goo blog サービス終了のお知らせ 

植木屋本舗のブログ

嫁さんと営む花屋での出来事^^
              

きんぎょ。。。

2009-04-16 23:41:31 | シュリンプ
新規60cm2本。。亜硝酸ゼロ。アンモニア、ゼロ。ヨシ!それではバクテリア
定着のために金魚を投入しようか。。
今回は1本の水槽に8匹の金魚を入れることにしました。ちょうど1か月と少しが過ぎた
頃なので、うまく立ち上がってくれることと思います^^
いよいよえびの引っ越しが間近なので楽しみです。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バクテリアの種類。。

2009-04-01 20:19:01 | シュリンプ
2本の水槽を立ち上げていますが、それぞれ違ったバクテリアを入れています。
Aの方はバイコム。Bの方は名前忘れたけど価格的にかなりリーズナブルなやつ。
Bの方が1週間早くセットしたにもかかわらず、アンモニア数値がAに比べ高い・・・。
これはバクテリアの種類が違うせいなのか?。。。
ソイルやろ過装置もまったく同じものを使っているのに、いやあ不思議。。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選別先で・・・

2009-03-30 23:36:55 | シュリンプ
もうしばらくになるかな・・。ある日、我が家のお気に入り水槽の振り分けで
選別をしました。次の日、選別先の水槽で数匹が★に・・・。
しばらく様子を見たものの、やはり調子が悪いのか、さらに数匹を★に
してしまいました。 ブリードを始めてもう3年くらい経つので少し余裕を
持って飼育していたのですが、いやあまだまだ勉強勉強です。。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大移動。。

2009-03-10 23:06:37 | シュリンプ
ヤバイ・・・。我が家のトップ水槽の個体がポツポツ★になってきていたので
リセット&個体の移動。。しかし移動先でも調子が悪いみたい・・・。
どうしたものか・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

60cmセット

2009-03-04 22:47:23 | シュリンプ
先日、倉庫の一部を空けてもらって60cmをセットしました。。
ここには結構上物を入れるつもりなので、今回はろ材も奮発してパワーハウスの
ソフトタイプMを購入^^;
立ち上がりが楽しみやあ~^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンモニア、亜硝酸、ゼロ^^

2009-02-20 22:10:37 | シュリンプ
先週の水曜日にセットした30cmキューブ。検査薬で必須項目の2つを検査すると、共にゼロ数値。。
アンモニア、亜硝酸共にです。 しかしこの数値が低いからといって安易にえびを投入すると、ポツポツ
★になってしまうことがあるのでここは冷静にヌマエビをパイロットとして入れることにします。
まあ、えびやってる人の世界では基本中の基本であって慎重もくそもないんだが・・・。
しかし今回、底面に吸着系ソイル。その上にADAパウダーだから思いのほか立ち上がりが
早かったなあ。。。
かなうかどうかは別として、近々60cmの新規立ち上げを考えてます。
そこには最高の個体ばかりを入れてやるつもり^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライト。。

2009-02-17 23:51:07 | シュリンプ
今日は久し振りにえびにカメラを向けました。 写りがいつもと違う・・。どうちがうか。
くっきり写る^^ 先日一年間使ったルミックスの55W2球を交換したんです。
今回はルミックス球を買わずアクシーの55Wにしました。両者の違いはというと、ケルビン数。。
ルミックスは10000Kで、アクシーが8000K。前者の方がやっぱり青っぽいというのか、
パッと見は明るく感じるが、僕は後者の色合いのほうが好きです。



しかし電球でここまで写りがかわるか~、というくらいの変化^^;
KissX2でもこれくらい撮れるなら(上級者には笑われるやろうけど^^;)納得。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30cmキューブ

2009-02-12 22:48:22 | シュリンプ
昨日は祝日。 選別漏れをあるショップへ持って行き、その代金で新規立ち上げをやりました。
今回は30cmキューブと、ちょっと小型。もう本数をむやみやたらに増やせないので僕も
サイズなんかを考えて立ち上げるようになりました。。
まあ、大きいのも楽しいけど、これくらいのサイズを手軽にセットするのもまた楽しい^^



今回の濾過は底面とEHEIMエコがメイン。エコは夏場の温度上昇を危惧してクーラーに接続
していて、こいつはサーモ付きヒーターも兼ね備えたすぐれもの^^
底面はこのキューブのために開発されたの?と思うくらいピッタリはまります。



ソイルは下段3cmにマスターソイルのノーマル。上段2cmにADAパウダー。
今回はシュリンプバクターを中間にまぶしました。理由は、なんとなく。です^^;






照明器具はアクシーのスポットライト。安いわりに結構明るい^^



そしてセット終了。所要時間は1時間くらいかな。EHEIMエコとクーラーは別として
代金はしめて8000円ほど。ショップに引き取ってもらった代金で充分おつりがきました^^



一日経った今日、約7割の換水。バイコムを添加。ろ材と他水槽の飼育水を何割か使用しているので
立ち上がりも少しは早いかなと思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミロネクトン

2009-02-08 21:46:40 | シュリンプ
先週末から突然の高熱・・・。またインフルエンザか!と、一瞬冷や汗をかきましたが、
診断結果は扁桃腺炎。なにかの菌に負けてなったんだろうということでした。
感染の危険性は極めて低いとのことだったのでマスク着用のうえ妻とも再会(感染が怖かった
ので自ら部屋で隔離状態になってました^^;) 涼星も吐きをもよおす風邪だし、なにかと
冬場は難儀します・・・。

えびの話。。 立ち上げから月日が経つと、ソイルのミネラル分が落ちてくるみたいな話を知り、
もしや色とびの原因になってしまうかもと不安になったので、その面で効果が期待できるミロネクトン
を買いに行きました。ず~っと以前にも入れていたことがあったのですが、なぜか
やめました。あの頃は特にミネラル分とかも気にしてなかったような・・・。
そして今日、2本の水槽で試したのですが、入れてからしばらくの後にえびが慌ただしく
動き出したのでしばらく観察していましたが、雌も同じ動きをしたのを確認すると
これは抱卵の舞ではないと今度は僕が慌てました。
まあミロネクトンのせいなのかそうでないのかはわかりませんが、不安になったので取り出した
訳です。。 入れた瞬間すさまじい勢いで溶けだしたので、ミロネクトンの成分
が短時間で行きわたったので水質の変化につながってしまったのかなと考えたのですがはたして・・・。
今日は選別もしました。いつもより厳しいバージョンで^^

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

残りのほうれん草。。

2009-02-05 23:30:40 | シュリンプ
収穫の時は成長がまばらでいくつか採らずに置いておいたほうれん草。
ず~っと忘れてて、この前ふと思い出して見てみると、しっかり成長してました^^
最近の寒さで肉厚の葉、濃い緑になっていました。
次は春まで待つことになるのでちょっと寂しい・・・。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする