャラクター‥‥
いろいろなプログラムがあって大賑わい ‼
美術館の向かいの石川八郎治商店(九重みりん)では蔵開き、みりん造りの工程が見学できました。
隣では
みりんソフトやみりんを使ったさつまチップスなどテイクアウト商品が満載でお店の中はギュウギュウでした。
お腹が一杯になったのでやっとお寺の門をくぐることに‥‥お寺ごとに大正琴の演奏や市民の方々の合唱等
工夫が凝らしてありました。
生け花の大作が素晴らしい‼
花手水もお寺ごとに個性が‥
「本傳寺」には見事な盆栽。
藤井達吉現代美術館では「富岡鉄斎展」が無料でした!
たくさんの作品を見て回り、碧南との縁を初めて知りました。
美術館を出ると通りの向こうから山車が近付いていて、すぐ前に!
今回、アオザイを着たベトナムの方が生け花をバックにしきりに写真を撮っていたり、
居合斬り伝承会のステージでは若い外国の方が何人か実技をされたようです。
日本は変わりつつあるんですね。
昨日までの暑さもなく、良い気候に恵まれてゆっくり楽しめました。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます