へえ~、もうそんな時期か~ってのんびり見てたけど、1週間切ってるんですよね、年越し。
陸奥湊駅前にて。
雪が積もってます。
去年はあまり積もらなかっただけにちょっと辛いところです。
こんな時に夜の駅のホームに立てば、いい写真が撮れそうな気がします。
でも、わざわざそのためだけに冬の駅のホームへ行くのは超面倒くさいです。
なので、昔の写真を在庫処分でアップします。
写真は昔、、冬の夜に撮った八戸駅です。
何時頃だろう?
あの当時は20時台の特急に乗って盛岡へ帰っていたからそれくらいでしょうか?
それにしても懐かしいホームです。
停まっているのは寝台車か?
昔の八戸駅前ロータリー。
今も寂しいけど、さらに寂しいです。
家族の車で送られて八戸駅へ。
現像に失敗しているコマです。
駅に向かって右手のタクシー乗り場やお土産屋さんの辺りの写真です。
蕪島に行くと、毎回といっていいほど撮るのが、この防波堤です。
はるか昔にフィルムでここを撮った写真がお気に入りで、同じ写真を撮りたい、デジタルの時代に撮ればどんな風になるのだろうか?とチャレンジしてるのですが、上手くいかない。
今回は少しそれっぽく撮れたような気がします。
でも、まったく同じ写真を撮ることは難しい。
写真は一期一会だな、と改めて思いました。
ちなみに、過去に撮った写真はこちら。
クリスマスイブらしいです。
昔も今も我が家には関係ありません。
いや、少しは関係があります。
かみさんの知人のまた知人?という経路を辿り、売り上げに協力するということでサンドイッチ等々を買うことになってます。
シャンパンやワインは買わない予定です。
ビールと日本酒を飲み、ほぼいつもどおりの通常営業状態です。
八戸も夜の街に出れば、ほろ酔い気分で浮かれてる人達がいるんだろうな、きっと。
さて、今日は用事があったので休みました。
決してイブを祝って休んだ訳ではありません。
用事はあっという間に終わり、時間が余ったので喫茶店へ。
いつものタリーズではありません。
ここでもコーヒー2杯を頼む。
クリスマスイブということで奮発し、1杯目はブレンドコーヒーを、2杯目はピーベリーというものを飲みました。
何をどう奮発したのかよく分からないし、クリスマスイブとどういう関係があるのかさっぱり分かりません。
とにかくクリスマスイブ、です。
マチニワの暖房が暖かいです。
そして、クリスマス飾り?がぶら下がってます。
夜に見れば綺麗なんでしょうね、きっと。
屋台村でもささやかながらクリスマス飾りが、凍りついてます。
クリスマスイブなので喫茶店でコーヒーを飲む。
意味が分かりません。
サンドイッチのセット。
最初はケーキはなし!!という話だったけど、結局買ってきてくれました。
今シーズンは雪が多いようです。
津軽と比べると八戸は可愛い方で、弘前は82cm、八戸は12cmという積雪です。
これ以上降らないで欲しい、正月までにはある程度溶けて欲しいと思っているけど無理でしょう、きっと。
明日の予報は1度のマイナス5度だそうです。
嫌だ嫌だ。
ホワイトクリスマスってきれい・・・とうっとりしてられないのが北国の実情です。