うへえ、なブログ

八戸をカメラ片手に右へ左へ。
八戸の写真をこつこつとアップします。

古城を歩く~七戸城

2024年05月14日 | 旅行・おでかけ

最近ではほとんど行かなくなりましたが、昔は城跡めぐりも趣味の1つでした。

といっても天守や石垣のある城ではなく、土の城メインです。

「城跡」や「館跡」(こちらでは「やかた」ではなく、「たて」と読みます)の地形をなめ回すように見るのは楽しいものでした。

ただ、こういう城跡は個人の所有地となっているので探訪も難しくなりました。

七戸城は、柏葉公園の部分のみが城跡だと思われがちですが周囲に大きな郭が多数あり、決して小さな城ではありません。

今回は本城、西館、宝泉館を少しだけ歩いて来ました。

久しぶりの土の城。

空堀や切岸を眺めているとテンションMAXです。

ひたすら城めぐりをしていた若い頃が懐かしいです。

かみさんも、もっと七戸城内を見てみたいと仰せでした。

また七戸城を訪れる日もそう遠くないでしょう。

復元された東門。

中世の七戸城の門がどのような形だったのかは分かりません。

大手口付近。

右が下館、左が宝泉館、西館です。

七戸城の立体模型。

広大な城域を持つ城だということが分かります。

切岸を見ているとテンションが上がります。

空堀。

大手付近を見下ろす。

コメント (2)